最新更新日:2024/05/27
本日:count up12
昨日:10
総数:71500
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

2代目ぴよちゃん

ヒヤシンスのぴよちゃん
また花を咲かせてみんな喜んでいます
前のぴよちゃんと記念にぱちり♪
よい香りがしています
どうして折れたのかな どうしてまた咲いたのかな 不思議なことがいぱいです

ヒヤシンスのぴよちゃん

みどり組さんのヒヤシンス
一番に花をつけたぴよちゃん
花の重みで折れてしまい花瓶に飾りました
二週間過ぎて…
またかわいい花が咲き始めました
みんな大喜び!ぴよちゃんの強さに感激です
1月27日頃のぴよちゃん りっぱに咲いた花を見てみんな嬉しそうです
背がぐんぐん高くなっていました
今日のぴよちゃん また花が咲いて嬉しいです 花瓶のぴよちゃんもまだ元気です♪

スイセン

みどり組さんのスイセンが伸びてきています
園庭のあちらこちらには二ホンスイセンが
可愛い花をつけて春の香りを漂わせています
毎日みんな見ているよ ぐんぐん大きくなってね!
春の訪れを知らせてくれています♪

タマネギの様子♪

心配していたタマネギの様子です
丁寧なお世話のおかげでずいぶんしっかりとしてきました
暖かさが増してぐんぐん大きくなってほしいです

しっかりと根付いています
緑が濃くなってきました 嬉しいですね

小学校の校庭

マラソンでは矢賀小学校の校庭を走らせてもらっています
とても広い小学校の雰囲気を肌で感じながら
大きな小学校の中で幼稚園の子供たちは今は小さく見えるけれど
みどり組さんはもうすぐ1年生
4月からの生活に期待が膨らみます

広い校庭を1周しました 力いっぱい走っています
幼稚園に帰ってくると満足そうな表情です 「できるんだ」という実感がわいてきます

バニラの匂い

ヒヤシンスのよい香りに気付いた二人
みどり組さんが顔を近づけて…「バニラの匂いがするよ」
あか組さんも真似して「…いい匂いがするねえ」
ヒヤシンスもきっと喜んでるね♪
なんか匂いがするよ
わかった!あ!こっち なんかバニラの匂いがする!
ほんと?…ほんとじゃねえ いい匂いがするねえ♪

サクラソウ

正門のサクラソウが咲き始めました
春の香りがしてきそうです
小さなつぼみがいっぱいです
朝日を受けて輝いていました
正門わきのノースポールも咲き始めました

日中の日差し

日中の暖かい日差しを受けて
プランターや花壇の花が元気に咲いています
あか組さんのビオラが可愛い花を咲かせています♪
みどり組さんの花壇の
ビオラも元気いっぱいです!

ヒヤシンス

あか組さんのヒヤシンス
紫色と白色も花が見えてきました

みどり組さんのヒヤシンスは
朝一番に水替えをしてもらって気持ちよさそうです
日向ぼっこしているようですね
すくすく伸びてほしいですね
水替えをしてくれたお友達ありがとう♪

スイセンの芽

みどり組さんのスイセン
まっすぐに芽を出してきました
みんなと同じです
ぐんぐん伸びていきますね♪
まっすぐな芽 空に向かって
友達同士で見つけたことを伝えあって
みんなと一緒に大きくなあれ

ビオラ♪

あか組さんのビオラが咲いてきました
みんな喜んでいます♪
黄色と紫色の花が見えてきました
次々咲いてくれるようにお世話をしようね

みんなにおはよう♪

あか組さんは咲き始めたビオラにおはよう!
ヒヤシンスも生き生きと一日の始まりを迎えます
みんな小さい芽がでてきたね 月曜日にはきっと咲いてるよ♪
次の花はどんな色かな
おはよう!楽しい一日の始まりです

「おはよう!」

友達とあいさつを交わしながらヒヤシンスたちの様子を見ています
紫色と濃い桃色が見えてきました
どんなふうに咲くのか楽しみです
球根にも個性があることにも気付きました
「色が見えてきたねえ」「月曜日には咲いとるかね」
ここからも芽が出とるんよね
咲いたら またいいにおいがするかもね♪

ビオラが咲いたよ♪

あか組さんの育てているビオラが花を付けました
寒さに負けず頑張っています
1月12日に最初の花が咲きました
可愛い黄色い花です♪

ヒヤシンスの香り

ヒヤシンスの周りにみんなが集まって
「たくさん咲いてきたね」「いい匂いがするよ!」
としばらく眺めていました
雲間から顔を出したお日様の光でヒヤシンスが輝いていました
「わあ かわいい!」「いっぱい咲いてきたね」
「ぴよちゃんは大きいけど」「ひやちゃんはまだ小さいね」「なんか紫色に見えてきたよ」
「いい匂いがするね」「匂ってみて!」「ほんとだ」

2回目の大根掘り

1月にとっておいた大根を収穫しました
2回目のみんなは手慣れた様子で
ダイナミックに掘り出しお土産に持ち帰りました
自然の恵みに感謝です♪
地域ボランティアさんが丁寧にお世話してくださり大きな大根ができました
「重た〜い」「大きいよ!」と歓声があがりました
一人一人新聞紙で包んで持ち帰りました 重い大根を誇らしそうに持ち帰りました

チューリップ

あか組さんが植えたチューリップ
芽が伸びてきています
大きくなあれ♪
名前をつけて育てています毎朝様子を見ています

よいお天気でした

1月25日(月)今日は暖かい一日でした
朝のマラソンの時には真っ青な空に綺麗な白い雲が見えました
明日からお天気がまた変わるようです
寒さ対策もしながら元気に過ごしたいと思います
花壇やプランターの花がとても元気です♪
シルバー人材センターの方が植木の剪定をしてくださいました

咲いてるね♪

登園してすぐにヒヤシンスの花を見つけたみどり組さん
「先生 下から咲くんじゃね」と
思いをかけながらしっかり観察しています
今日はこんなに花が咲いとるね 下から咲くんじゃね
ほんとだ下の花から開いてきたね 茎も伸びているね

雨模様

久しぶりに一日雨模様でした「お外は寒そう…」ということで
ヒヤシンスは暖かいお部屋の中で過ごしてもらいました♪
来週も暖かい日があるといいですね
みどり組さんのヒヤシンスはもう花が開いてきました よい香りです
あか組さんのヒヤシンスも開いています みんなが作った雪だるまと一緒に
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483