最新更新日:2024/06/03
本日:count up58
昨日:29
総数:127829
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

大きな数のしくみ(3年生)

画像1
3年生の算数では大きな数のしくみについて学習していました。いろいろな数を10倍した数や10で割った数を求めます。子ども達はしっかりとノートを書きながら、どの子も真剣に学習に取り組んでいました。

3年生の徒競走が始まりました。

画像1
画像2
予定通り9時35分に3年生の徒競走が始まりました。

お好みソースのでき方2(3年生 社会)

画像1
画像2
授業のおわりに一人一人に、お好みソースと鉛筆が手渡されました。今年は感染症予防のためオタフクソース工場の見学に行かなかったので、オタフクソースさんからのプレゼントを学校でもらいました。みんなとても喜んでいました。

お好みソースのでき方(3年生 社会)

画像1
画像2
3年生は社会でお好みソースについて学習していました。お好みソースがどのようにできるのかを調べる中で、そこで働く人々の思いや願いを知っていきます。

運動発表会の練習(3,4年生)

画像1
画像2
3,4年生も運動場での練習を開始しました。
体育館でマスターした動きを、今度は運動場で行います。みんなとても張り切っていました。

あまりのある割り算(3年生)

画像1
画像2
3年生は「あまりのある割り算」のまとめ学習です。
自分の力でどこまでできるか、みんな頑張っていました。

表現の練習(3、4年生)

画像1
画像2
運動発表会に向けて、毎日一生懸命に練習に励んでいます。体育館には冷風機を7台設置しました。熱中症対策を行いながら、みんな頑張っています。

「こん虫の世界」〜虫取り〜2(3年生)

画像1
画像2
3時間目は、捕まえた虫をよく観察して、体の特徴や動きについて調べます。
さっそく、こん虫の世界をのぞいてみよう!

「こん虫の世界」 〜虫取り〜(3年生)

画像1
画像2
3年生は理科の学習で、太田川の河川敷に虫取りに行きました。子ども達は網をもってバッタやトンボを追いかけていました。

「あまりのある割り算」(3年生)

画像1
画像2
3年生の算数の学習では、「あまりのある割り算」を行っています。今日は、中学年の先生方で見合う授業でもあったので、数人の先生方が参観されていました。

授業の導入部分で、NHK for school を視聴して課題意識を持たせます。
「1年生が14人います。1脚の長椅子に4人ずつ座ります。全員座るには長椅子は何脚必要でしょうか?」という問題でした。

14÷4=3あまり2 という計算をしますが、答えが3脚だと2人が座れなくなるので、おかしいことに気づきます。
それを解決するために、子ども達はどうすればいいか考えました。
ある子は、14÷4=4 とすればいいのではないかと案を出しました。
すると別の子がすかさず手を上げ、その計算式はおかしいと反論しました。
話し合いが徐々に活性化していき、3年生なりの白熱した討論が展開されました。今求められている対話的な学び合いがなされているように感じました。互いの意見を聞き合い、自分の考えを振り返りながら、理解を深めていってほしいと思います。

前期後半開始!

画像1
今日から始まった前期後半!
教職員一同、子ども達とともに、精一杯頑張っていきたいと思います。

理科の「こん虫の世界」(3年生)

画像1
3年生は、理科の単元「こん虫の世界」の学習の一環として、来週行く予定の太田川での虫取りについて、事前学習を行っていました。来週がとても楽しみですね!

夏休み前のまとめ(3年生)

画像1
3年生では、漢字テストの再テストをしたり、算数のこれまでの復習をしたりするなど、夏休み前のまとめ学習に励んでしました。あと少し頑張ってくださいね。もうすぐ、夏休みです!

「まいごのかぎ」の読み取り(3年生)

画像1
画像2
3年生の国語の学習では、「まいごのかぎ」という物語を学習していました。子ども達は教科書にたくさんの線を引きながら、登場人物の行動や気持ちなどについて,叙述を基に捉える学習をしていました。

広島市の様子(3年生)

画像1
画像2
3年生の社会では、広島市の様子について学習していました。担任の先生は、広島市にある公共施設や商業施設,駅などの写真を見せながら、それらがどこの区にあるか、子ども達に発問していました。子ども達は自分の知っていることを、意欲的に発表していました。

夏の俳句(3年生)

画像1
画像2
画像3
3年生の掲示板には、子どもたちの俳句が掲示されていました。夏についての楽しく表現豊かな作品がたくさんありました。

始筆、送筆、終筆(3年生)

画像1
画像2
3年生の習字の学習では、縦画や点の始筆、送筆、終筆の筆使いに気をつけて書くというめあてでした。子どもたちは、「下」という字を集中して書いていました。みんなとても真剣に書いていて、凜とした空気が伝わってきました。

海岸線がなぜまっすぐ?(3年生)

画像1
画像2
3年生の社会科では、広島市の様子にについて学習していました。「広島港の海岸線がなぜまっすぐなのか?」担任の先生はテレビで広島港の航空写真を見せながら、子ども達に投げかけていました。
子ども達は、自分たちの経験やこれまで学習した知識をもとに予想を立てていました。

水が届くまで(4年生)

画像1
4年生の社会では、水が私たちのもとに届くまでの流れを学習していました。水がどこでどのようにして作られ送られてくるのか予想し、自分の考えを意欲的に発表していました。

のってみたいな いきたいな

画像1
画像2
 1年生の図工の学習では、乗ってみたいもの、行ってみたい場所をテーマに絵を描いていきます。子ども達は、想像を自由に膨らませて、生き生きと自分の思いを発表していました。素敵な絵ができるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

配付文書一覧

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010