最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:208
総数:377135
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

6年生社会科「戦国の世から天下統一へ」

今日は、豊臣秀吉はどんな社会を作ったのか調べる学習をしました。

ワークシートを使って班で伝え合っています。

豊臣秀吉が行ったことを自分達でしっかりと調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生運動会の練習

今日は、運動場で表現の練習をしました。

隊形移動をしながら、部分練習を繰り返しています。

さすが最高学年、みんなとても真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生運動会の練習

今日は、体育館で表現の練習をしました。

3人技を順序よく仕上げています。

みんな真剣に協力して練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「漢字の練習」

今日は、漢字熟語の学習をしました。

先生の出題する熟語を漢字で書き取っています。

さすが6年生、難しい問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「戦国の世から天下統一へ」

今日は、織田信長の天下統一についてて学習しました。

教科書や資料集でどのようなことを行ったかを調べています。

歴史に興味を持って意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「戦国の世から天下統一へ」

今日は、戦国時代がどんな時代だったかを調べる学習をしました。

教科書や資料集を使って意欲的に調べています。

歴史に興味をもって取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生運動会の練習

今日は、体育館で運動会の表現の練習をしました。

5人技にチャレンジです。

初めはうまくいきませんが、練習を積み重ねることで上手になっていきます。

完成が楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「取り扱い表示を知ろう」

今日は、洗濯関係の取り扱い表示の学習をしました。

日本での表示と国際表示のマークについて学んでいます。

日頃目にすることのあるマークにとても興味をもって調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「言葉の変化」

今日は、世代による言葉の違いを知る学習をしました。

世代によって、言葉の使い方にどのような違いがあるかを考えています。

たくさんの意見が出て、みんなでじっくりと考えることができました、


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生運動会の練習

今日は、体育館で運動会の練習をしていました。

組体操の一人技にチャレンジしていました。

これから本格的に練習が始まります。各自目標をもって頑張りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「地球の生き物たちについて伝え合おう」

今日は、地球の生き物について調べる学習をしました。

英語で伝えるための題材をタブレットで調べています。

英語で話す材料集めを熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「やまなし」

今日は、「やまなし」の学習をしました。

5月と12月の場面を比べる学習をしています。

本文をしっかりと読み取りながらたくさんの人が自分の考えを発表しています。

さすが6年生、素晴らしい学習姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生道徳科「みんなおかしいよ」

今日は、教材文を読んで3人の登場人物の言動、行動について考える学習をしました。

自分の経験と照らし合わせながら、自分の考えをもつことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

体育館で修学旅行説明会が行われました。

6年生児童と保護者が集まり、先生から修学旅行の行程や持ち物などの説明がありました。

2ヶ月後の実施となりますが、子供達のワクワク感がとてもよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「円の面積」

今日は、円の面積を求める公式を使って複合図形の面積を考える学習をしました。

各自、図で表しながら求め方を考えています。

全体交流で面積の求め方を説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「リレー」

今日は運動場でリレーの学習をしました。

途中雨が降ってきましたが、何とか授業を進めることができました。

協力してバトンパスをしながら全力で走りきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「円の面積」

今日は、円の面積の学習をしました

円の公式を導き出すための過程を学んでいます。

たくさんの人が意見を出し合いながら、学習を進めていました。

さすが最高学年、6年生の授業です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「熟語の成り立ち」

今日は、漢字熟語の成り立ちについて学習をしました。

4つに分類しながら理解を深めていました。

さすが6年生、とても集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「武士の世の中へ」

今日は、源頼朝がどのようにして武士を従えたのかを学習しました。

資料からご恩と奉公の関係がどのようなものであったかを調べています。

北条氏が政治の実権をにぎっていくところまでを学んでいました。

みんな歴史に興味をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「夏休みの思い出を伝え合おう」

今日は、タブレットを使ってスピーチを聞く学習をしました。

各自夏休みの思い出を英語で話すところをタブレットで録画し、全員で見聞きしています。

友達の思い出を英語で聞き、よいところを伝え合っていました。

とても楽しく活動をしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/19 スクールカウンセリング
2/20 保小交流授業(1年1組・やまもとまごころ保育園)
2/21 保小交流会(1年3組・それいゆやまもと保育園・いちご保育園)(1年2組・山本保育園)
2/22 学校運営協議会 子ども安全の日
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136