最新更新日:2024/06/10
本日:count up83
昨日:46
総数:281736

理科(3年生)

 理科室で「風やゴムのはたらき」を学習していました。
 今日の学習では、実験で使う道具を作成していました。
 グループで教え合ったり、教師の指示にきちんと反応したりしながら学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンガーマネジメント(3年生)

 アンガーマネジメントキッズインストラクターとして認定されている校長が、「よりよい人間関係の形成」のために学級活動の授業を3年生に行いました。
 子どもたちは、返事をしたり、人の話をよく聞いたりすることができていました。学級で学習するときのマナーをよく指導されていると感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語<書写>(3年生)

画像1 画像1
 毛筆で「一」と「二」を書く練習をしていました。
 教師は50インチモニターを利用して筆づかいを動画で見せながら、指導をしていました。子どもたちも動画をしっかりと見ていました。
 一つ一つ指示をしながらの指導により、子どもたちは心を落ち着かせて字を書くことができました。

画像2 画像2

社会科(3年生)

 自分たちの学校の周りを自らの足で歩いて交通の様子、道路の様子、土地の使われ方の様子などをメモしました。
 担任の話をよく聞き、地域の方に出会ったら進んであいさつができる子どもたちがいて感心しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

生徒指導

今年度の主な行事予定

臨時休業関連

PTA配布文書

広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201