最新更新日:2024/06/11
本日:count up100
昨日:163
総数:182797
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

広報委員会6月

6月の楽しかった授業
 今回は6月の楽しかった授業について発表します。
 6月でぼくが、1番楽しいと思った授業は体育です。6月は、体育で走り幅跳びをしました。走り幅跳びの前は、立ち幅跳びをしました。立ち幅跳びとちがって走り幅跳びは、走った時の勢いで、着地が少し怖いです。
 走り幅跳びは、もっと上手くなって3メートルを超えられるようにがんばりたいと思います。
5年 A・M

6月にあった楽しかった授業
私は6月のなかにあった楽しかった授業は総合的な学習で、パソコンルームで原爆について調べた授業が楽しかったです。その授業は5年1組の、森川先生に教えてもらいました。写真のコピーの仕方や文のコピーの仕方を教えてもらいました。またいろんなことを教えてもらいたいです。
5年K・I

理科の授業でたのしかったこと
ぼくは、理科の授業の「メダカの誕生」で解ぼうけんび鏡を使ってメダカの卵を拡大して見ました。それでたのしかったのが、班のみんなで観察したことです。班の人でノートに卵の絵をかくとき、みんな上手に書いていました。またこんなに楽しい授業をしたいなと思いました。
5年M・M

       6月で一番楽しかった授業
6月の授業で一番楽しかったことは、理科の実験でヨウ素液を使ったことです。かれた子葉に養分があるか調べました。白ご飯を使う実験もしました。ヨウ素液を2・3滴落としただけで、色が青むらさきに変わってびっくりしました。ヨウ素液を作った人は、とてもすごいなと思いました。
5年Y・K

楽しかった授業
社会で調べ学習をしました。食べ物についてどこの県が生産量日本一なのか調べました。
愛媛は、みかんが有名なのに一位ではなくて、3位なのでおどろきました。
5年Y・Y

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111