最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:213
総数:182915
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

たくさんの部屋がある瀬野福祉センター

画像1画像2
 12月3日金曜日に,瀬野福祉センターへ見学に行きました。現地に着いたら所長さんからのお話を聞き,「よろしくおねがいします!」と元気な声であいさつをすることができました。
 学校の体育館みたいな広いホールや,畳でお茶会ができる和室に驚いている子どももいました。会議室には,詩吟を吟ずる利用者の方がおられました。いろいろな人がたくさんの目的で利用していることがよく分かる見学でした。

おもちゃフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 この日のために、何ヵ月も前からたくさん準備してきました。
1年生はとても喜んでいました。2年生は、1年生を温かく見守って、上手にサポートしていました。学校探検のころよりも、成長した姿を見ることができました。
 この学習で学んだことを、学校生活でも活かして頑張ってほしいです。
 
 また、保護者の皆様のご協力によって材料がたくさん集まり、子どもたちは思い思いのおもちゃを満足いくまで作ることができました。ありがとうございました。
 これからもご支援のほどよろしくお願いいたします。

2年生PTC

画像1画像2画像3
 2年生のPTCはスノードーム作りでした。当日の朝は「どんなもようを作ろうかな?」「クリスマスの飾りにする!」と教室で話し合っている子どもの姿が見られました。
 保護者の方と協力して,みんな色とりどりのスノードームを作っていました。きれいにできてよかったですね!!3年生のPTCはどんなことをするのか,今から楽しみですね。

つくって ためして

画像1画像2
 1年生を招待して「おもちゃフェスティバル」を開き,自分達のつくったおもちゃで,楽しく遊ばせてあげることを目的に,ヨットカーを作っています。「速く走らせたい」「まっすぐ走らせたい」「じょうぶにしたい」とパワーアップの方法を考えて,試行錯誤しながら取り組んでいます。

2年生になってはじめての友達の輪

画像1
 今年初めての友達の輪がありました。昨年は5年生に案内してもらって各教室に移動していましたが,今日は自分たちで声を掛け合いながら,移動することができました。さすがは2年生!!
 今日の活動は,自己紹介と簡単なゲームをしました。みんな楽しく活動していました。自分のグループの人の顔と名前を覚えることができたかな?次の友達の輪が楽しみですね。

運動会 2年生

画像1画像2
 2年生の表現「なかまとあいうえおんがく」の様子です。
 曲に合わせて体を大きく動かしたり,順序良く隊形移動をしたりして,明るく楽しく表現することができました。

運動会練習が始まりました

運動会練習1運動会練習2
 今週から運動会練習が始まりました。
子どもたちはとっても張り切っています。

休み時間にも、ダンスのビデオを見て踊っている児童や
家で練習してきた児童もいます。

練習時間は笑顔で真剣を目標に、元気に頑張っています。
まだまだ練習は始まったばかりですが、
どんどん子どもたちが上達していくのが楽しみです。

みどりざかたんけんたい!!

 今日は,みどり坂の町を探検しました。今回は子ども達のおすすめの場所である第五公園と中央公園を中心に,歩いて回りました。五感をたくさん働かせて,いろいろなものを見つけていました。自分たちの住んでいるみどり坂の良いところを発見し直し,今まで以上に愛着を感じてほしいと思います。
画像1画像2画像3

みどりざかたんけんたい!!

画像1画像2画像3
生活科の学習で,1年生に学校を案内しました。去年と比べてすっかりお兄さん,お姉さんになった2年生。たくさんの教室を丁寧に教えることができました。

おはなみスケッチ

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に,春らしさを感じたものを探し、クレパスで絵をかきました。きれいなパンジーや近くにいたてんとうむしなどを画用紙いっぱいにかいていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

食育だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111