最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:86
総数:281298

【4年校外学習】ごみの処理の工夫を見に行こう!

先日15日(金)に、4年生は、校外学習に行きました。
場所は「安佐南清掃工場」と「北部資源選別センター」です。

現在、社会科で「わたしたちのくらしとゴミのしょり」を学習している4年生にとって、ゴミの処理の工夫をその目で見ることのできる、とても良い機会でした。

安佐南清掃工場では、ゴミ収集車がゴミを運んでくる様子や、ゴミクレーンでゴミを混ぜる様子、大型破砕処理施設での作業の様子などを見ることができました。

北部資源選別センターでは、たくさんの資源ごみを受け入れている様子や、それらを手作業で仕分けている様子を見ることができました。

ゴミの処理の工夫もたくさん学べましたが、実際にゴミの量を目の当たりにすると、もっとゴミを減らさないといけないなという気持ちになった4年生たちでした。

しっかり学習することができましたね。生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく学ぼう!すいどう教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で,水道局の方に来ていただき,「すいどう教室」を行いました。広島市の水道の歴史を教えていただいたり,ダムの役割について考えたりしました。その後,水がきれいになる仕組みについて,グループに分かれて実験を行いました。汚れた水がきれいになっていく様子に歓声があがっていました。
 今日の学習を通して,浄水の仕組み,水の大切さについて考えることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201