最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:86
総数:281296

運動会2

運動会での低・中・高学年の表現を紹介します。

低学年 「わくわく!サチアレだいさくせん」
中学年 「くらっこソーラン2022」
高学年 「一村一家のこころ『やっちゃろぉやぁ』」

どの表現も、これまでの練習の成果を十分に出し切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

10月1日(土)運動会を実施しました。
雲一つない秋空のもと、約1か月間、運動会に向けて練習してきた成果を発表しました。それぞれの学年での演技だけではなく、各組の応援をしたり、5・6年生は係の仕事も立派にやり遂げたりすることができました。
全体練習は2回しかありませんでしたが、開・閉会式での動きや態度もとても素晴らしかったです。
保護者の皆様、本日は朝早くからご来校くださり、ありがとうございました。観覧席でも譲り合って撮影をするなど、ご協力いただき、感謝申しあげます。
皆様のご協力のおかげで、無事に運動会を終えることができました。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

全体練習

9月30日(金)今日は2回目の全体練習がありました。
当初は27日に予定していましたが、雨天のため、今日に延期になりました。

今日は、開・閉会式の練習と、準備体操やエール交換の練習をしました。
エール交換は初めてでしたが、応援係を中心に手拍子をしてしっかり練習することができました。
最後にグラウンドの石拾いをしました。

いよいよ明日10月1日が運動会です。これまでの練習の成果を保護者の皆様に見ていただけるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(9月26日)

運動会まであと1週間になりました。

グラウンドでは、応援の練習や選抜リレーの練習をしています。
運動会のプログラムの表紙の絵を応募したところ、たくさんの児童が絵を描きました。応募作品は、会議室前に掲示し、友達同士で見合っています。

今週土曜日の運動会が楽しみになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習(9月21日)

10月1日(土)は運動会の予定です。各学年、運動会に向けて練習に励んでいます。
いつも新型コロナウイルス感染拡大防止と、熱中症対策を取りながら、練習を積み重ねていますが、今日は爽やかな秋晴れだったので、気持ちよく運動会の練習をすることができました。本番まで後少しですが、頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

ALTロナリン先生来校

9月16日(金)亀崎中学校からALTのロナリン先生が来てくれました。
出身国のフィリピンのことを教えてもらったり、クイズをしたりして、楽しく英語にふれることができました。
6年生は、画像と英作文で「おすすめの国」を紹介しました。コメントをもらったり、いろいろ質問したりと、貴重な体験ができました。
また来てくれるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

第一生命財団来校

9月15日(木)第一生命財団の方が取材に来られました。
昨年度、第32回緑の環境プラン大賞 ポケット・ガーデン部門でコミュニティ大賞を受賞しました。その助成金で、観察池周辺を整備した様子の取材に来られました。校長が整備の進捗状況や苗木の管理、今後の予定などを説明しました。
取材の様子は、来年の春「city&life 別冊」に掲載される予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

9月9日(金)今日の給食は、行事食「お月見」でした。
献立は「ご飯、さばの煮つけ、野菜のおかかいため、月見汁、牛乳」です。

明日9月10日はお月見です。昔から十五夜(旧暦の8月15日の夜)の月は、1年中で一番美しいことから、お月見をする風習がありました。

今日は白玉もちを月に見立てた月見汁でした。子どもたちは月見汁を美味しくいただきました。残食も少なかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

9月7日(水)企画委員会が9月12日(月)〜16日(金)に行われる「挨拶がんばり週間」の取組について、児童朝会を行いました。
朝会では、委員会の児童による挨拶の手本のVTRを流しながら「どんな挨拶がいいのかな?」というテーマで、あいさつ名人になれる4つの方法を伝えました。
12日(月)からは、
その1「自分から進んであいさつ」
その2「明るい笑顔をそえて気持ちのよいあいさつ」
の2つに重点をおいて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

カブトムシの卵がかえった!

7月に成虫になったカブトムシが卵を産んでいました。
今日調べると、すでに1齢と2齢の幼虫になっていました。
来年の夏に向けて、育てていきます。
画像1 画像1

学校が始まりました

8月26日(金)長かった夏休みが終わり、学校が始まりました。
今朝はテレビで朝会をしました。校長から次のような話をしました。

「9月、10月は野外活動、運動会と大きな行事があります。マスクを着用し、体調に気をつけて生活しましょう。」

子どもたちは久しぶりに友達に会い、楽しく話をしたり、外で遊んだりしていました。

6年生は早速、外国語活動の学習をしていました。
来月、亀崎中学校のALTの先生に「おすすめの国紹介」をします。いろいろな画像を見せながら一生懸命考えた作文を発表する予定です。
今日はグループで協力して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校環境整備

8月27日(土)PTAによる学校環境整備がありました。保護者の皆様や子どもたちが集まり、グラウンドの整備をしました。
グラウンドの側溝の土をあげたり、畑や観察池の周りの草を抜いたりしてくださり、とてもきれいになりました。おかげで、子どもたちが気持ちよく遊んだり学習したりすることができます。
お世話をしてくださったPTAの役員の皆様、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【校外研修】広島県緑化センターで研修を行いました。

8月3日に、広島県緑化センターにて、樹木医の長井 稔先生を講師にお招きし、校外研修を行いました。

ビオトープに関する講義を受けたのち、緑化センター内のフィールドワークを行いました。

本校でもビオトープを作っているため、正しい知識を持って管理を行うことが大切だと実感しました。

今後も、ビオトープの管理を進めていきたいと思います。
画像1 画像1

新しい仲間が増えました!

8月26日(金)県立高陽東高等学校の校長先生にメダカと淡水のエビ3種類をたくさんいただきました。
メダカもエビも、観賞用として人気があります。特に淡水エビは最近、非常に人気が高いそうです。コケを食べて水槽の掃除をしてくれます。
ミナミヌマエビと、ルリーシュリンプやレッドシュリンプという種類だと思われます。

メダカは観察池で、エビは気温の変化に敏感なので水槽で大事に育てたいと思います。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習日

8月6日(土)今日は平和学習日でした。
初めに、教室で平和記念式典の様子をテレビで見ました。一緒に黙とうをし、子ども代表の「平和への誓い」を聴きました。
次に、校長の話を聞きました。亀崎中学校の初代校長だった坪井直さんや、本校学区にある倉掛のぞみ園を話題にあげ、身近に原爆について考える機会はいろいろあることを話しました。
また全校で「太陽をなくした日」のビデオを視聴し、戦争や原爆が人々から何を奪ったのかを考えました。
教室で「平和ノート」を使って学習をするなど、今日は1日しっかり「平和とは何か」を考えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

サギソウが咲きました!

7月27日、学校の玄関前で育てていたサギソウが3輪咲きました。31日には1輪増えて、4輪になりました。とてもかわいい花を咲かせていますが、夏休み中なので、子どもたちに見せることができずに残念です。

トキソウもずいぶん大きくなりました。トキソウも花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【亀崎中学校区】第1回小中連携教育研究会

7月27日(水)に、亀崎中学校、亀崎小学校、倉掛小学校の三校で、小中連携教育研究会を行いました。

まず、三校の生徒指導主事を中心に、中学校区の生徒指導の実態を交流しました。

次に、スクールカウンセラーの中瀬先生を講師にお招きし、メンタルヘルス研修会を行いました。

最後に、第2回小中連携教育研究会に向けた授業の検討会を行いました。

三校が集まることで、学校、校種をこえた実践や意見の交流ができるので、大変有意義な時間となりました。

今後も連携を密にしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【理科研修】観察・実験講座を行いました。

7月26日に、本校教職員を対象に、観察・実験講座を行いました。講師は、本校の観察・実験アシスタントである平岡教諭です。

「流れる水の働き」で行う実験を例に挙げ、どのような視点で観察を行うことが良いのかを学習することができました。

今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

教職員防犯研修

7月25日(月)地域学校安全指導員の奥村様を講師としてお招きし、教職員で防犯研修を行いました。
不審者が校内に侵入したという想定で、各教室にいた担任の対応を見ていただき、その後、奥村様より指導・助言をいただきました。
日頃から、不審者が侵入したときにどのように対応すればよいのか、シュミレーションすることが大事だと話されました。
万が一の場合は、教職員一人一人が適切かつ迅速に対応できるようにしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み前朝会

7月21日(木)夏休み前朝会をしました。

初めに校長から次のような話をしました。
「夏休みは自分でやりたいことができる時間がたくさんあります。計画を立て、よく考えて楽しい夏休みを過ごしてください。夏休みには、コロナや熱中症が心配です。これまでのように安全に気をつけて過ごしてください。」

次に生徒指導主事から夏休みの過ごし方について話をしました。
な ならったことを もう一度
つ つづけよう 早寝 早起き 朝ごはん
や やっちゃだめ! 火遊び 万引き むだづかい
す すすんで仕事 お手伝い
み みにつけよう よい習慣と 防犯ブザー

安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてください。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201