最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:98
総数:280889

おもちゃランド3

 おもちゃが出来上がると,作ったおもちゃで1年生と一緒に遊びました。競争したり,同時に動かしてみたりして,とても盛り上がっていました。1年生と仲良くなれて,2年生もとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド2

 7つのグループに分かれて,色々なおもちゃが作れるように工夫しました。おもちゃの作り方は,分かりやすく図を使って説明しました。1年生が作っているときには,そばについて「上手だね。」「難しいところはない?」と色々と聞いてあげることができたようです。お兄さんお姉さんとして一生懸命に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド

 1年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。前日には,1年生の教室に招待状を持って行きました。一人一人に手作りした招待状を渡しました。
 「おもちゃランド」まで,張り切って準備をしてきた2年生。当日は,1年生におもちゃの作り方を説明して,おもちゃ作りのお手伝いをして,作ったおもちゃで一緒に遊びました。どのグループもてきぱきと行動でき,楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴き合う会

 2時間目に「聴き合う会」がありました。学習発表会の内容を,全学年で集まって聴き合いました。
 2年生は,「あそびうたでせかいいっしゅう」を発表しました。音楽科で学習したあそび歌を歌ったり,鍵盤ハーモニカを演奏したりしました。初めての発表会で緊張していましたが,一生懸命頑張って力を出し切ることができました。明日の「学習発表会」も頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの絵

 図工の時間に,先日収穫したさつまいもの絵を描きました。
 さつまいもから目を離さないようにして,ゆっくりかたつむりの速さで線を描きました。その後,絵の具を使って色を付けました。筆先を上手に使って点々ぬりをしました。さつまいものでこぼこした感じが上手に描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもほり2

 たくさんのさつまいもが収穫できました。大きなさつまいももたくさん収穫できたので,みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもほり

 6月に植えたさつまいもの収穫をしました。苗植えから収穫まで,地域のおいもの先生方に来ていただき,色々と教えていただきました。子どもたちは,毎朝水やりをして,一生懸命さつまいものお世話をしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検に行きました。(2)

 お店の前で、外から見えるもの、置いてあるもの、工夫してあるところなどをじっくり見て、メモに書いて帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検に行きました。

 生活科の学習で、町探検に行きました。コロナ禍で、お店の中に入ることはできませんでしたが、お店の外から見学することができました。事前に、お店の方に子どもたちからの手紙を届け、質問に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいも植え

さつまいも植えの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいも植え

2年生は生活科の学習で、たんぽぽ学級の児童といっしょに「さつまいも植え」を体験しました。さつまいもの苗をひとり2本ずつ、地域の「おいもの先生」に教えていただきながら、畑に植えました。これから水やり等のお世話をしていきます。今後の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201