最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:40
総数:71756
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

台風11号

朝の園庭の様子です だんだんと風が強まっていました
台風が通り過ぎた夕方の空です 明日は晴れるかな
9月6日は台風11号の影響で一日室内で過ごしました
風で園庭に出られない経験をしました
いつもと違う強い風に子供たちも台風のすごさを感じていたようです

5歳児みどり組さんがテラスで強い風を受けながら
空を見上げて
「あっかんべ〜!」と言いました
素直な心のつぶやきでした

どんな味かな?

「なにあじかな?」「こーらあじ じゃない?」 色が似ているよね♪
「ぜりー おいしかった?」
カブトムシにゼリーをあげたあか組さん

「(このゼリー)どんなあじかな?」

「こーらあじ じゃない?」

 (なめてみようか!?)…ゼスチャーで♪

大好きなカブトムシを真ん中に
楽しい会話がはずみました♪


ツマグロヒョウモン

「見て!ぼくの幼虫が蝶々になったんよ!」
「ほんとじゃね」 「そ〜っと見んといけんのんよ」 「…うん」
一生懸命羽化してきた蝶々 元気に飛び立っていきました♪
ふたつめの蛹も羽化しました
毎朝蛹の様子を見ていたあか組さんは大喜びです
みんなを呼んできて一緒に観察しました

「羽を乾かしようるけえ 揺らしたらだめなんよ」

その言葉にみんなも納得して…
体験を通して学んだことがいきています

いちごは…

葉っぱはいきいきと広がっています
すっかり食べられたいちご ダンゴムシさんも美味しかったでしょう♪
「いちごとりにいってくる!」
4歳児あか組さんについて行くと…
美味しそうないちごは見つからず かじられた跡がいくつか
ダンゴムシが食べちゃったのかな?

「ダンゴムシも おなかがすいとるんよ」

と 納得したようにつぶやきました


しょんぼりしたお花を…

「園長先生〜しょんぼりしたお花を とってもいい〜?」 「いいよ〜」
「これは?いい?」担任の先生とじっくり探していました
一緒に集めた花で 「どんないろができるかな」と話しながら色水を作りました
「園長先生〜しょんぼりしたお花を とってもいい〜?」
元気な声に応えて見に行くと
先生と一緒に色水に使えそうな花を探しながら

「これはね 園長先生が 一生懸命やっとるところなんよ」
と話していました

先生たちが大事にしている花壇やプランターのことを
新しい先生に伝えたいと一生懸命言葉にしていました
嬉しい瞬間でした 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483