最新更新日:2024/05/23
本日:count up110
昨日:114
総数:280192

歯みがき週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日は「いい歯の日」です。それにちなんで今週から今年度2回目の歯みがき週間に取り組んでいます。
 給食のあとは歯みがきをすることが当たり前のようになってきている児童もうっかり忘れてしまいそうな児童も友達に声をかけられて歯みがきをしています。
 ていねいな歯みがきは風邪の予防にもなると言われます。寒くなって水に触るのがイヤになりがちですが,健康な体つくりのひとつとして心がけていきたいものです。

亀崎中学校区ふれあい一斉清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(土),今年度も「亀崎中学校区ふれあい活動推進協議会」の取組の一環として,各小学校区で地域清掃を行いました。亀崎中学校の生徒も各小学校に分かれて,参加してくれました。
 本校では,9時に,地域や保護者の方々,小学生や中学生,教職員合わせて約130名が集まり,3つのコースに分かれて一時間程度歩道のごみ拾いを行いました。昨年度よりも約20名多い参加者数となりました。
コースを回った後に拾ったごみを集めると,ジュースの缶やペットボトル,お菓子の袋などがたくさんありました。
 子どもたちには,奉仕活動を通して地域に貢献する喜びを感じ,地域の方々とふれあうことで地域への所属感を高めてほしいと思います。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(金),避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は,図書実で火災が発生した時を想定して,子どもたちが安全に避難できるようにすることを目的に行いました。
10時10分,教頭が放送で,「出火場所は図書室であること,避難時には東階段か特別階段を使用すること」の2点を伝えました。
本校では,「避難3原則」として「おかし」という合い言葉で,「お」さない,「か」けださない,「し」ゃべらないを指導しています。

校長は「訓練通りに行動できるようになろう」「自分でも状況から判断し行動できる力をつけよう」と2つの目標を話しました。
子どもたちには,いざという時のために,自ら判断して行動できる力をつけてほしいと思います。

 10月21日(金)14時7分には,鳥取県中部を震源とする地震が発生し,広島市では震度4を記録しました。本校では,5時間目が始まったばかりでした。子どもたちは自らの判断や教職員の指示により,さっと机の下に潜り込み,身の安全の確保を行っていました。慌てることなく,行動をとることができ,訓練の成果が身に付いていることを嬉しく思いました。

校内全体授業研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の教育目標は,「確かな学力を身に付け,豊かな心と健やかな体をもち,主体性のある子どもの育成」です。そして,今年度は,基礎基本を大切にした指導をし,学び合うことによりつながる子どもの育成をめざして,算数科における言語活動の充実による子どもたちの主体的な学びについて研究を進めています。

 10月18日(火)には,今年度3回目の校内全体授業研修会として,教育委員会から指導主事をお招きして,川口教諭と中本教諭及び黒瀬教諭が4年1組で算数科単元「およその数の表し方を考えよう」の授業を行い,校内の教員がこの授業を参観して,その後に協議会を行いました。

 授業では,子どもたちは,グループごとに自分の考えを交流し合ったり,黒板の前で発表し合ったりして,活発な学習を進めることができました。
 協議会では,子どもたちが見積もり算の必要性を感じるような場面設定ができていたか,子どもたちが自分の考えを自分の言葉でしっかりと説明できるような授業づくりが行われたか等について話し合いました。
 これからも実践と振り返りを積み重ね,子どもたちの学力の向上をめざしていきます。

「学校だより 11月号」を掲載しました

画像1 画像1
11月になり,図書室前の掲示も落ち葉の季節へと変えていただきました。
「学校だより 11月号」を画面右側の「学校だより」のカテゴリの中に掲載しましたので、ご覧ください。

下のタイトルからでも,ご覧いただくことができます。

<swa:ContentLink type="doc" item="27839">学校だより 11月号</swa:ContentLink>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201