最新更新日:2024/05/30
本日:count up79
昨日:131
総数:488245
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月5日(金)きたかぜとあそぼう

 1年生の生活科で「きせつとなかよし」の学習をしています。今日は、冬にやってみたい遊びをみんなで考えた中にあった凧あげと羽根つきをして遊びました。
 10日(水)には、落合幼稚園の園児さんと一緒に遊ぶ予定なので、今日は、凧あげのやり方をどのように教えてあげようかと考えながら遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)どうぶつの 赤ちゃん

 1年生の国語科では、「どうぶつの 赤ちゃん」の学習をしています。場面分けをして各場面について読み取りを行っています。今日は、しまうまの赤ちゃんについて、生まれたばかりの様子と大きくなっていく様子についてみんなで読み取りました。
 しまうまの赤ちゃんは、生まれて30分もたたないうちに自分で立ち上がること、次の日には、走るようになることを知って「わたしは、まだハイハイをしとったよ。」「生まれてすぐは、ハイハイもできんよ。」「しまうまの赤ちゃんは、すごい。」などみんな自分が赤ちゃんだったときと比べながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月)ビルをつくろう

 1年生の算数科の学習です。今日は、12枚の色板を使ってビルをつくりました。「四角のビルをつくる」「全部の色板を使う」「色板はくっつけて並べる」の3つの約束を守ってつくりました。つくったビルで式も考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

相談窓口

みんなの学習クラブ

臨時休業中の分散自主登校日について

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162