最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:466
総数:128497
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

算数「分数倍」(6年生)

画像1
6年生の算数では、分数倍の学習に取り組んでいました。みんなとても集中して、問題を解いていました。

勾玉つくり(6年生)

画像1画像2
6年生の教室の後ろには、図工で製作した勾玉の飾りが掲示されていました。色もとてもきれいで、どれも素敵です。

勾玉つくり(6年生)

画像1画像2
6年生の図工では、社会の歴史でも学習する勾玉つくりに取り組んでいました。紙やすりで丁寧に磨いて、形作っていきます。

分数のわり算(6年生)

画像1画像2
6年生の算数では分数のわり算の学習に取り組んでいました。子どもたちはとても集中して問題を解いていました。

縄文時代や弥生時代の様子(6年生)

画像1画像2
6年生の社会では、縄文時代や弥生時代の生活の様子について学習していました。縄文土器や吉野ヶ里遺跡など、その時代の特色について、熱心に学んでいました。

SDGsについて知り考えよう(6年生)

画像1
6年生の総合的な学習の時間では、SDGsについて学習をしていました。戦争や紛争、環境破壊など、世界の様々な問題を知る中で、今行わなければならないことは何なのか考えます。
子どもたちは、「持続可能な社会」の必要性について気づき、SDGsの17の目標について調べていくというめあてを持ちました。

体育「マット運動」(6年生)

画像1
画像2
 6年生のマット運動では、様々な技に挑戦していました。開脚後転や跳び前転、倒立前転など、目標を決めて一つでも多くの技ができるようになるといいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010