最新更新日:2024/06/13
本日:count up136
昨日:202
総数:183248
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

思い出をインタビュー(6年)

        1年間について
僕は同じクラスのHくんとKさんに1年間について聞きました。
二人とも短かったと言っていました。僕もそう思いました。
中学生になっての1年は楽しいことをたくさんして、長かったと思えるようにしたいです。
    6年T・K

1年間の思い出
みんなに1年間の思い出を聞いてみると、みんな修学旅行でした。ほかには、1年生と休憩中に遊んだことや運動会、グリーンフェスタなど色々な行事でした。
みんなあっという間と言っており、卒業したくないといっています。 
残り約1か月楽しみたいとおもいます。
        6年 U・K

1年間の思い出
 ぼくは、6年生のS君にインタビューしました。
 S君は修学旅行の体験活動が楽しかったそうです。唐津焼きの手び練り体験をして、自分の作品を作ったので楽しかったそうです。
 くわしくインタビューするのが難しかったです。
6年 N・T

1年間の中で1番の思い出
Bさんの1年間の中で1番の思い出は「修学旅行」だそうです。
なんで修学旅行が1番の思い出なのか聞いてみると「体験活動で初めて和がしを作って
楽しかったしおいしかったから。」と答えてくれました。
また「海響館で友達とおそろいのキーホルダーやおいしそうなおかしを家族へのおみやげとして買ったりした事がとても楽しかったから。」と答えてくれました。
なのでBさんは「修学旅行」が1番の思い出らしいです。
6年K・O

1年間の思い出
Sさんの1年間の思い出は修学旅行です。Sさんはホテルで一緒に話したことやご飯を食べたりして楽しんだことが一番心に残ったと言っていました。自分はSさんと同じ部屋で過ごしたので楽しかったです。他にも、小学校生活最後の運動会、1年生との秋見つけなどいろいろな案が出ていました。自分も1年間、いろいろな思い出が作れました。後もう少しで中学生だけど中学校でもたくさんの思い出が作れたらいいなと思います。

     6年 A,K

 1年間の思い出
 コロナで大変だったこの1年について6年生のKさんに質問してみました。
 1番の思い出は何かという質問にコロナで行けるか心配だった修学旅行と答えてくれました。とくに体験活動が面白かったそうです。体験活動では佐賀県でつくられる唐津焼を体験して楽しかったとのことです。唐津焼ではねん土からつくり、回る台に乗せて形をつくるので固まるか心配で気があせったと話してくれました。意外に難しかったけど講師の方が優しく教えてくださり、いい作品ができたということです。Kさんはその作品を今でも大切にかざっています。
 小学校最後の1年だったけど思いっきり楽しめてたくさん思い出をつくることができてよかったです。
      6年 Y・K

 1年間の思い出
 僕はF君にインタビューして1年間の思い出を聞きました。F君の1番の思い出は、自分の班が考えた給食が選ばれたことだそうです。
6年生は家庭科で自分たちの班で給食のメニューを考える活動をしました。そこでF君の班は大おかずがポトフ、小おかずが洋風から揚げと洋風ごまあえの給食メニューを発表しました。F君は心と体が温まるようにと願って考えたそうです。そうするとF君の班の給食メニューが選ばれました。そのときについてF君は「まさか選ばれるとは思ってなかったので驚いた」と言っていました。
 最後にみなさんも思いをこめたおいしい献立を考えてみてください。

   6年D・F

一年間の思い出 
 今回の記事は卒業式が近づいて来たので、一年間の思い出をふり返ろうと思います。
 6年生として過ごした1年間は私としてはたくさんの友達ができてとても楽しかったです。友達のSさんに聞くと「6年生は勉強がむずかしくて大変だった。」と言っていました。  
また、友達のEさんはとくに修学旅行が印象に残っているようでした。
 改めて1年間をふり返ると、楽しいことがたくさんあって自分でも少しびっくりして
います。中学にいってもたくさんの思い出を作っていきたいです。 
    
    6年 L・K

I君の1年間の思い出
I君の1年間で1番の思い出は、修学旅行だそうです。
修学旅行で特に海響館が楽しかったそうです。買い物でお菓子を買ったそうです。
ホテルの夕食がとてもおいしかったそうです。修学旅行で友情が深まったと言っていました。
また修学旅行に行きたいそうです。
     6年 R・Y

Yくんの一年間の思い出
Y君の1年で1番の思い出は、修学旅行だそうです。
修学旅行での一番の思い出は、ホテルで友達と沢山話したことだそうです。
美味しかったご飯は釜飯だそうです。色々な魚を海響館で見たそうです。
修学旅行がすごく楽しかったと言っていました。
     6年R・O

一年の中で一番の思い出
私が一番心に残っている思い出は、修学旅行です。
なぜなら、日常では経験できないことを経験できたからです。
たとえば、和菓子作りでは友達と和菓子を作ったり、友達と抹茶を飲んだりしました。
水族館ではいつもはみることのできない魚をみたりしました。
そして、バスやホテルでは友達と話して思い出を作りました。
友達のUさんもいつもはすることのできない経験ができたので良い思い出だといっていました。
私はもう中学校に行くので中学校でも楽しい思い出を作りたいと思いました。
6年A・I

 1年間の思い出
私の友達のRさんの、思い出は、修学旅行です。
修学旅行の中でも、体験活動の、和菓子作りが一番楽しかったそうです。
和菓子は、柿と、花などを作ったそうです。花のほうが、上手に作れたそうです。
味は、甘くて、おいしかったそうです。
買い物も、楽しかったそうです。何を買ったかというと、おみやげと、キーホルダーなどを買ったそうです。とてもいい思い出だと思いました。
    6年K・H

思い出をインタビュー(5年)

1年間の思い出
 Sさんは、1年間での思い出は、野外活動だそうです。
何が楽しかったのか聞いてみると宿泊する時が楽しかったそうです。
なんで楽しかったのか聞いてみると、ウノやトランプをすることが楽しかったからだそうです。
 Sさんは、1年間で野外活動の宿泊が楽しかったそうです。
   5年 R・T

1年間の思い出 
私は、1年間の思い出を2人に聞きました。
1人目はOさんです。Oさんは、野外活動で、みんなといるときがたのしかったそうです。
2人目は、Kさんに聞きました。Kさんも野外活動で、みんなと部屋で、UNOやトランプをしているときが楽しかったそうです。
私も、野外活動がたのしかったのです。   5年KM


1年間の思い出
 Tさんは、1年間で思い出に残ったことは、野外活動だそうです。
その中で一番の思い出は、ホットドック作りだそうです。何で楽しかったかと聞いてみると、自分で作って自分で食べたのが、おいしいし、楽しかったからだそうです。
Tさんは、野外活動が思い出に残ったから楽しかったそうです。
       5年S・R
1年間の思い出
Aさんは運動会の応援係が心に残ったそうです。
Aさんは大きい声を出すのが苦手だったそうで、でも自分のチームが勝つために一生けん命、声を出したそうです。Aさんは応援している最中、大声を出せて気持ちよかったし、
スッキリしたそうです。いろんな応援をして、最後は負けたけど一つのことができるようになってうれしかったそうです。Aさんは運動会で一つの思い出を残しました
5年M・F

Mさんに聞いた1年間の思い出
 今回はMさんに聞いた1年間の思い出について発表します。
 Mさんの1一年間の思いでは、「野外活動で、この5年生のメンバーで2日間過ごせたことがよかった」。と言っていました。
 僕も、来年またいい思い出を作りたいです。
    5年 A・M

Yさんの一年間の思い出
Yさんは、この一年間の中での一番の思い出は、12月に行った野外活動での、オリエンテーリング(OL)だそうです。Yさんは、約1時間山の中を探検していたそうなのですが、そのときは、あまりつかれてもなく、とても楽しかったそうです。「山道がたくさんあり、迷いそうになったけど、地図を見たら、なんとかぬけだせました。」と言っていました。
5年 K・I

 一年間の思い出
私の友達のNさんは、一年間で一番楽しかったことは野外活動と言ってました。野外活動で楽しかったことはIさんBさんNさんと話をしたり、しりとりやトランプをしたりしたことだと言ってました。オリエンテーリングでみんなでいっしょに探したことがとても楽しかったそうです
5年 Y・K

年間の思い出
 赤間先生にとっての一年間の思い出は、野外活動でした。特に赤マッチと呼ばれたのが、楽しかったそうです。
5年Y・Y

一年間の思い出
Mさんの思い出はドッチボールだそうです。
かけ声をかけたり、フォローしたりとみんなのいいところがたくさん見ることができました。
たくさんある思い出の中で、とても楽しかったそうです。
五年M・M

1年間の思い出
ぼくは、友達のKさんに、「1年間なにが楽しかったの?」と聞きました。すると「野外活動のナイトウォークが楽しかったよ」言っていました。具体的に「体育館の中にかくされてあるもじをさがしてキャンプファイヤー場にいる先生に伝えることが楽しかったです」。と言っていました。「1年間のなかで一番楽しかった。」と言っていました。
5年M・T

友達との1年間の思い出
わたしは、この1年間仲良くしている友達KさんとSさんにどんなことが楽しくて、何が大変だったかをインタビューしてみました。  
Kさんは、わたしとSさんと遊んでいるときが1番楽しかったのだそうです。
Sさんは、2人と友達になれたことだそうです。
私も2人と友達になれて遊ぶときが1番たのしかったです。
5年 R・M
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

食育だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111