最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:40
総数:71758
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

卒園記念の作品(アルバム表紙)

カラフルな色で丁寧に描き上げました 世界に一つだけのアルバムになりました
5歳児みどり組さんの卒園記念の作品
アルバムの表紙
幼稚園で友達と一緒に遊んだ楽しい思い出を
丁寧に描きました
園生活を思い切り楽しんだことがわかる作品
世界に一つだけのアルバムが出来上がりました♪

鬼の絵2

「僕の鬼は赤鬼…」「僕は青鬼!」集中して取り組んでいます♪
「大きな金棒をもっとるんよ…」何色の鬼になるのかな お楽しみ♪
昨年は一色で描いた鬼の絵を
今年はカラフルな色で仕上げました
自分のペースでどんどん仕上げていく姿に
成長を感じました♪
節分までに遊戯室に飾りたいと思います

鬼の絵1

ここにも豆が飛んできて…自分なりの思いを大きな紙に表現しています
豆にあたって鬼が泣いてるところよ♪
伸び伸びと描くことを楽しんで♪
5歳児みどり組さんが遊戯室で
大きな鬼の絵を描き始めました
昨年小さい組のときに憧れていた大きな鬼の絵
はじめは戸惑っていましたが
描き始めるとぐんぐん筆が進んで
伸び伸びと描くことを楽しむ姿が見られました♪

プレゼント入れ

好きな飾りをボンドでつけています
思いを込めて丁寧に飾ります
乾かしてこの中に箱を入れるようです
5歳児みどり組 お楽しみ会のプレゼント入れ
毛糸で作っていたのはドーム型の飾りでした
「サンタさんが喜ぶかな」と
キラキラ光る飾りをつけていました

お楽しみ♪

トレイに入れたボンドに毛糸をひたして
色合いを考えながら
風船に張り付けていきます♪
5歳児みどり組さんが作っているのは
お楽しみ会までに用意しておきたいプレゼント入れです♪
今年は毛糸とボンドを使って…
風船にも手伝ってもらって作ります
どんなふうに仕上がるかな お楽しみ♪

生活発表会プログラム♪

サンタさんとゆきだるまの顔を描いてリースを飾りました♪
本番が楽しみです♪もってきてくださいね♪
生活発表会プログラムが出来ました
子供たちが当日を楽しみにしながら表紙を作りました
当日をお楽しみに♪

劇に必要なもの

5歳児みどり組さんの
劇「桃太郎」の鬼ヶ島
全体を見ながら色をのせていきます
生活発表会に向かう日々の中で
友達と考えを出し合い力を合わせてきた子供たち
本番を間近に控え劇に必要なものをさらにグレードアップ♪
大きな壁面の絵は舞台に飾り劇の背景になります
役になりきって演じる子供たちの思いが込められています

こんなのができたよ♪

ブランコが完成したよ!
「ブランコに乗せて動かせるよ 見ててね」
「アヒルちゃんと一緒に乗れる車もあるよ」
5歳児みどり組さんが続けて作っているラQ
こんなに可愛い作品ができていました♪
「先生と一緒に頑張って作ったんだ」
作ったものを動かしながら教えてくれました
こんなに可愛い作品が作れるなんて
じっくり取り組んだことがわかります
本当に素敵ですね♪

素敵なものができそうです♪

丁寧に折った和紙を慎重に染めて…
思い思いの色合いが 綺麗ですね♪
時折風の通るテラスで
みどり組さんが和紙を使って
綺麗な染紙を作っていました
七夕に向けて素敵なものができそうです♪

タマネギの絵

タマネギの匂いを感じ
抜いた時の感触を思い出し
自然の不思議さを肌で感じながら描き進めます
みどり組さんがタマネギの絵を描いています
側にタマネギを置き ペンでじっくり描き始めました
収穫した時の感覚や喜びが広がっていますね♪

テントウムシの折り紙

表情がみんな違ってみんな可愛いテントウムシさんです♪
4歳児あか組さんはテントウムシを飼っています
幼虫が蛹になり成虫になるところを間近に見て
テントウムシへの思いが膨らみ
かわいい折り紙のテントウムシをたくさん作りました
ホワイトボードに集まってお話しているみたいですね♪

こいのぼり大好き

上手にこいのぼりを作ったあか組さん
大好きなこいのぼりを思いながら♪
お弁当後の時間
粘土で遊んでいるうちに
可愛いこいのぼりができました
粘土板がお空のようですね 気持ちよさそう♪

いろいろな色を使って

好きな色を選んで真剣に 集中して じっくり取り組みます
「塗りすぎると穴が開くからね…」マーカーペンの使い方もわかっています
「これくらいにしようかな♪」「すごいね もうそんなにできたん?」「うん♪」
5歳児みどり組が水性マーカーを使って真剣に…
いろいろな色を選んで合わせて
思い思いの色のマンダラが出来上がりました
どこに飾るのかな♪ 楽しみです

当番表♪

思い思いの元気で可愛い顔になりました♪
「お当番がやりたいから 当番表を描こうよ!」
昨日話し合った約束で 今日は当番表を描きました
できあがったらホワイトボードに飾ってお弁当の時間♪
明日からは元気に当番の仕事をしてくれることでしょう
明日からは当番さんがご挨拶をしてくれますね

結婚式なの♪

雪だるまがね…
二人できたから…
結婚式をしてるところなんよ♪
5歳児みどり組さんが新しい粘土で遊んでいました
パンをつくったり 型抜きを楽しんだり
自分や動物を表現したりして作る楽しみを味わっていました
「雪だるま作ったよ 今ね 結婚式してるところなんよ」
可愛い雪だるまの結婚式
作っているうちに生まれたアイディアが素敵です♪


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483