最新更新日:2024/06/10
本日:count up45
昨日:46
総数:281698

身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、今日の2日間で身体計測を実施しました。どの子どもたちも「8月からどのくらい成長したかな。」とわくわくしながら計測に臨んでいる様子でした。

 身体計測の前には、インフルエンザについて保健指導も行いました。

 これからも、保護者の皆様とともに、子どもたちの成長を見守っていきたいです。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会は、保健体育委員会の発表でした。
1〜6年生までが時間を守り、児童朝会が始まるまで体育館で静かに待つことができました。
校長先生と朝の挨拶をした後、児童会のスローガンを全員で言いました。
保健体育委員会の発表では、インフルエンザに関するお話を読んだ後、保健体育委員会の活動を紹介しました。
最後に今月の歌を歌いました。
これからも、みんなで規則正しい生活と手洗いをこころがけて、インフルエンザを予防していきたいです。

歯みがき週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日は「いい歯の日」です。
 本校では、11月5日〜11月15日を「歯みがき週間」とし、給食後の歯みがきをいつも以上に意識してできるよう取組を行っています。
 各学級に「歯みがきがんばり表」を配布し、子どもたちは歯みがきができたら表に印をつけます。 
 また、保健体育委員会では、給食時間に歯に関するクイズの放送をしています。
 これからも、しっかりと歯みがきをして、健康な歯を保ってほしいと思います。

視力検査を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と今日の2日間で、視力検査を行いました。順番を待つ態度や検査を受ける態度が、とても素晴らしかったです。
 今月の保健目標は「目を大切にしよう」です。目は、みなさんが様々なものを見るために必要な体の部分です。これからも、目を大切にしてくださいね。

身体計測を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と今日の2日間で、身体計測を行いました。子どもたちは「4月からどのくらい成長したかな。」と、計測をとても楽しみにしている様子でした。

 また、身体計測の前には「けが」についてのプチ保健指導を行いました。どの学年も、話を聞く態度が素晴らしかったです。

 これからも、保護者の皆様とともに子どもたちの成長を見守っていきたいです。

よい歯の児童表彰式で表彰されました。

画像1 画像1
 よい歯の健康大賞を受賞した6年生13名の代表として、2名の児童が8月1日に行われた第61回広島市学校保健大会のよい歯の児童表彰式に参加してくれました。
 
 これからも健康な歯を保つことができるよう、丁寧な歯みがきを続けてくださいね。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

生徒指導

今年度の主な行事予定

臨時休業関連

PTA配布文書

広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201