最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:108
総数:489060
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

ラグビー教室 2

 最後に、選手と一緒に記念撮影をしました。
これから、選手のみなさんはシーズンが始まるそうです。
がんばってください。一同応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー教室

 中国電力ラグビー部のレッドレグリオンズの選手のみなさんが、落合小学校に来てくださり、3年生にラグビーを教えてくださいました。楽しい準備体操、ラグビーボールを使ったボール送りやボール捕り競争、タグを使った遊びをしました。その後、選手によるタックルやキック、ラインアウトなどのデモンストレーション、そしてラグビー体験。盛りだくさんの活動に子どもたちは、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫

 土日が明けて、畑に行ってみると野菜たちが、大きくなっているように見えました。大根を2本、思い切って抜いてみると…大きく育っていました。みんな大歓声です。にんじんも順調に大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おかか和え

 3年生の畑で育てたほうれん草が、今日に給食のおかか和えに使われました。朝に収穫し、きれいに洗って、給食室に届けました。教室でも、「美味しい、美味しい」と言いながら食べました。落合小学校が元気もりもりになりますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の学習の様子

 1枚目の写真をご覧ください。体育科の一コマです。一体何をしているのでしょうか。

 2枚目をご覧ください。赤のコーンと白のコーンのどちらを多く時間内に倒すことができるのか、チームで競っているのです。全身を使って素早く動き回るので、体が温まります。

 この後、タグラグビーで活動します。16日には、中国電力のラグビー部(レッドレグリオンズ)の方々にいろいろ教わります。子供たちもとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の畑

 総合的な学習の時間に育てている冬野菜が、ぐんぐん成長し、収穫できるようになってきました。給食で、落合小学校のみんなに食べてもらえるよう計画的に学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お好み焼き教室

先週、校外学習に伺わせていただいたオタフクソース株式会社から講師の先生が来てくださり、広島風お好み焼きの焼き方を教えてくださいました。しっかり説明を聞き、グループの友達と協力しながら焼きました。緊張しながらひっくり返している様子は、とてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 11月1日に、3年生は、オタフクソース工場と水産振興センターに行ってきました。教室で勉強をしたことを、目の前で実際に見ることができので、子どもたちは興味をもって見たり、説明を聞いたりしていました。あたたかいできたてのお好みソースをお土産にもらって、とても嬉しそうでした。水産振興センターでは、アユの稚魚を見たり、魚に餌をあげたり、目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162