最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:124
総数:489637
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月18日(金) 1年生 参観懇談日

 1年生の授業参観は、さんすうで「いくつといくつ」でした。おはじきやカードを使いながら9になる組み合わせを考えました。準備や片づけがとても早くできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(火)たくさんの発見がありました

 1年生の生活科で校庭を探検してまわりました。いろいろな生き物や植物や不思議なものなど、たくさんの発見がありました。とりわけ、落合ビオトープには興味津津で楽しそうに覗き込んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)上手になってきました

 1年生のくつ箱です。落合のお兄さん、お姉さんのすばらしい手本を見習いながら、だんだん上手にくつがそろえられるようになってきました。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(月)がんばっています!

 入学してまだ1ヵ月しかたっていませんが、毎日本当によく頑張っている1年生です。わかったときには、張り切って手を挙げています。楽しく集中して取り組めるように、授業の中にゲームや遊びの要素を取り入れながら進めるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(金)早く芽が出るといいな

 朝、東グラウンドに向かって1年生の児童が一目散に走っています。何があるかなと行ってみるとアサガオの水やりをしに行っているところでした。
 ペットボトルに水を入れて、真剣なまなざしで水をあげている姿がとてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(木)あさがおの種まき

 1年生はあさがおの種をまきました。ぐんぐん育つように肥料も一緒に入れました。土の上で肥料がかたよらないように上手にならしました。朝顔の花が咲く日が楽しみですね。
画像1 画像1

5月7日(月)1年生の教室では・・・

 にぎやかな声が響いてきたのでのぞいてみると、1組では、算数の数の学習で輪投げをしているところでした。楽しく数を数えていました。
 2組は、生活科で校庭たんけんをして見付けたことをふり返り、絵で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 参観懇談1〜3年生
5/21 眼科検診1
5/22 児童集会
子ども安全の日
5/23 児童集会1(4校時)
5/24 クラブ
眼科検診2
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162