最新更新日:2024/05/23
本日:count up8
昨日:178
総数:373956
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

1年生 算数かたちづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色板や数え棒を使って、ならべたりつないだり、三角や四角を意識しながら学習をしています。
教科書の手本の形は、同じ色板何枚でできているかな、数え棒が何本かなと確かめながらまねして作ったり、自分で考えた形を作ったりしています。
「○○まいで、(  )のかたちができました。」「○○本で、(  )のかたちができました。」と楽しみながら形を作ることもできました。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月になると例年は保育園・幼稚園の年長さんとの「なかよし会」がありますが、今年度は難しくなりました。年長さんには「学校巡り」として来校してもらうことになりました。
交流はできないのですが、年長さんに1年生教室を知らせる案内看板や、おみやげのペンダントを作りました。
丁寧に色をぬったり、やさしいメッセージを書いたり、心をこめて作りました。

どんな葉っぱかな?〜生活科〜

 1年生の生活科では,デイジーの葉っぱの観察をしていました。

「どんなにおいかな?におってみよう!」

「線が真ん中にあるね。」
「線の数もたくさんあるよ。」

 目だけでなく,手や鼻も使ってしっかり観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄を結ぶ〜体育科

 縄跳び運動をした後は縄を結びますが,縄を結ぶのも大事な学習です。

「ここをバッテンにして・・・」
一生懸命結んでいます。

 大縄跳びは長いので大変。
「そっち持ってて。」
「半分にするよ。合わせて持って。」

自然に友達と協力する素敵な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び方を相談して〜体育科〜

 1年生は,大縄跳びにチャレンジしています。

 グループごとに挑戦していますが,
「何跳びをする?」
「郵便屋さんがいいな〜。」
「回して入りたいって。」

 友達と相談しながら進めていました。
関わり合いながら運動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けずに!〜体育科〜

 1年生は,寒い中でも元気に外でいろいろな運動をしています。

みんなで縄跳びにチャレンジしたり,鉄棒運動で技を見せあったり・・・。

元気に体を動かして,いろいろな運動に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 冬休み前の学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
25日は、冬休み前の学校朝会がありました。
校長先生から、元気で年末年始を過ごすように話がありました。
教頭先生からも、地域や公園での安全な過ごし方についてなどの話がありました。
日頃から見守り活動をしてくださっている交通推進隊の方からは、交通安全についての話がありました。
年明けの1月5日、子どもたちが元気に登校して来るのを待っています。

1年生 水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが楽しみにしていた冬休みが始まります。
少し大きくなっているデイジーの様子に気付きながら、休み前の水やりをしました。


1年生 むかしあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「ふゆをたのしもう」の学習では、こま、けん玉、お手玉、あやとり、はねつき、ぶんぶんごま、ヨーヨーなどのむかしあそびをしています。
 各クラス、1時間に1〜3種類ぐらいの遊びをしています。
初めてやってみるものや幼稚園や保育園でもやったことがあるもの、どれも楽しみながら遊んでいます。
「どうやったらじょうずにできる?」「こうしたら、うまくできるんよ。」など
教えてもらったり教えてあげたりする姿が見られます。


1年生 春に育つ花を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習「はるにさく花をそだてよう」で、チューリップの球根の観察をしました。形や色、大きさ、触った感じ、においなどを確かめました。
そして、その後、一人一人の鉢に、デイジーの苗と球根を植えました。
週1回の水やりの際には、どんな様子か観察しながら、大切に育ててほしいです。
寒さに耐えて育ち芽を出す花のように、子どもたちも寒さに負けず冬を元気に過ごしてほしいです。

1年生 おみせやさんごっこ(国語科)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「ものの名まえ」の学習では、ものには一つ一つの名まえと、まとめてつけた名まえがあることを学習しました。
この学習のまとめとして、班ごとにお店を開いておみせやさんごっこをしました。
花のお店には、あさがおやひまわりなどの一つ一つの名まえをもつ品物をならべています。そして、お店の人とお客になって、あいさつや「○○をいくつください。」などの言葉でのやり取りをしました。

1年生 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工室で「ならべて ならべて」の学習をしました。
お椀やお皿、板や入れ物など図工室にたくさんあるものをならべてみました。
どのようにならべるか考えたり、思いついたものにしたり、楽しみながら活動することができました。
友達のために材料を運んできたり、譲りあったりする姿も見られました。
後片付けまで、上手にできていました。

見守り朝会

画像1 画像1
20日見守り朝会がありました。
見守りをしてくださる代表の方から、「いかのおすし」の合言葉について聞いたり、児童の感謝の作文を発表したりしました。
1年生から代表2人が、日頃お世話になっていることに対して、お礼の気持ちを伝えました。
いか ついて行かない
の  乗らない
お  大声を出す
す  すぐに逃げる すぐ知らせる
し  知らせる

安全な登下校について、改めて意識することができたようです。

1年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
学年集会を行いました。(この日は、体育館で、全学年、順番に学年集会を行いました。)
内容は、ルール(きまり)について、みんなでもう一度確かめることでした。
1年生で特に取り上げて話したことは次のようなことです。
○登下校について(通学路を通る。寄り道をしない。家に帰らず下校途中に人の家に行かないことなど)
○放課後の遊び方(公園での遊び方など)
○学校での服装や持ち物(学用品)について
○万引きとは

気持ちのよい生活が続けられるようにしてほしいです。


1年生 生活科の学習で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○学校の近くを歩こう(交通安全)
○公園で遊ぼう(ルールやマナーを守って遊ぶ)
○季節を感じよう(秋見つけ)
このようなめあてで、山本第6公園へ行きました。
天気もよく、目的を果たすことができてよかったです、
これからの生活科の学習では、秋のもの(木の実や葉など)を使って遊んだり、簡単なおもちゃを作ったりするなど楽しんでいきます。

1年生 かたちあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集めてもらったいろいろな箱を使って、算数では「かたちあそび」、図画工作では「はこでつくったよ」の学習をしました。
実際に箱を触って並べたり積んだりすることで、高く積み重ねやすいものや転がるものなどのなかまに分けたり、平面や曲面があることが分かったりしました。
楽しみながら学習することができました。
箱集めにご協力くださり、ありがとうございました。

掃除も上手になりました!

 1年生の掃除の様子です。

 1年生も6年生から掃除の仕方を教わってきて、
上手に掃除をすることができるようになりました。

 黙って隅々まで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

指遣いやリズムに気を付けて

 1年生の音楽科の授業では,鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。

 指遣いに気を付けたり,リズムに気を付けたり,みんな真剣に練習しています。

徐々にテンポを上げて,みんなで音を合わせることも楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ペア集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会が中心となり、1年生と6年生のペア集会がありました。
クラスの半分のグループは、6年生教室へ移動して行いました。
まずは、グループで自己紹介をしました。その後、集会委員の出す学校に関するクイズに答えました。1年生が迷っていると、そっと教えている6年生の姿も見られました。
これまでにも、掃除や給食で手伝いをしてもらっているペアクラスの6年生の人と、また仲良くなる機会になりました。

1年生 体育学習発表会のビデオを見たよ

画像1 画像1 画像2 画像2
体育学習発表会当日には、他学年の表現演技を見ることができなかったので、弁当・給食時間に、ビデオ撮影したものを順番に見ていきました。
自分のお兄さんお姉さんがいたり知っている子のいたりする学年には、特に注目していました。
図画工作科「みてみてあのね」では、発表会で披露した表現(ダンス)や力いっぱい走ったかけっこのことを、絵に描き表しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/17 登校指導
2/18 委員会
2/19 スクールカウンセリング
2/22 子ども安全の日
2/23 <天皇誕生日>
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136