最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:116
総数:488948
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月21日(金)5年生 言語数理運用科

 5年1組の教室です。言語数理運用科で「広告に載せられている情報」を読み取り、そこにどのような意図や工夫があるのかを考えていました。
 それぞれ一人の力でじっくりと広告を見つめて、課題に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)ドッジビーを楽しんで

 今日の午後、5年生のPTCが行われていました。
 親子でドッジビーです。保護者の皆様も童心にかえって、闘志いっぱいです。さて、どのチームが強かったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)5年生 図画工作科

 5年1組では、上靴を描いた作品が掲示されていました。そして、2組では果物や野菜などの静物に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 5年生 英語科

 5年1組の教室です。今日の英語科は「持っているものの数をたずねる」ときの言い方を学習していました。普段の学校生活の中でもお互いに英語を使っていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)5年生 家庭科

 5年2組の様子です。
 家庭科でミシンの使い方を学んだ5年生。今日からエプロン作りに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 5年生 英語科

 5年2組の教室です。今日の英語の学習ではALTのジョン先生が指導に加わってくださいました。本時は「数とものの名前を組み合わせよう」という課題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)5年生 国語科

 5年1組の教室です。構成を考えて自分で物語を書くという単元です。子どもたちの想像力と創造力が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(火)5年生 掲示

 今日は午前中、地域学校安全指導員さんが来校され、校内を回っていただきました。
 5年生の教室前廊下の掲示物に注目されていました。1組は運動会新聞、2組は国語で作った環境ポスターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/27 学校朝会 委員会
10/31 5年社会見学
11/1 仲良しオリエンテーリング
11/2 自転車教室
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162