最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:116
総数:489717
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月17日(金) 3年生 図画工作科

 3年生はさまざまな色や模様のビニールを使って「カラフル フレンド」を作っていました。自分の友達のつもりで心を込めて作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 4年生 体育科

 4年生がプールを使っていました。水がとても気持ち良さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 4年生 算数科

 4年生が「倍の計算」に取り組んでいました。「親のクジラの体長は15mで、子どものクジラの体長は3mです。親のクジラの体長は、子どものクジラの体長の何倍ですか。」今日の学習を生活の中でどんどん使っていきましょう。

 この教室には、かわいい季節の掲示ができていました。掲示係が作ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)4年生 校外学習

 4年生が、社会科でゴミについての学習をしています。
 今日は、ゴミ工場に社会見学に行きました。安佐南工場、玖谷埋立地、北部資源選別センターを回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 4年生 校外学習

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(水) 4年生 社会科

 ゴミの処理について学習している4年生です。今日はこれから見学に行くゴミ処理場で質問したいことをグループで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(火) 4年生 算数

 4年生の算数です。今日は「72÷3」の計算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 4年生の朝読書

 4年生の教室です。静かな時間が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) ホタル祭りがやってきます

 地域の皆さんとホタルについて学習を進めていく4年生です。今日は、ホタルのクラフト模型作りにチャレンジしていました。作っていくと、ホタルの体のつくりがよくわかります。まずは胴体の部分が完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) がんばっています 4年生

 今週は毎日4年生が先生と一緒に朝のあいさつ運動を行っています。
 元気な声がひびいています。正門前の木の上でウグイスがとても良い声で鳴いていました。自然がいっぱいの落合小です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火) さわやかな朝でした

 昨日と変わって、良い天気の朝でした。
 今日も4年生があいさつ運動に立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火) 今日はCRT検査です

 今日の2校時、1年生以外の全学年で、「標準学力検査CRT 国語科」を実施しました。これは絶対評価法による検査で、「基礎・基本の確実な定着」の状況を客観的に評価する資料となります。前の学年の学習について、年間の指導目標の実現状況を確認し、今年度の指導に役立てていきます。

 写真は4年生。これから始まる検査について、説明を聴いているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金) 4年生の参観授業

 4年1組は社会科、2組は音楽、3組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 4年生の教室では・・・

 4年生1組と3組では図画工作科で「飛び出すカード」を作っていました。家族への誕生日カードのようです。もらった人はうれしいでしょうね。
 3組は算数です。分度器の使い方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月) 4年生の教室では・・・

 1組は習字で「麦」の文字を、2組は算数で角度の大きさを、3組は国語で遠足の作文に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 4年生 参観授業

 1組は算数で「いろいろな大きさの角」を作っていました。2組と3組は社会科で「ダムの働き」について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木)4年生 算数

 4年生は「最高気温の変化と熱中症で救急搬送された人数」をグラフから読み取っていました。棒グラフと折れ線グラフが一緒に表されることの良さに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 4年生 国語

 4年生が音読をしていました。全員で声をそろえたり、隣同士で交代読みをしたり。自信のある声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月) 今日のくつ箱

 4年生のくつ箱です。上から1組、2組、3組です。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 4年生の教室では・・・

 鏡を見ながら自分の似顔絵を描いていました。クラスの目標を決めている学級もありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 仲良しオリエンテーリング
11/2 自転車教室
11/4 学年発表リハーサル
11/5 学年発表 PTAふれあい祭り
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162