最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:213
総数:182922
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

明けましておめでとうございます

新年を迎えました。
寒さに負けず、子どもたちは元気に登校してきました。
広島市内で再び、コロナウィルスが広がりを見せていますが、学校を舞台としたクラスターが発生しないよう気を引き締めながら、年度末に向けて教育活動に取り組んでまいります。
今朝はテレビ朝会を行い、以下の話をしたところです。
今年もよろしくお願いします。

******************************************************
 みなさん、おはようございます。また、明けましておめでとうございます。
 新しい年、令和4年(2022年)が始まりました。あと3ヶ月すると、一つ上の新しい学年になります。特に、6年生は、中学生になります。新しい学年に向けての準備を始めてほしいと思います。準備と言っても、あれを用意して、この荷物をまとめて、などというものではありません。
 まず、気持ちの準備です。「一つ上の学年になるぞ。体も心も、一回り大きくなってやるぞ。」という「心構え」をしてほしいと思います。
 次に、勉強の準備です。新しい学年の勉強を先取りして取り組むのではなく、残り3ヶ月で、これまでの苦手なところやよくわからないところについて、何度も何度も繰り返しながら、頭の中に叩き込みましょう。勉強について、どの学年でも、学年のまとめの段階では、「覚える」という作業が非常に大切になってきます。覚えていないことがあれば、一つひとつ、確実に覚えていってください。
 一年の中で最も寒い時期ですが、寒さに負けず、来年度を見据えて、確実に一日一日を過ごしてほしいと思います。

 最後に、広島でも再び新型コロナウィルスが広がっています。
 学校の外で感染してしまうことは、どうしようもないことです。誰に責任があるわけでもありません。ウィルスにかかった人に対して、冷やかしたり、変な噂をしたりすることは絶対にやめてください。
 一方で、学校の中での感染拡大防止のために、一人一人が必ずマスクの着用をお願いします。また、休憩時間には、必ず窓を開けて、新鮮な空気の入れ替えをお願いします。残り3か月、いや、来年度になってもですが、「みどり坂小学校で集団発生」ということがないように、また、全員が健康に過ごすことができるよう、みんなで気を付けていきましょう。
 今年も皆さんが、それぞれの目標に向かって精いっぱい頑張る姿を期待しています。
******************************************************
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

食育だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111