最新更新日:2024/06/11
本日:count up51
昨日:103
総数:275091
校訓「自立・敬愛」  学校教育目標 自ら学び 生き生きと活動する生徒の育成

午前の最後は意見発表会。10月15日(土)

画像1 画像1
 各学級からの代表生徒が、
 意見発表を行いました。
 堂々と自分の考えを述べていました。

 保護者の皆様も、
 学年毎の入れ替え制で、
 2階の観覧席と、
 1階フロアの一部を
 思いやり席として開放し、
 多くの保護者の皆様に
 参観していただくことができました。

 ご来校をありがとうございました。

 午後も、まだまだ続きます!


画像2 画像2

合唱のようす 10月15日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 限られた練習期間の中で、
 一生懸命に取り組んだ成果を発表。
 メッセージの後に、
 堂々と合唱しました。

 (上)2年1組

 (中)1年1組

 (下)3学年合唱

 代表して、
 3枚の写真をご紹介します。

文化祭のはじまり。 10月15日(土)

画像1 画像1
 本日は、第41回
 五月が丘中学校文化祭
 を実施しています。

 スローガンは、
 「ff(フォルティッシモ)!!
  〜響かせよう みんなの声を〜」

 まずは、生徒会執行部の皆さんによる
 開幕太鼓のようすです。

 かけ声をかけて、
 素晴らしいスタートができました。

画像2 画像2

がんばるぞ!!  10月14日(金)

 明日は文化祭。

 バタバタの1日でした。

 それでも、会場準備の2年生は
 少人数ながらテキパキ動いてくれました。

 掃除をがんばった1年生
 掲示を完成させた3年生

 みんなよくがんばりました。

 なのに、他の学年の写真はなくて、
 ごめんなさい・・・

 準備万端整えて、
 明日は力を出し切る1日です。

 ff!! フォルティッシモ
画像1 画像1

聴くこと・・ 10月5日(水)

画像1 画像1
 音楽って、歌うことも楽しいけど
 聴くことも楽しい

 背中からそれを感じることができました。

縦割り合唱交流会 10月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化祭まで、あと10日。
 昨日からは朝練習も始まっています。

 今日は1組群の縦割り合唱交流会。

 2年、1年、3年の順に舞台に上がり、
 歌声を響かせました。

 3年生のさすがの歌声とステージマナーに
 下級生はたっぷりと刺激を受けました。

 ここからの1日1日で
 歌声は大きく成長します。

 さぁ、心を一つにしてがんばりましょう。
 

 

全校集会 9月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会を行い、市総体で入賞した陸上部4名の
 表彰を行いました。

 走って、走って、跳んで・・

 日頃の努力が実りましたね
 おめでとうございます。

放課後の練習 9月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化祭に向けて、
 放課後を使っての
 合唱練習が始まっています。

 廊下などでマスクをして歌っています。
 今は、リズムを合わせたり
 歌詞を覚えたり・・・

 心地よい気候にもなり、
 着実に練習を進めています。

久しぶりのそうじ 9月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で、前期期末テストが終了しました。
 本日は久しぶりのそうじです。

 お客様を迎える玄関そうじの班は、
 いつもとりかかりが良くて、
 黙々と、そうじしてくれます。

 そして、外掃除の班は、
 今までは草抜きがメインだったけれど、
 いつの間に、落ち葉そうじ。

 季節は、確実に
 秋に向かっていますね。

 1日1日を大切に。
 
 充実した秋に向けて、
 3連休後、また、
 元気に登校してください!

前期期末試験のようす 9月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 昨日から、
 前期期末試験が始まっています。

 本日は二日目。
 3教科ずつ、明日まで実施されます。

 4時間目に通常授業をして、
 給食を食べて下校します。

 みんな自分の力を出して
 がんばっています。

不審者対応避難訓練 9月12日(月)

 緊急の事態が起こったとき、
 どう対応するのか・・・

 今日は学校に不審者が侵入した時を想定して
 避難訓練を行いました。

 放送をしっかりと聞いて指示に従う
 慌てず、とにかく命を守る行動をとる

 まさか・・は、起きてほしくないけれど
 万が一に備えて
 しっかりと準備をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

パフォーマンステスト〜2〜 9月9日(金)

 この日に向けて、
 3年生の英語では、
 iPadのミライシードを使って、
 発表データをグループで作成しました。

 夏休みに先生たちもICTの研修を行い、
 生徒のみなさんも、だんだん使い慣れてきて、

 少しずつ、授業にも浸透していっています。

 みんなのアイデア満載の
 CMづくりのパフォーマンステスト、
 楽しく聞かせてもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パフォーマンステスト〜1〜 9月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、週一回、英語授業のために、
 ALTのアンソニー先生が来校される日です。

 この日に合わせて、3学年では、
 SATSUKIーNET で販売するものについて
 CMを作成しよう! 
 というパフォーマンステストを実施しました。

 アンソニー先生の司会のもと、
 みんなに買いたいな〜と
 思わせるような、
 ユニークな発表が続きました。

校内授業研究会 9月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは2年1組で、道徳の研究授業を
 行いました。

 各自のいろいろな思いを出しながら、
 「あなたにとって思いやりとは・・・」と
 考える授業でした。

 授業後は先生たちも話し合いです。

 感じたこと、考えたことを出し合いながら
 どうしたらみんなの学びを
 深めることができるのか・・・
 活発な話し合いとなりました。

 学ぶことは難しい、
 でも、楽しい!!!
 そう感じる時間を持つことができました。
 

計画的な学校訪問 9月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内のどこの中学校でも、
 「計画的な学校訪問」といって、
 教育委員会の先生が、
 生徒の皆さんのようすや、
 学校のようすを参観に来てくださいます。

 本日は、その日。

 4時間目の授業を
 全学級、参観していただきました。

 一人ひとりが前向きにがんばっている
 ようすを見て、
 ほめていただきました。

 午後からは、2年生の研究授業。
 その後、先生たちも研修会で交流し、
 大変充実した時間となりました。

 教育委員会の指導主事の先生、
 たくさんのご助言をいただきまして、
 ありがとうございました。

きずな学習会〜2〜 9月7日(水)

画像1 画像1
 こつこつと試験範囲の
 ワークやノートに
 とりかかっています。

 カメラをこっそり
 向けたつもりだったけど、

 ごめんなさい、
 じゃましてしまいましたね・・・

 引き続き、がんばってください!

 先生たちもみんな応援しています!


画像2 画像2

きずな学習会〜1〜 9月7日(水)

画像1 画像1
 本日より、試験週間が始まりました。

 少し、にぎやかだったけれど、
 たくさんの生徒が参加していました。

 家に帰っても、試験勉強を
 がんばってくださいね!

画像2 画像2

当たり前なんですよ。だけど・・・9月7日(水)

画像1 画像1
 当たり前なんですよ。
 当たり前。

 だけどですね・・・

 全学級ぐるりと、
 みんなのがんばっているようすをみるために、
 今日は、6時間目に周ってみたのですね。

 本日は天気も良いし、
 疲れたり、あきらめたりしていないかな。

 そんな思いでいましたが、

 全校生徒、誰ひとりとして、
 うつ伏せて、あきらめたり、居眠りしたり
 する生徒がいないんですね。

 先生の授業の進め方や、
 生徒同士の声の掛け合いも
 あったはず。

 当たり前なんですよ。
 だけど・・・

 みんな立派だなあ と
 思いました。

画像2 画像2

ご来校ありがとうございました。9月6日(火)

画像1 画像1
 午前中に
 あれだけ心配した風雨も落ち着き、
 午後からは予定通り、
 参観授業と、学級懇談会を実施
 することができました。

 多くの保護者の皆様にご参加いただき、
 熱心に参観していただきました。

 学級懇談会では、
 日頃感じていらっしゃることなど、
 担任を通してお聞きすることが
 できたかと思います。

 誠にありがとうございました。
 

画像2 画像2

学校朝会〜1〜 9月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今朝は、強風の中、
 みんな歯を食いしばって登校していました。
 
 保護者の皆様も、
 心配されていることと思います。
 無事に登校しています。 

 その後、本日は、学校朝会があり、
 夏休みの大会に出場した皆さんの
 表彰披露を行いました。

 第63回 広島県吹奏楽コンクール
      「優 良 賞」
  (写真:部員が起立しています)

 第70回 広島市中学校総合体育大会
     剣道男子個人 第三位
      原 田 恵 杜 くん

 令和4年度 広島市中学校総合体育大会
     水泳競技 男子100M自由形1位
     水泳競技 男子 50M自由形2位
      畠 山  悠 くん

 今までの努力の成果を
 十分に発揮できたことだと思います。
 全校生徒で拍手を贈りました。
 おめでとうございました。

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五月が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目23-1
TEL:082-941-0711