最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:49
総数:488472
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

3日(火) 朝読書 4年生

 4年生の教室も静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(水) 4年生あいさつ運動

 今週は4年生があいさつ運動をしています。今日も二つの門で元気な声であいさつです。気持ちよく朝がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水) ホタルのクラフト作り

 もうすぐ地域のホタル祭りです。4年生は毎年ホタルについて、地域の方と一緒に学習を進めています。今日は、1組も2組もホタルのクラフト作りをしていました。この活動でホタルの体がよくわかります。作品はホタル祭りで展示される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(月)4年生の挨拶運動です

 今週は4年生が、正門と東門に立って挨拶運動を行います。今日は4年2組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(金)4年1組

 今日の参観授業は1組も2組も道徳でした。4年1組の写真は午前中の国語「ヤドカリとイソギンチャク」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(金)4年2組

 道徳教材「われた温度計」を読み、自分だったらどうするだろうかと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(月)4年生〜先週の社会見学〜

 先週の金曜日、4年生が高陽浄水場に社会見学に行きました。フロック(水の中にあるゴミを薬品で固めていくこと)の様子に驚いていました。水の中にはこんなにゴミがあるのかと、新たな発見をした4年生でした。また、水が飲料水になるまでに約20時間かかることにも驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(月)4年生〜先週の社会見学〜

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)4年生の教室では・・・

 3校時の様子です。1組は国語で段落ごとのまとまりを考えていました。2組は角の大きさの求め方を考えていました。自分の意見をしっかりと手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(土) 授業参観

4年生の授業風景です。算数の分度器の使い方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(水) 4年生の2校時

 1組は社会科で、私たちの生活に欠かせない水の学習、2組は算数で角度の学習をしていました。算数では角度の概念をしっかり学び、これから分度器の学習に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(火) 4年生の朝読書

 4年生もとても静かに本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(木)4年生の教室です

 4年生はクラス替えはありませんでしたが、担任の先生が代わりました。4年生になってたくましくなった気がします。落ち着いて話を聞いています。上が1組、下は2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/5 口座振替
1/7 授業開始 学校朝会 給食開始
1/8 委員会
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162