最新更新日:2024/06/04
本日:count up57
昨日:77
総数:112302

5月31日 介護の出前授業(中学校)

中学生は介護について学習するために、介護福祉士会の方を講師に招きいてお話をしていただきました。
講師の先生には、幼少期の頃の家族の介護の様子や、その時感じた思いなどをたくさん話していただきました。
生徒たちも心を打たれ、頷きながら話を聞いていました。
中学3年生は6月にお年寄りの介護施設に訪問します。今日話を聞いて感じたことを忘れずに、利用者の方と交流を深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 前期中間試験

中学校では昨日から前期中間試験が行われています。
昨日は3教科、今日は2教科の合計5教科です。
どの学年も集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 薬物乱用防止教室(中学校)

中学校は校医の薬剤師の先生に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。
薬剤師の先生には、お酒、たばこ、そして薬物の体や心に与える影響などをスライドと一緒に説明していただきました。
それぞれの影響の大きさや恐ろしさをしっかり認識し、ルールを守って自分の体も心も守ることができるようになってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 生徒総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会2

5月16日 生徒総会

中学校では6校時に生徒総会が行われました。
生徒会執行部を中心に令和5年度の活動や決算報告、令和6年度の活動計画案や予算案についての審議を生徒全体で行いました。
自分たちの学校をよりよくするために、生徒会活動スローガン「みんなで創る、笑顔あふれる学校」に込められた思いのもと、一人一人が真剣に考え、取り組むことができたすばらしい会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 戸山探検3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戸山探検3

5月9日 戸山探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戸山探検2

5月9日 戸山探検

中学校1年生では戸山の地域を理解することを目的とした「戸山探検(校外学習)」を行いました。
斜面の法枠工や河川の護岸、治山堰堤など地域の安全を守る仕事をされている方々の工夫について学びながら、自分たちにできることについて考えました。
また、校外学習を通してクラスの団結を深めることもできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 自転車講習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車講習会2

5月8日 自転車講習会

中学校では6校時に自転車講習会を行いました。
右直事故や並進走行など事故の模擬再現や体験による危険認知や交通法規に関する講習を通して、交通ルールを遵守することの大切さや交通事故の予防について学びました。
講師を務めていただきました沼田自動車学校様、安佐南署交通課様、戸山駐在所長様、本日はご指導いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 授業の様子

今日の授業の様子です。
3年生では保健体育でシャトルランを行いました。昨年度の自己ベスト更新を目指すとともに、仲間の頑張りにもしっかりと声を掛けなが取り組む姿がみられました。
2年生では社会の授業で豊臣秀吉がどのようにして天下を統一したのかを資料を読み取り、班ごとにホワイトボードにまとめて発表を行いました。
1年生では英語の授業で英語のみを使用してモニターに写された動物などを当てるワードクイズで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 納入金振替日 プール清掃
6/6 委員会
6/7 生活・学習アンケート(15日まで)
6/10 プール清掃予備日
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014