最新更新日:2024/06/07
本日:count up34
昨日:65
総数:128945
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

6年生を送る会2

画像1
画像2
1年生は、素敵な歌を聴かせてくれました。

国語の読み取りテスト(1年生)

画像1
1年生は国語の読み取りテストを始めるところでした。先生が「○○くんが名前を書き終わったら始めます。」と声をかけます。○○くんは座席の順番で、一番最後にプリントが渡ります。子どもたちはみんな意識してさっと名前を書き、最後のお友達が用意ができるまで静かに待ちます。ほんの些細な一言ですが、担任の先生の工夫を感じます。

国語「くらべて よもう」(1年生)

画像1
画像2
1年生の国語「くらべて よもう」では、図書室の本で動物の赤ちゃんのことについて調べていました。生まれたばかりや大きくなっていく時の様子を、自分たちで調べてワークシートにメモしていきます。

もうすぐひな祭り(1年生)

画像1
画像2
1年生の教室に、かわいい小さなひな人形が飾ってありました。季節の行事を味わうことができます。

ペンダント作り(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は6年生の贈るペンダント作りの本番です。みんなとてもかわいいペンダントを一生懸命作っていました。

ペンダント作り(1年生)

画像1
1年生は6年生に贈るペンダントを折る練習をしていました。たくさんお世話になった6年生、喜んでくれるといいですね。

めざせ!かっこいい2年生!(1年生)

画像1
1年生の教室のドアに掲示してありました。もうすぐ2年生ですね。かっこいい2年生になってくださいね。

図工「おはなしから うまれたよ」(1年生)4

画像1画像2
どの作品も、とてもかわいくて楽しい絵ですね。一生懸命に書いた様子が絵から伝わってきます。

図工「おはなしから うまれたよ」(1年生)3

画像1画像2
今回は「ぞうのエルマー」という本を読んで、想像したことを絵に表しました。

図工「おはなしから うまれたよ」(1年生)2

画像1画像2
1年生の教室や廊下に子どもたちの作品がたくさん掲示されていました。

図工「おはなしから うまれたよ」(1年生)

画像1画像2
1年生の図工「おはなしから うまれたよ」では、物語を聞いたり読んだりして感じたことや想像したことから表したいことを見付け,工夫して絵に表します。

たしざんやひきざん(1年生)

画像1
画像2
1年生の算数では、たしざんやひきざんの文章題に取り組んでいました。図を使って考えながら、式を自分たちで立てます。

どんな2年生になりたい?(1年生)

画像1
1年生の授業では、あと数ヶ月で2年生になるということで、「どんな2年生になりたいか」をみんなで話し合っていました。子ども達からは、「かっこいい2年生!」「やさしい2年生!」「人の気持ちを考える2年生!」などの声がありました。そしてそんな2年生になるために、1年生のうちにがんばっておきたいことを考えます。                                        
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配付文書一覧

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010