最新更新日:2024/06/10
本日:count up45
昨日:46
総数:281698

図書ボランティア

 今日は図書ボランティアの日です。
 5名の方においでいただき、図書室の本を整理したり修繕したりしていただきました。
 毎月、子どもたちが本に親しんでくれるようにとボランティアをしてくださいます。本当に有り難いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの募金

 児童朝会で企画委員会の児童がお知らせした「みどりの募金」活動を5月23日(木)と24日(金)の2日間で行います。
 緑の募金は森林の整備や学校などの身近な公共施設の緑化や森林ボランティア活動などに活用されます。
 企画委員会のみなさん、募金に協力してくれた児童のみなさんありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 今朝の朝会では、児童会のスローガンを決定したり、「緑の募金」のお知らせをしたりしました。
 企画委員会のみんなが準備や進行などをよく頑張ったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力向上の取組

 本校はエクササイズルームをつくっています。エクササイズルームは、体力測定ができるようにしたり、運動のポイントやスポーツに関する情報を掲示したりしています。
 先週と今週は、休憩時間に教員が体力測定のやり方を教えたり、記録を測定したりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の道具がきれいになっています

 安全ボランティアとして子どもたちの見守りをしてくださっている古原 員子様が、学校に保管してあった昔の道具をきれいにしてくださっています。
 学校の役に立ちたいというお気持ちに感謝いたします。

画像1 画像1

読み聞かせ(1・2年生)

 今日は5月の読み聞かせの日でした。「お話グルンパ」の村瀬美穂さんと山中智子さんのお二人が読み聞かせをしてくださいました。
今日も子どもたちは絵本の世界に入り込んで聞き入っていました。
 写真上:1年生の読み聞かせの様子です。
 写真中・下:2年生の読み聞かせの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花を届けていただきました

 今年も地域の山田美代子様から「芍薬」の花を届けていただきました。山田様はこの時期になると毎年のように花を届けてくださいます。今年は暖かかったためか花が早く咲いたということで、わざわざ白木方面から花を持って帰ってくださり届けていただきました。
「職員や子どもたちの心が少しでも和んでくれたら」という思いで何年も花を届けていただいていることに本当に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2

遠足

 出発式を終えて、それぞれの目的地に向けて出発しました。
どの学年も無事に目的地に到着し楽しんでいます。
 今回はペア学年で遠足に行きました。特に6年生と5年生はペアの低学年の子どもたちに合わせて遊んだり、声をかけたり、待ってあげたりするなど、思いやりのある優しい言動をいたるところで見ることができて感激しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 企画委員会のみんなが計画・準備していた「1年生を迎える会」がありました。6年生の振る舞いや企画委員の言葉から、1年生を大切にしようとする思いが伝わるような会でした。
 企画委員会と優しく1年生を迎えた2年生から6年生に感謝したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 今朝の学校朝会は「校長の話」を聞きました。
 校長は倉掛プライドについて「なぜ時を守るべきなのか」「なぜ場をきれいにするべきのか」「なぜ礼を正すべきなのか」ということを説明しました。
 「行動を変えることで心を変えることができる。」大人も子どももみんなで「倉掛プライド」に取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

生徒指導

今年度の主な行事予定

臨時休業関連

PTA配布文書

広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201