最新更新日:2024/06/12
本日:count up78
昨日:213
総数:182988
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

広報委員会6月

 初めてのはんこ作り
 6年生になって3か月が過ぎました。初めて石からはんこを作っています。今やっている作業は、持ち手の所をけずっています。上手に完成できるように一生けん命形がくずれないように気をつけながらけずっています。すごく完成が楽しみです。他の科目も頑張りながらはんこを楽しく完成させていこうと思います。
            6年 H、K

 学校おそうじ!!
ぼくたちのクラスでは、6月24日に家庭科の学習でそうじをしました。ぼくのグループは学校の4階の廊下をまかされました。ぼくは、廊下の汚いところを見つけて一生けん命ブラシでこすりました。特に手洗い場の下が真っ黒で、そこをこするとすごく汚れがとれてとても気持ちよかったです。さらに5年生の先生の方々に「きれいにしてくれてありがとう」とお礼を言われました。とてもうれしかったです。
とても楽しくて45分があっという間に終わってしまいました。最後にやっぱり学校がきれいだと心も気持ちよくなるなと思いました。
                            6年 D,F

6月の出来事
 6月にお楽しみ会がありました。お楽しみ会では、コナンゲームやゴロゴロドッカンやフルーツバスケットがありました。ぼくが一番楽しかったのは、フルーツバスケットです。なぜならいろいろなお題があって、どういうお題がくるのか、わからないからです。6月にあったことは、以上です。
     5年S.R

楽しかった授業
先日、学活の授業で「プリーズタッチゲーム」をしました。そのルールは「プリーズタッチヘッド」と言われたら、頭をタッチして「タッチノウズ」と言われたら、「プリーズ」がついてないので、タッチしません。ピクッと動いたらアウトなので、先生が「今○○君動いたよ〜!」と言った後すぐに「タッチショルダー」と言うときがあったのでほぼ全員の人がアウトになってしまって凄く面白かったです。
 皆も楽しそうだったので、またやりたいです。
5年 Y・M

楽しかった授業
わたしが楽しかった授業は、図工です!!今月の図工は、「ホワイトボード伝言板」という工作をすることになりました。わたしは、犬を飼っているので、犬がほねをとろうとして、しゃべっているような、ふきだしをつけて、机の上にほねとコップをおくことにしました。ほねとふきだしぶぶんにホワイトボードをはることにしました。できあがりがとても楽しみです。でも、自動で動く「電動糸のこぎり」というのを使うのでとてもきんちょうしています。わたしは、とても工作や細かいことをするのが大好きなので、今回の図工も、とっても楽しみです。きんちょうするだろうけど、できるかぎり上手に作りたいです。
5年 R・M

楽しかった授業
楽しかった授業は、体育です!!内容は、バレーボールです。 
ボールを高く飛ばしすぎてしまって、体育館の上にボールを飛ばしそうだったので、怖かったです。 
ボールを打ちすぎて、うでが赤くなってしまいました。 
それでもがんばってやりました。 
5年K・K


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111