最新更新日:2024/06/06
本日:count up34
昨日:76
総数:281508

学校適応感尺度「アセス」活用研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月22日(月)には,広島市教育委員会 生徒指導課より指導主事をお招きして,校内研修会を行いました。

 今回は,7月に各学級で子どもたち一人一人に実施した学校適応感尺度「アセス」調査の活用方法や結果の見取り方等について具体的に研修を行いました。「アセス」は,いじめや不登校の予防等,子どもたちの学校適応支援を進めるために活用するものです。この「アセス」は,「生活満足感」「学習的適応」「教師サポート」「友人サポート」「向社会的スキル」「非侵害的関係」の6つの観点から,子どもたちが学校への適応についてどのように感じているかをとらえるものです。生活満足感も測定するため,学校内外での生活に関する満足感も間接的に知ることができます。

 「アセス」は,子どもが感じている適応感,とりわけSOSのサインを出している子どものピックアップに敏感であること,学校以外の場での適応状態を推測できる尺度であること,教師側のかかわりを子どもがどう受け止めているかや教師側の思いが空回りしていないかを確認することができることなどが特徴としてあげられる調査です。

 研修を踏まえ,子どもたちのデータを見直し,子どもたち一人一人にどのような支援を行っていくとよいかということを考え,これからの指導を進めていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201