最新更新日:2024/06/10
本日:count up74
昨日:46
総数:281727

休業前朝会

 明日から冬休みです。
 今日の朝会では、冬休みに気を付けて生活してほしいことを、プレゼンテーションしながら子どもたちに伝えました。
 そして、今月の歌「スマイル」を歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関の装い

 玄関には毎月のように花を置いてくれている職員がいます。誰かに頼まれたわけでもなく、自宅から持ってきた花を自ら進んで玄関に飾ってくれています。さらに、他の職員が花の名前をプレートにして添えてくれています。
 一人の善意が次の善意を生む。このようなつながり・連携が自然とできることを嬉しく思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

環境づくりの工夫3

 給食・放送委員会では「給食の木」の取組を行っています。
 完食されたメニューを金色の実で表しています。
 栄養のバランスを考えてつくられた給食をしっかり食べてほしいと願って掲示を工夫しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

環境づくりの工夫2

 図書室の入り口は、かわいらしいクリスマスの飾りで彩られています。
 棚には冬に関する本がディスプレイされています。
 子どもたちが本に対する興味・関心を高めるよう工夫されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食・放送委員会

 放送時間を守って活動できています。
 きちんと上靴をそろえて放送室に入っていて感心します。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力アップ週間

 先週は体力アップ週間でした。
 多くの子どもたちがエクササイズルームで体力測定に取り組んだり、元気よく外で遊んだりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトークを行いました

 子どもたちの読書に対する興味・関心を高めることを目的に、休憩時間を利用してブックトークを行いました。
 17日(火)は低学年を対象に行ないました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域学校安全指導員

 今日は地域学校安全指導員による巡回指導の日でした。
 今日も、校長と一緒に学校内や校庭に危険個所がないかどうかを確認してもらいました。
 また、児童の下校時には通学路の横断歩道で安全指導もしてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の花壇がきれいになりました。

 昨年度から、ずっと学校の花壇に花を植えてくださっている地域の黒柳様が、金・土・日曜日に来校され花の苗を植えてくださいました。
 子どもたちが登校していない日などに学校に来て草を抜いたり、水をやったり、苗植えをしたりといつも学校美化に協力していただいています。本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

倉掛小フェスタ11

 楽しかった倉掛小フェスタも終わりです。体育館に集合して「終わりの会」を行いました。
 企画委員会の児童が進行をし、終わりの言葉を述べたり、感想を聞いたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

倉掛小フェスタ10(教員)

 教員も子どもたちを楽しませるためにゲームを行いました。「ひっくり返してドン!」です。カードをひっくり返して同じ絵をあてるゲームです。1〜6年生までがグループで教えあいながら協力してできるように工夫しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

倉掛小フェスタ1

 いよいよ始まりました。まず、体育館に集合して「はじめの会」を行いました。
 企画委員会の児童が進行をし、「はじめの言葉」を述べたり、「ルールの説明」をしたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 明日の「倉掛小フェスタ」では異学年のグループで活動します。
 そこで、今日の児童朝会では、グループごとに自己紹介をしたり、どこを見て回るかを決めたりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

生徒指導

今年度の主な行事予定

臨時休業関連

PTA配布文書

広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201