最新更新日:2024/06/06
本日:count up43
昨日:76
総数:281517

7月の長縄タイムをしました。

 蒸し暑い日でしたが,7月の長縄タイムをしました。
 毎月の取組の成果がでたクラスもあり,喜ぶ声も聞かれました。
 今回の長縄タイムでは子どもの力で縄をまわそうとしたクラスが高学年で多く見られました。自分たちの力でやってみようという気持ちが芽生えてきているように感じました。
 長縄タイムの結果は,校長室前のグラフに表示しています。ご来校の際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室(1〜6年)

 今日は学校朝会の時間を活用して全学年の防犯教室を行いました。
 夏休みを控えた7月に「犯罪の起こりやすい場所とはどういうところなのかを知り、犯罪から自分の身を守ろうとする気持ちを持たせる」ことをねらいとして実施しました。
 子どもたちは話を静かに聞いていました。
 何より、先に集まっていた高学年が、最後の学年が体育館に入るまでの間、静かに姿勢良く待っていたことに驚き、感激しました。4月当初より確実に変わり始めていることを実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

うれしいメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝,学校に来てみるとうれしいメッセージがあちこちにありました。
 整理整頓できている学級文庫やていねいにかけてあるぞうきんにメッセージがついていました。
 これからもていねいにたくさんのことに取り組めるとよいなと思います。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から3年生以上の学級代表と各委員長で組織される代表委員会を開き、児童会行事の計画や学校生活をよりよくするための方法について話し合っています。前期の児童会テーマは児童総会を開いて「いじめなし みんななかよし 笑顔あふれる 倉掛小」に決まりました。今日の代表委員会では、21日の平和朝会のクラス発表の仕方について話し合いました。

6月の給食の木

 6月は学校全体で完食することができたことを表す金色の実を9つもつけることができました。
 夏本番を迎えましたが,暑さに負けないように栄養たっぷりの給食を7月も食べることができるよう指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201