最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:86
総数:281740

クラブを見学しました(3年生)

 4年生から参加するクラブ活動の見学をしました。
 クラブの活動を楽しみにしている子どもたちも多く、興味深く見学していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学4(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に消火器の使い方を学び、代表の児童が実際に行いました。

消防署見学3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防車や救急車を間近で見ながら説明してもらいました。

消防署見学2(3年生)

 2つのグループに分かれて見学しました。
 消防署で働く人たちの仕事について映像を見ながら学習しました。視聴する態度も良かったのですが、何といっても靴を見てびっくりしました(写真)。学校外でも靴そろえができていることに感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、安佐北消防署高陽出張所へ見学に行きました。写真のように多くの職員の方にお世話になりました。
 

盲導犬(3年生)

 盲導犬のルーラとユーザーの清水和行さんにおいでいただき、盲導犬などについて学習しました。
 国語科で「盲導犬の訓練」を学習しました。その発展的な学習として行いました。
 清水和行さんには、子どもたちの学習態度や受け答えの様子をほめていただきました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め(3年生)

 3年生は「正月」という字を書きました。
 写真の様子でも分かるように、集中して書くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1mを等分した長さは?(3年生)

 算数で「分数」の学習をしていました。
 担任は「めあて」を明確に示し、教科書を拡大したり、黒板を上手に活用したりしながら授業を進めていました。
 子どもたちは、先生や友達の話をよく聞きながら学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

生徒指導

今年度の主な行事予定

臨時休業関連

PTA配布文書

広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201