最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:36
総数:100781
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

地域散策

壁画
地域散策です。

なかよしペアの友達と一緒に手をつないで、レッツゴー!!

幼稚園を下ったところにポンプ室があります。
「まえのつきぐみさんと6ねんせいがかいたんだよね」
「ダンゴムシもいる!!」

ランチルーム

ランチルーム
ランチルームで、お弁当タイムです。

お弁当を食べながら、会話も弾みます。

おなかがすいた

サスケ
体力
まねっこ
今日も、戸外でしっかり体を動かして遊んでいます。

高くジャンプをしたり、素早く走ったり、チャレンジしたり・・・

「なんだか・・・おなかがすいてきた・・・」

空腹感を感じるぐらい、しっかり遊んだことが伝わってきます。

ジャム

サクランボ
友達が、サクランボを持って来てくれています。

サクランボのジャムをつくってみるそうです。
匂ってみると、甘酸っぱい匂いのようです。

朝ごはん

もぐレッド
おや・・・もぐレッドの様子が・・・。

もぐレッドは、まだ朝ご飯を食べていないようで、うずくまってしまいました。

子供たちは、先ほど仲間集めをした赤・黄・緑の食べ物をもぐレッドに食べさせてくれています。

朝ごはん

もぐレッド参上

もぐレッド
参上
もぐレンジャー参上!!

もぐレッドが、颯爽とやって来たようです。

もりもりのつどい

もりもりの
もりもりのつどいです。

赤・黄・緑の食べ物は、どんなものがあるのだろう?
そして、朝ごはんをつくってみよう。
つどい

死角

死角
パトカーに乗せていただいています。
パトカーに乗って、横断歩道を渡る歩行者が良く見えるか、見えにくいかを体験しています。

運転席からは、手をあげる子供は、良く見えるようです。
こうして、死角を体験することで、横断歩道を渡る時しっかり手をあげることの意味がわかったようです。

腹話術

ゆうくん
ゆうくんと一緒に交通安全や、交通ルールについて考えています。

命について、たくさんの学びがあったようです。

交通安全指導

横断歩道
渡り方
折り紙
交通安全指導です。

道路の渡り方や、交通ルールなどについてご指導していただいています。

大切な命を守るために、実際に信号を見たり、横断歩道を渡ったりしています。
大切な命を守るための交通の勉強をしっかりして、交通ルール折り紙をいただいています。

プール

プール
水を運んで細長いプールができたようです。

プールの中は、深いところもあるようです。

おはようございます

受付
なかよしランドスタートです。
在園児の保護者の方々が、受付をしてくださっています。

「おはようございます」
「きょうも、たくさんあそびましょう」

なかよしランド

なかよし
ランド
遊ぼう
なかよしランドでは、つきぐみさんがダンスの出し物をしたり、受付ボランティアさんの紹介をしたりしています。

遊びに来られた際は、職員や保護者ボランティアにも気軽に声をかけてください。

手作りくじ♪

年長組のお兄さんがくじ引きを作っています。

年少組の友達が「なんだろう?」と興味津々です。

「やってみる?」

「これはなに?」「あたりよ!」「これは?」「それは、あたりよ!」

何回もくじをひかせてくれます。

何回もくじに書いてあることを優しく伝えてくれます。

なんだか ほっこりとしちゃう。

そんな瞬間です。
画像1
画像2

今日の宝おに

画像1
「○○ちゃん、がんばれー!!」
「せんせい!まけっちゃうよー!」

今日はブランコに乗っている友達の方からも大きな応援が聞こえます。


今日のメッセージ

年長組の当番活動では先生からのメッセージを伝言することがあります。
今日は眼科検診があるというメッセージです。


「こうやって目をみるよ!」「あ、○○君がみえるよ!」
「あ!みえた!!」「○○ちゃんもいるね!」「うん!」

「痛かった?」「ううん!いたくなかった!」
「注射はした?」「しなかった!」
「みんなに伝えてくださいね!」

当番がクラスの友達に伝えます。友達もよく分かったようです。




画像1
画像2
画像3

表現への意欲

「きょうはぜったいまけないからね!!」


昨日の遊びが楽しく、今日もしたい!の気持ちがあふれます。


「ようし!私も負けないよ!」

伝えたい気持ちが受け止められることは
大人も子供もうれしいですね。


画像1
画像2

一緒に

まなざし
一緒に歩く友達のことを気にかけてくれています。

「てをつないで、ようちえんまでかえろうね。」

つき組の子供たちのやさしいまなざしに成長を感じます。

岩ノ上神社

神社
見つけた
本坪鈴
岩ノ上神社へ到着です。

神社では、小さなどんぐりや木の実を見つけたようです。

本坪鈴は太い綱なので、しっかり握って力を入れています。

畑の仕事

草刈り
地域の方は、畑の草刈りをされているようです。

「おはようございます」

畑の手入れや、草刈り、野菜の世話などたくさんお仕事をされておられるようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

子育て相談窓口

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831