最新更新日:2024/06/13
本日:count up161
昨日:202
総数:183273
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

広報委員会 6年

友達の輪
11月30日の友達の輪で私たちはゴロゴロドッカンをしたのですが、その時に皆嫌がらず楽しんでくれたのでとてもうれしい気持ちになりました。そして五年生がとても頼もしく、私たちが卒業しても安心して任せられるなと思いました。
六年A、I

スマイル集会であったこと
12月2日に、小学校生活最後の、スマイル集会がありました。
今年のスマイル集会は、昨年とちがって、消毒があって密にならない遊びが多かったです。でも、スマイル集会はみんな楽しかったと思います。
なので来年、さ来年も楽しいスマイル集会を、続けてほしいと思います。
       6年H、K

友達の輪 
11月30日に友達の輪がありました。友達の輪は毎年他学年との交流のため行っていることです。11月30日の友達の輪は1年に1回の外での活動でした。外では他のグループとドッヂボールをしました。いつも教室で活動していて、楽しめてないかなと心配していた人も、外ではすごく楽しそうに遊んでいました。ドッヂボールでは女の子も、男の子も関係なくボールを投げていて盛り上がりました。すごく楽しかったです。
最後に6年生としてこれからもみんなが友達の輪で盛り上がって、楽しめるように頑張りたいです。
6年 D、F

友達の輪
11月16日火曜日に友達の輪がありました。友達の輪はグループに分かれて仲を深めるというものです。
私たちのグループは別のグループと合同でハンカチ落としをしました。私は6年生としてルール説明をしたり、グループの中心として指示を出したりしました。2回目だったのであまりなれていないところもあったけど、みんなが笑顔になったときはきずなが深まったなと思い、やりがいを感じました。
最初はみんなが楽しんでくれるか不安だったけど、予想をこえるくらいみんなが楽しんでくれたのでうれしかったです。
                6年Y、K

友達の輪について
11月16日に友達の輪がありました。「え」グループと合同で伝言ゲームで対決しました。「1人がお題を出し、それをもう1人が見て、それを伝言して、最後の人がお題と同じ答えを言った方の勝ち」というルールで遊びました。
最初、お題は「犬」にして、伝言していきました。結果自分たちのチームが勝ちました。楽しかったです。
年度当初メンバーが発表された時、知っている人がいなかったので不安でしたが友達の輪を何回かやっていって仲良くなろうと思います。
         6年 A、K

友達の輪
11月16に2回目の友達の輪がありました。
遊びは、合同でぞうきんおとしで、前よりみんなうち解けた感じで少しほっとしました。
1回目のときは、気まずくて空気がこおってしまいましたが、2回目はみんな楽しそうでした。初めは正直やりたくないという気持ちが強かったですが、やってみると思っているよりずっと楽しかったです。次の友達の輪は、外でドッチボールを計画しています。次も、みんなに笑ってもらえるようにがんばろうと思います。
            6年 L、K

友達の輪
皆さん、こんにちは。11月では、16日、30日と、友達の輪が2回続けてありました。まあ2回続けてあった分、2回友達の輪の報告をしなければならず、大変でしたが、今回は多分しばらくの間心に残るだろうと思われる30日の方を書こうと思います。30日のゲームはごろごろどっかんで、何度も何度も真ん中になってしまう人がいて、なる度にその人が「またかよ。」と言ったり真ん中の人が「どっかん」と言った瞬間に次の人にボールを回す人がいたりして、その度に前回よりも大きな笑い声が聞こえてきて楽しそうでした。自分達の考えたゲームでみんなが楽しんでくれるとうれしくなり、次へのやる気が湧いてきます。今も、次のゲームのことを考えています。
6年 k、y

友達の輪
11月30日に友達の輪がありました。その日は、外だったので4グループでの合同でケイドロをしました。いつもは2グループの合同だったけどいつもより人数が多かったので楽しかったです。
次回の友達の輪も楽しくしたいです。
6年 N、T

スマイル集会
スマイル集会をしました。
スマイル集会は、普段関わりの無い違う学年と、遊んだりする会です。
その中で、お店があるのですが、僕は1年生といっしょにどんぐりリレーをしました。
どんぐりリレーは前と違って、スプーンが非常に浅かったです。なのでちょっとゆらしただけでもすぐ落ちます。そこがとても難しいです。あと友達の輪は、2回しかないので楽しみたいと思います。
               6年 U、K

友達の輪 スマイル集会
みどり坂小学校には、友達の輪やスマイル集会が1か月や1年おきにあります。
11月16日に、ぼく達は、つなげてパイプラインをして遊びました。
11月30日は、なんでもバスケットをして遊びました。
12月2日は、全校でスマイル集会をしました。
つなげてパイプラインをして、だいぶ同じチームの人と仲が良くなりました。
なんでもバスケットをしてもっと仲が良くなりました。
スマイル集会では、みんなで協力し遊びました。
友達の輪のグループみんなが仲良くなりました。
                    6年 R、Y

友達の輪について
僕は友達の輪で、リーダーとなって、班の人をまとめました。
班にはいろんな学年いろんな人がいるのでリーダーという仕事は難しかったです。
これからも、学校のリーダーなのでがんばりたいです。 
       6年T、K

友達の輪について
今日は、二回目の友達の輪でした。
みんなでしっぽとりおにごをしました。
とても楽しかったけどまだ二回目で、あまり慣れていなくてとまどったけどみんなで楽しめたので良かったです。
次回の友達の輪も楽しみです。
6年K、o

広報委員会 5年

友達の輪について
今日は、友達の輪がありました。
友達の輪では、ゴロゴロドッカンをしました。他のチームの人たちとやったので、とても楽しかったです。他の学年の人たちも楽しそうでした。
次の友達の輪が楽しみです。
5年 K、M

スマイル集会について
12月2日にスマイル集会がありました。5年生はつなごう言葉ゲ−ムをしました。ぼくはお題を作りました。1,2年生が楽しそうでよかったです。
5年Y、Y

友達の輪
11月16日(火)と11月30日(火)に友達の輪がありました。11月16日(火)では、1年2組でゴロゴロドッカンをやりました。6年生の人達が司会進行をやってくれたので他の学年の人達もとても楽しめました。11月30日(火)ではグラウンドでドッチボールをしました。とても盛り上がって楽しかったです。
        5年 K、I

友達の輪について
11月16日(火)に友達の輪がありました。
わたしは、5年生なので1年生をむかえに行かなければなりません。友達の輪の遊びは、だるまさんがころんだでした。時間いっぱいたくさんの人たちと遊べて楽しかったです。
次の友達の輪も楽しみです。      5年 R、M 

友達の輪
私は友達の輪で絵しりとりをしました。
絵しりとりでは自分では分からない物もみんなどんどん当てていてすごいなーと思いました。でも私は時間が足りずできなかったのでとても悲しかったです 
5年Y、K

友達の輪
友達の輪がありました。
私は5年生なので1年生をむかえにいきました。はじめの日は自己しょうかいをして、2回目はゲームをしました。楽しかったです。今回はハンカチおとしをしました。
最後の友達の輪は、5年生が遊びを考えるので、6年生みたいにうまくやりたいです。がんばります。
5年F、M

友達の輪であったこと
友達の輪で、1回目は自己紹介をしました。
2回目は、ごろごろどっかんをしました。
3回目は、なんでもバスケットをしました。
全部楽しかったです。
スマイル集会も楽しかったです。
    5年R、T

友達の輪で、したこと
11月16日の火曜日にあった友達の輪で、じゃんけん大会をしました。
ぼくは、一番に勝ちました。次は、負けたけど、楽しかったです。
次は、外なので、元気よく、楽しみたいです。 
5年M、M
 
友達の輪であったこと
11月に友達の輪が2回あって11月中に楽しいことがたくさんありました。
まず1回目では「か」グループといっしょにゴロゴロどっかんをしました。何回も鬼をする人がいて爆笑でした。
2回目はハンカチ落としで1年生も楽しそうでした。12月のスマイル集会はたのしかったです。
        5年S、R

友達の輪について
今回は、友達の輪について発表します。
学校で、行われる友達の輪は、1年生・2年生・3年生・4年生・5年生・6年生が、グループに分かれて行うものです。友達の輪では、毎週、6年生が考えた、色々な遊びをします。
毎週6年生が考える遊びは、とても楽しいので、来年自分も、グループのみんなが楽しいと、思える遊びを考えるのをがんばります。
                         5年 A、M

友達の輪
友達の輪でやったことは、ゴロゴロドッカーンです。おにが、ごろごろと何回もいっているあいだに、ボールがぼくの方にくるときんちょうしました。ぼくはなんと5回も鬼になりました。35分になってしまいました。次の友達の輪は、外でドッチボールです。今日もたのしかったです。
5年M、T

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

食育だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111