最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:91
総数:281874

3年生 給食もあと2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月21日(木)今朝の倉掛はとても冷え込み、雪が舞っていました。6年生が卒業し、少し寂しい朝でした。

でも、給食が近づくころには日も差し始め、みんなで元気に給食準備です。牛肉と野菜のスープで心も体も温かくなりました。みんなで給食を食べるのも今年度はあと2日。明日のメニューは、中華丼です!

3年生 体育「タグラグビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はグラウンドで、「タグラグビー」をしていました。タグラグビーとは、タックルの代わりに腰に付けたタグを取るゴール型のゲームです。
チームごとに攻め方、守り方の作戦を話し合いながら、上手にゲームを進めていました。

3年生 外国語「3ヒントクイズを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の学習では、3ヒントクイズを作っていました。

はじめに、英語が得意な友達のリードに合わせて、食べ物の発音を練習します。みんな声を合わせて上手に発音していました。クイズは、答えになる動物や食べ物などの特徴を、3つヒントとして紹介します。どんなヒントにすると楽しいクイズになるか、一生懸命考えていました。


3年生 図工「ゴムゴムパワー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(火)ゴムの戻る力を利用した「動くおもちゃ」を作りました。

クラゲや亀やワニなどの生き物がゴムの力でコトコト動きます。今日は、友達の作品のよいところを取り入れながらさらに工夫していきました。動く仕組みを生かした楽しい作品ができました。


3年生 体育「とび箱運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(火)とび箱運動で開脚とびにチャレンジしました。

はじめに、腕支持や両足踏み切りなどの動きを取り入れたジャンケンすごろくを友達と一緒に楽しみました。後半は、手を着く位置や踏み切りの強さ、腰の高さなどに気を付けながら開脚とびにチャレンジしました。上手に跳び越すためのポイントをみんなで確認し、友達へのアドバイスも上手に行っていました。

3年生 校外学習「高陽東高校」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、総合的な学習の時間「倉掛の街を知ろう」の学習で、高陽東高校に行きました。

高校生との初めての交流に、子どもたちは出発前からワクワクが止まりません!生徒会の皆さんが企画してくださった「高陽東探検ツアー」。興味津々で校内の施設を巡り、最後は明日行われる「生徒発表会」のリハーサル風景を見学させていただきました。
窓から小学生を見付けたお兄さんやお姉さんが手を振ってくれて子どもたちも大喜び。温かいふれあいがたくさん生まれたとても有意義な時間になりました。ぜひこれからも交流を続けていきたいと思います。
高陽東高校の皆さん、本当にありがとうございました。

3年生 シイタケも順調に育っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月)今朝、学校から見える山々はうっすら雪化粧をしていました。

先月「井原きのこハウス」の方からいただいた菌床にもたくさんのシイタケがつきました。当番制で、3年生が毎日お世話をがんばっています。
カブトムシハウスでは、幼虫と一緒に倉掛産のシイタケも育っています。どちらも肉厚で立派なシイタケです。

3年生 図書館教育「世界のお話ガイド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は市内の小学校から図書館教育部会の先生方をお招きして、3年生で公開研究会を行いました。

「世界のお話ガイドになって昔話のおもしろさを紹介し合おう」というめあてで、それぞれが自分のおすすめの外国の昔話の紹介し合う活動をしました。事前にまとめたガイドブックも力作で、友達の紹介をみんな一生懸命聞いていました。

3年 図工「クミクミックス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(金)「いろいろな組み合わせ方を試して新しい形をつくろう」をめあてに、ダンボールを使った立体工作をしていました。

ボンドやテープを使わずに、ダンボールに入れた切れ込みを生かしながら部品を組み合わせていきます。動物や乗り物に見立てて作っている様子も見られました。

3年 総合「里山の生き物たち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、総合的な学習の時間で「里山の自然」について調べています。

里山を豊かにするヒントを得るために、循環型農業を目指す取組をしている井原きのこハウスより講師の先生をお招きして、きのこと昆虫の関係についてお話をしていただきました。実際にたもぎ茸や椎茸を触ったり、匂いを嗅いだりする体験をさせていただき、子どもたちはきのこに興味津々。学級でもこれからきのこ栽培にチャレンジします。
井原きのこハウスの皆さん、ありがとうございました。

3年生 隅々まできれいにしています

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の靴箱そうじでは、一つ一つ靴を取り出し、ミニほうきを使って砂を隅々まできれいにしていました。取り出した靴は、かかとを揃えて戻します。丁寧に掃除をする姿に感心しました。使う人もきっと嬉しい気持ちになりますね。

3年生 図工「ひらいて広がるふしぎな世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、図工で「ひらいて広がるふしぎな世界」の学習をしていました。

2枚の画用紙を重ねて2つの世界を描きます。草むらの扉を開くとたくさんの昆虫が隠れていたり、プレゼントボックスを開くとクリスマスツリーがあったりと、みんな思い思いのふしぎな世界を描いていました。

3年生 算数「円の中心を見付けよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(金)算数科で円の学習をしていました。

今日は、色画用紙に描かれた円の中心を見付ける活動です。ハサミで切ったり、ものさしで測ったり、コンパスを使ったり…、それぞれ試行錯誤しながらじっくり考えていました。学習の最後には、自分の考えを友達に分かりやすく説明することができました。

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市道路交通局から3名の講師の先生をお招きし、自転車教室を行いました。

始めに自転車の仕組みや点検の方法などを実演を交えて教えていただき、その後はDVDをみながら安全な自転車の乗り方などを学びました。ヘルメットについての質問では、ほとんどの児童がヘルメットを持っていると挙手していました。

坂が多い倉掛の町です。ルールやマナーを守って安全に自転車に乗ってほしいと思います。後日、一人一人に自転車免許証を配付します。

3年生 外国語活動「Who am I?」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室では、「私はだれでしょうクイズ」をしていました。友達が英語で答えた好きな食べ物や、好きな色、好きなスポーツなどをヒントに、答えた人は誰かをあてるクイズです。先生からのヒントをみんなわくわくした表情で聞いています。正解したら大歓声が上がっていました。

3・4年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かっけこでは、コーナーを上手に走り切り、ゴールまで駆け抜けました。
旗とリズムダンスでは、青とオレンジの旗の動きがそろっていてとてもきれいでした。音楽に合わせたキレのあるダンスは、日頃の練習の成果です。みんな自信をもった表情で、生き生きと踊っていました。
台風の目では、赤も白も抜群のチームワークでとても見ごたえのある勝負でした。

3年生 「ふき上がる風にのせて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(水)図画工作科で「ふき上がる風にのせて」の学習をしていました。

袋に空気を入れていろいろなものに見立て、動きや色を工夫して仕上げます。実際に友達と動きを確認しながらみんな楽しそうに作っていました。どんな作品ができるのか、完成がとても楽しみです。

3年生 食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(火)3・4年生で食育授業がありました。

3年生の教室では、「食べ物のはたらきについて調べよう」というめあてで、赤・黄・緑の食べ物の働きについて考えました。どの食べ物も成長するうえで欠かせない栄養で、好き嫌いせずにバランスよく食べることが大切であることを学びました。

キノコの廃菌床をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が育てているカブトムシのために,井原きのこハウスさんが廃菌床を譲ってくださいました。廃菌床にはきのこを育てていた養分がたっぷり入っていて,これからカブトムシのたまごや幼虫が成長するためのマットになってくれます。次の世代のカブトムシが育つのが楽しみですね。

ようこそ!「カブトムシハウス」へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(火)今日から3年生が「カブトムシハウス」をオープンしました!

春から大切に育ててきたカブトムシを、旧飼育小屋を改造した「カブトムシハウス」に移し、観察を続けながら3年生がお世話をしています。今日からは一般公開で、さっそく一年生のお客様がたくさん来ていました。エサやりや掃除だけでなく、恐る恐るカブトムシを触っている一年生を励ましたり、カブトムシの特徴を説明したりする頼もしい姿も見られました。

保護者・地域の皆様も学校にお立ち寄りの際は、ぜひ中に入ってみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201