最新更新日:2024/06/06
本日:count up62
昨日:102
総数:281460

それいけ!ステイホームわーく(国語4)

続いて国語です。
今年から、国語の教科書が変わりました。
新しい教科書は、国語の学習で使われる言葉の意味を知っておかないといけません。
算数の教科書にも、「上底・下底」とか「約分・通分」とか教科書の中でないとなかなか出てこない言葉がありますが、学習を進めていくなかでは、とても大切な言葉です。国語でも同じことが言えますので、しっかり覚えていきましょう。

では、答え合わせです。

それいけ!ステイホームわーく(国語3)

1枚目の画像を見てください。教科書P.309・310では、

1視点…物語や詩において、語り手がどこからその作品を見て語っているかということ

2構成…詩や文章の全体が、どのようなまとまりで組み立てられているかということ

3人物像…物語全体を通してえがかれる、人物の性格や、ものの見方・考え方などの特徴を総合的にとらえたもの

でした。

続いて、様子を表す言葉の問題です。

じたばた…1 手足をばたばた動かしてもがくようす
     2 あわててさわぐようす
という2つの意味があります。「帰り道」では、2の方になります。

カープのチケットは、昨日までのしめきりだったのに申込むのを忘れてしまった。
今さら、じたばたしてもしょうがない。

うんともすんとも…(あとに、「言わない」という言葉をつけて)
         ひと言も(言わない)
         何の言葉も(言わない)

バルタン星人に石にされたごんのすけに話しかけても、うんともすんとも言わない。

しどろもどろ…自信がなかったりあわてたりして、話などがすらすらとできないようす

突然、すきな食べ物は何か、質問されて、ナイーブなごんのすけはしどろもどろになった。

ばつが悪い…その場にいることがはずかしく、きまりが悪い

昨日、ごんのすけは、はりきって「夕ご飯の後片付け、やっとくよ」と言っておいたのに、忘れてそのまま寝てしまい、朝、台所がぐちゃぐちゃなのがわかり、ばつが悪い思いをした。

今日も、様子を表す言葉を考えましょう。
1 くっきり
2 ぎっしり
3 ぽっかり
4 どっさり
答え合わせは、また次回に…
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201