最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:65
総数:128944
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

6年生を送る会5

画像1
画像2
画像3
4年生は、キラメイジャーをモチーフに6年生に対する思いを伝えました。6年生はまさしく「スーパーヒーロー」です。

算数「小数のわり算」(4年生)

画像1
画像2
4年生の算数では、小数のわり算のあまりの大きさについて考える学習活動を行っていました。あまりの小数点はわられる数の小数点にそろえて打つということをみんなで確認しました。

サッカーゲーム(4年生)

画像1
画像2
4年生の体育では、いろいろなサッカーゲームに取り組んでいました。コートの外の人がボールを回し、コートの中の人はそれに当たらないようにうまく動きます。

国語「もしものときにそなえよう」(4年生)

画像1画像2
4年生の国語「もしものときにそなえよう」は、インターネットで調べたことをもとにして、自分の考えを文章にまとめていました。筋道を立ててわかりやすい文章で書くことができるよう頑張っていました。

小数のわり算(4年生)

画像1
画像2
4年生の算数では、小数の割り算の学習に取り組んでいました。子どもたちは、商をどのように立てれば良いか、担任の先生の話を熱心に聞いていました。

体育「バレーボール」(4年生)

画像1
画像2
4年生の体育では、バレーボールに取り組んでいました。友達同士、声を掛け合って、ボールをうまくつないでいました。

もしものときにそなえよう(4年生)

画像1
画像2
4年生の国語「もしものときにそなえよう」は、テーマを決めて、調べたことをもとに、自分の考えを文章にまとめる学習です。子どもたちは自然災害に関することで自分で決めたテーマについて、インターネットで意欲的に調べていました。

漢字のまとめテスト(4年生)

画像1
4年生の国語では、漢字のまとめのテストに取り組んでいました。子どもたちはじっくりと考えながら集中して問題を解きます。

「Taday's aim」(4年生)

画像1
4年生の英語では、「I wake up.」や「I wash my face.」など、子どもたちの一日の予定や生活に関わるフレーズについて、3ヒントクイズをしながらリスニング練習に取り組んでいました。

サッカー(4年生)

画像1
画像2
4年生は、体育でサッカー運動に取り組んでいました。まずはドリブルをしながら「だるまさんが転んだ」の合図で、すばやく足でボールを止める動きです。子ども達は楽しみながら、ボール運動の技能を高めていきます。

小数のかけ算とわり算(4年生)

画像1
4年生の算数は、「小数のかけ算とわり算」の単元に入りました。子ども達は、値が小数の時のかけ算の仕方を考えていました。

縦の長さと面積の関係(4年生)

画像1
4年生の算数の学習では、長方形の縦の長さと面積の関係について、グラフを書きながら調べていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配付文書一覧

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010