最新更新日:2024/06/10
本日:count up74
昨日:46
総数:281727

参観していただきました

 真亀地区民生委員・児童委員の皆様に学校の様子を参観していただきました。今日は10名の方においでいただきました。
 子どもたちの下足箱のくつが整頓されていることや落ち着いて学習している態度をほめていただきました。
 地域の子どもたちのよりよい成長を願って支援していただいていることに感謝です。 

画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会

 今朝は教頭による音楽朝会でした。
 今月の歌「語り合おう」をどのように歌声にすればよいのかを映像を使いながら手本を示し、「言葉をはっきりと」「表情に表して」「ていねいに」など気を付けることを教えました。
子どもたちの歌が普段とは一味違った歌声に変わりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室(6年生)

学校薬剤師の海老根先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
お酒やタバコが身体に及ぼす影響や、薬物乱用の言葉の意味について学習しました。
子どもたちは、話の内容を書き取りながら一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会

 2月末に計画されている「6年生を送る会」について、5年生以下の企画委員や学級の代表が集まって話し合いをしていました。各学級の意見を発表したり、話し合ったりしながらより良いに会になるようにしたいという思いがつたわってくるようでした.
 担当の教員は、子どもたちの話し合いがスムーズに進むように、適宜アドバイスをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

 今日は1月の図書ボランティアの日でした。
 4名の方が、図書室の本の整とんや修繕をしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(全学級)

 朝読書の時間、教員が子どもたちに絵本の読み聞かせを行いました。
 今日は、自分が担任していない学級の教室へ行って読み聞かせを行いました。
 普段はあまり接することのない先生の読み聞かせにより、子どもたちは、より興味深く聞くことができているように見えました。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間

 校庭でたくさんの児童が元気よく遊ぶ姿が見られました。
 鬼ごっこや、サッカー、ソフトバレーボールなど、さまざまな遊びで運動や友達とのかかわりを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け朝会

 今日から後期の後半がスタートしました。
 朝会で校長はプロサッカーの三浦知良選手の言葉から、
・ 失敗したりうまくできなかったりしても人のせいにしないこと
・ 努力を続けること
・ 困っていたり悲しんだりしている人を助けて心をつなげること
を子どもたちに伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 明日からは子どもたちも登校します。今年も活気ある倉掛小学校であるよう職員一同精一杯取り組んで参ります。
 写真は、学校の環境づくりを考えて職員が自ら進んで準備してくれたものです。
 写真上:玄関にしめ飾りを飾ってくれました。
 写真下:玄関に花を生けてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

生徒指導

今年度の主な行事予定

臨時休業関連

PTA配布文書

広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201