最新更新日:2024/06/14
本日:count up92
昨日:124
総数:489688
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月19日(金) ラストコンサート

 今日は6年生にとって小学校での最後の参観日となりました。
 保護者の方に、合唱と合奏を聴いてもらった6年生です。心を込めて、これまでの感謝の気持ちを贈りました。インフルエンザで欠席も多かったのですが、迫力のある美しいハーモニーが響き渡っていました。卒業まであと4週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金) ネットとの付き合い方

 ラストコンサート終了後、6年生児童と保護者の方を対象に「ネットとの正しいつきあい方」について講演会を開催しました。講師は県警少年サポートセンター 少年育成官 土井知子様と工藤寿美子様です。
 スマートフォンやゲーム機など、ネットトラブルに巻き込まれたり、間違った使い方をしたりと子どもたちの周りには危険がいっぱいです。正しい認識としっかりした危機感を持って向き合ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金)6年生と給食交流 2

 今日も2組から5人が来ました。1年生のクラスから今のクラスまで楽しい話をいろいろ聞きました。ツボから取り出した今日のテーマは「5年生のときの野外活動で心に残っていることは?」でした。バンガローでの思い出が印象深いようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 6年生と給食交流 1

 今日から校長室にて卒業前の給食交流を始めました。
 まずは2組からです。5人の子どもたちといろいろな話をしながら楽しく給食をいただきました。
 最後に代表がつぼの中からくじを引き、そのテーマの答えをホワイトボードに書きました。今日のテーマは「6年間の音楽の学習で一番好きな歌は?」というものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 6年生 理科

 6年生が手回しで電気を起こし、豆電球とLEDとつないで比較する実験をやっていました。両者では光の強さも光る長さもずいぶん違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) こちらも温まります!

 6年生は体育館でバスケットボールです。卒業まであと4週間あまり。このメンバーで体育の授業、あと何回できるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月) 6年生は・・・

 外で3クラス合同で体育をしていた6年生です。グラウンドいっぱいにサッカーの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) かわいいクッションができていました

 6年生は家庭科でフェルトと針と糸を使ってクッションを作っていました。どのクラスもかわいい作品がどんどん出来上がっていますよ。友達と協力したり教えあったりしながら作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 今日のくつ箱

 6年生のくつ箱です。きれいに入っています。ところどころお休みが・・・。上から1組、2組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 今日の英語科

 ALTの先生に来てもらえる日でした。今日の内容は「あなたは何の職業になりたいの?」「わたしは〜になりたいです。」というやりとりです。はじめに楽しいゲームをやっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 6年生 体育

 6年生がグラウンドで合同体育です。今日はサッカーをやっていました。朝からちらほら雪が舞う寒さの中でしたが、元気よく走っていた6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 6年生 国語科

 1組が国語の学習をしている時間、カメラマンの方が撮影に・・・。今日は卒業アルバムに載せる「授業風景」を撮影されていました。国語は「将来の夢や生き方について考えよう〜プロフェッショナルたち〜」に入りました。昨年度まではなかった新しい教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 6年生 社会科

 3組は社会科で「日本と関係の深い国々」を学習していました。今日は「小学生の様子」を比べていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 6年生 音楽

 2組の音楽です。これは昨日の写真です。最後の参観日での「ラストコンサート」の歌を練習していました。指揮もピアノ伴奏も子どもたちが行います。おうちの方に感謝の心が伝わるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/21 長縄大会
2/23 SC相談日

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

学校便り

食育だより

保健便り

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162