最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:550
総数:282478

修学旅行団 ナイトウォーク

食事の後、みんなで美保神社にお参りしました。お社の裏にいる亀です。亀も前の水がかれないことから、恋が枯れない、お金が尽きないなど恋愛運や金運のパワースポットとなっているそうです。みんなの運気も上がっていると良いですね。宿に到着しました。これから、お風呂に入って部屋でくつろいだら就寝です。みんな元気に1日を過ごしました。しっかり休んで、明日も楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行団 釣った魚の唐揚げ

希望者でわけてたべました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行団 夕食

魚釣りの後は夕食です。本館の由緒ある広間で頂いています。伊藤博文の書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行団 美保館到着

i予定より30分遅れて美穂館に到着しました。入館式を済ませて魚釣りです。サバやカサゴなどが釣れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行団 抹茶体験

出雲文化伝承館で抹茶体験と美術鑑賞、出雲屋敷の3つのグループに分かれて、ローテーションしながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行団 和菓子体験

和菓子作りに挑戦です。松江は、松平不昧公の時、お茶の文化が盛んになり、それと共に和菓子作りも盛んになったそうです。作った和菓子を持って、これから抹茶体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行団 お買い物

食事の後は、楽しみにしていた買い物です。ワイナリーの売店で、迷いに迷って買うものをきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行団 島根ワイナリー

ワイナリーに到着しました。待ちに待った昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行団 出雲大社

出雲大社の参拝をしました。祓社で清めてパワースポットも巡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行団 古代出雲歴史博物館

見学の説明を受けた後、グループごとに見学しています。加茂岩倉遺跡の銅鐸や荒神谷遺跡の銅剣は、圧巻です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行団 道の駅高野

雪室を見学しました。予定通りに進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(木)6年生が修学旅行に出発しました。

今回の修学旅行のテーマは、「パワーアップ!」です。自分で考えて行動する力、公の場での態度・マナー、思いやりの心・がまんの心などを、様々な体験を通してさらにパワーアップすることを目指します。
たくさんの保護者と在校生、そして4・5年生が作ってくれたメッセージボードに見送られて出発しました。実りある旅になることを願います。みんな元気にいってらっしゃ〜い!

6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月中旬から始まる水泳指導に向けて、6年生がプール清掃を行いました。

底や側面をタワシやデッキブラシで磨きます。苔がついていたところもピカピカになりました。本格的な夏に向けて、プールは準備完了です!

倉掛マルシェ開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、参観授業の前に「倉掛マルシェ」を開催しました。開店前から、行列ができるほどの大盛況で、一袋100円のタマネギと夏野菜はあっという間に完売となりました。

お客さんに喜んでもらうために、チラシを作ったり、美味しい調理方法を紹介したりする活動を取り入れた5・6年生。これからも野菜作りを通して、探究的な学習を進めていきたいと思います。お買い上げ、ありがとうございました!

倉掛マルシェ開催します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(金)明日の土曜参観で開催する「倉掛マルシェ」のために、6年生が出荷作業を行いました。

今年の倉掛マルシェでは、タマネギと夏野菜を1袋100円で販売します。正門前で9:30〜10:00に開店します。数に限りがありますので売り切れ次第、閉店となります。たくさんのご来店をお待ちしています!

6年生 夏野菜が元気に育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜の苗を植えてから約1か月。6年生が一生懸命お世話をがんばっているおかげもあり、どの野菜も元気に育っています。早いものは花を咲かせ、実をつけ始めています。

しかし、新たに害虫や気温の上昇、水不足などの課題も出始めました。どんな課題も自分たちで解決していけるように、これからも探求学習を進めていきます。

6年生 家庭科「三色野菜いため」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(木)家庭科室では調理実習の真っ最中。とてもいい香りがしてきました。

6年生が手際よく野菜炒めを作っていました。均等に切った3色の野菜をフライパンで上手に炒めます。塩コショウで味付けをし、完成です。彩り豊かでとても美味しそうでした。

防風ネットもつきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜を支える支柱や、トンネルのように野菜を守るネットなど準備したものをどのように生かすか、考えながら作業をします。途中、タブレットで確認しながら作業をしているグループもいました。

畑の横では、業務員の先生方が「防風ネット」を張る共同作業をしてくださっていました。強風や害虫から野菜を守るために、きっとこれから活躍してくれると思います。ありがとうございました。

6年生 図工「紙の可能性を見付けよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)6年生の図工は、1年間、専科の先生と学習します。

今日のテーマは「紙」です。使えるものは、はさみ・のり・ボンド・手のみ。これまで見たことがないような紙の加工方法をいろいろ考えました。くしゃくしゃにしたり、細く切ったり、つなげたり…。どの子も真っ白の「紙」と一生懸命向き合っていました。

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
4月18日(木)6年生が「全国学力・学習状況調査」を受けました。

今日は、国語と算数のテストを45分ずつ受けました。初めての経験で緊張している様子でしたが、みんなとても集中してがんばっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201