最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:91
総数:281832

1年生 体育「ボールけりゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(金)青空の下、1年生が「ボールけりゲーム」をしていました。

足を使って狙ったところに蹴るのは、1年生にとって難しいことですが、何度も練習を重ねてとても上手になりました。今日はゲーム形式で相手ゴールにシュートを狙います。攻めと守りが入れ替わりながら、仲間と協力してゲームを楽しんでいました。

1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月29日(木)今日の給食は、黒糖パン、カレーシチュー、ハムと野菜のソテー、八朔、牛乳でした。

1年生はサポーターの先生にもお手伝いしてもらいながら、配膳を自分たちでバッチリできるようになっています。食べる量も自分で考えて調節し、残さず最後まで食べられるようにもなりました。八朔は少し苦手という人もいましたが、上手に食べていました。食べる力は生きる力!心も体もぐんぐん成長しています。

1年生 図工「色カラー版画」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はいよいよカラー版画の「刷り」に挑戦です。

ぬらした刷り紙を台紙の上にそっと載せます。ばれんを使ってしっかり刷ったら、台紙からはがします。ドキドキしながら、はがしてみると色鮮やかで個性豊かな楽しい作品ができあがっていました。一人では難しい作業も、友達と一緒ならとても上手にできました。

1年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(木)小雪が舞う中、1年生があいさつ運動を行いました。

早朝より、張り切って登校した1年生。正門を通る上級生や、先生方に大きな声であいさつをしました。今朝はとても冷え込んでいたので、寒さに震えながら登校してきた人も、1年生の元気な声で笑顔になっていました。

1年生 図工「かみざらコロコロ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(火)「かみざらコロコロ」は、紙皿を使って転がるおもちゃを作る学習です。

どんな転がり方をするとおもしろいかな、どんな飾りを付けようかなと試行錯誤をしながら作りました。完成した後は、作品をタブレットのカメラで撮影し、作品名を打ち込んで、オクリンクで共有します。あっという間にタブレットの操作を覚え、使いこなしている姿には感心しました。

1年生 冬休みビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「冬休みビンゴ」をしていました。

出会った友達とジャンケンをし、勝ったら友達に質問をすることができます。「大そうじをした?」「年賀状を書いた?」「しんせきと会った?」など、冬休みに家族の一員としてのお手伝いや季節の行事に参加した人を見付ければビンゴに近づきます。みんな久しぶりに会った友達と楽しそうに活動していました。

1年生 生活科「たこあげ名人なろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては「たこあげのコツを見付けて、たこあげ名人になろう」です。

はじめは「速く走る」「ひもを長くする」などのコツをあげていましたが、試しの活動や友達の飛ばし方を見て、「風の力」が関係していることに気が付きました。最後は外に出て、たこをあげてみました。あいにくほとんど風は吹いていませんでしたが、しっかり走って風を起こし、「風の力」を生かしてたこあげ名人になることができました。

1年生 給食モリモリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(金)今日も朝から冷たい風が吹いています。あっという間に12月に入りました。

今日の給食は、ふわふわ丼、春雨と野菜の炒め物、牛乳です。1年生は配膳や片付けがとても上手になりました。苦手な食べ物にも少しずつチャレンジし、たくさん食べられるようになってきています。とても頼もしいです。「食べる力」=「生きる力」と言われています。しっかり食べて寒い冬を元気に乗り切りましょう。

1年生 生活科「昔あそびの会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5つのコーナーに分かれていろいろな遊びを体験しました。始めはうまくいかなかった遊びも名人にアドバイスをいただきながら練習を繰り返します。みんな根気強く取り組み、できたときにはとても嬉しそうでした。

最後にドングリごまとびゅんびゅんごまのお土産もいただきました。これからもしっかり腕を磨きます!名人の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

1年生 生活科「昔あそびの会」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)今日は1年生が楽しみにしていた「昔あそびの会」がありました。

地域にお住いの昔あそび名人を16名お迎えして、おはじき、竹馬、竹ぽっくり、ドングリごま、びゅんびゅんごま、お手玉、あやとりを楽しみました。

1年生 生活科「あきのおたからでおめんをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(火)先週公園で見付けた、色づいた葉や木の実を使ってお面作りをしました。

目の部分をくり抜いた台紙に思い思いに”秋のお宝”を貼っていきます。ドングリを鼻に見立てたり、赤い葉を髪の毛にしたり…。個性豊かな楽しいお面ができました。

1年生 生活科「秋見つけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(火)生活科で「秋みつけ」をしました。

倉掛山の近くでドングリを拾ったり、赤や黄色に色づいた葉っぱを友達と交換したりして秋を楽しみました。明日は、近くの公園へ出掛けて公園の秋みつけをします。どんな秋が見つかるかとても楽しみです。

1年生 上手な手洗い教室

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(金)保健所から2名の講師の先生をお招きし、「上手な手洗い教室」を行いました。

石けんを使って丁寧に手を洗うことの大切さを、画像や実技を交えて教えていただきました。指の隙間や親指の付け根などは汚れが残りやすいことを学び、授業の後にはみんな丁寧に手洗いをしていました。これからの寒くなる季節もしっかり手洗いをして、元気に乗り切りたいですね。

1年生 運動会の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)運動会を終えて心に残った場面を4つ切り画用紙に描きました。玉入れで玉を投げている瞬間や、ダンスの決めポーズなどを、友達同士タブレットで撮影し、その画像を参考にしながら絵を描きました。
動きのある人物が主役の運動会の絵、完成が楽しみです。

1・2年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムダンスは、YOASOBIの「アイドル」に合わせて、決めポーズの息を合わせて踊りました。難しい振付もしっかりマスターして、とてもかっこよかったです。
玉入れは、踊る時と玉を投げる時の切り替えを上手にしながら、たくさん玉を入れました。
かけっこは、1年生は直線、2年生はカーブのコースを走ります。全員、全力で走り切ることができました。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、「どれみにあわせてからだをうごかそう」の学習をしていました。ドレミの音を聴いて、腰に手を当てたり、万歳をしたりします。間違えないようによーく聴いて上手にポーズを決めていました。
みんな笑顔いっぱいで体を動かしていました。

1年生 生活科「みずとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、雨で中止となった生活科「みずとなかよし」の学習をしました。

今日はとても暑い一日だったので、みんな気持ちよさそうに大きいシャボン玉を作ったり、水風船でヨーヨー釣りをしたり、それぞれが自分で遊びを見付けて楽しんでいました。

1・2年生 食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生で食育授業を行いました。

栄養教諭の先生を講師にお招きし、1年生は「食べ物パワーを知ろう」、2年生は「野菜のパワーを知ろう」と題して、朝ごはんの大切さや、野菜の栄養について学びました。
はてなボックスやクイズを取り入れながら、とても楽しく学ぶことができました。ぜひ、ご家庭でも食事の際に話題にしてみてください。

1年生 国語「おむすびころりん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、国語の学習で物語文の読み取りをしていました。数か月前までは、ひらがなを一文字一文字練習していた1年生が、物語の登場人物や起こった出来事について読み取り、黒板の文字を写し取っている姿にはとても成長を感じました。
発表する人の方を向いて話を聞くこと、ノートの文字をていねいに書くことをみんなでがんばっていました。

1年生 アサガオの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生もタブレットを活用した学習を始めています。
今日は、アサガオのつぼみを観察していました。カメラ機能を上手に使って、撮影していました。これからの成長が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201