最新更新日:2025/08/26
本日:count up4
昨日:40
総数:101883
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

じわーっと

もも組でにじみ絵をして、てるてる坊主を作りました。

絵具が広がる様子を見て
「じわーっと広がった!」
「(色が)混ざった!」
と楽しんでいました。

「私のだ!」とできたてるてる坊主を見て嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

おいしそうなピザ

一本指を使ってピザの具材をペタリ。
のりの使い方が少しずつ上手になったね。

「赤はトマト!」
「茶色はお肉だね」
「全部乗せちゃおう!」

おいしいピザができたね♪
画像1
画像2
画像3

くつそろえ

画像1
ばら組の子供たちは靴そろえ名人です。
かかとまでピッタリ揃っていて気持ちがいいね♪

おうちでも靴そろえ頑張っているかな?

あさがお

画像1
ばら組では、子供たちが染め紙遊びをして作ったあさがおがきれいに咲いています。

洗濯バサミを使って自分たちで干したり、紙が破れないようにそっと開いたりして丁寧に作りました♪

つきぐみの大きなこいのぼり

おおきいくみのつきぐみさん。
「こいのぼりは一人ずつ作る?みんなで大きいのをひとつ作る?」と聞いたところ、
声を揃えて
「みんなで大きいこいのぼりをつくる!」
とのこと。

「もっと長く!」「お部屋いっぱいになるくらい長く!」「虹色にしたい!」
とどんどん自分たちでカラーポリ袋をつなぎ合わせていきました。

幼稚園の一番大きなこいのぼりが小さく見えるくらい、大きなこいのぼりができました。
画像1
画像2
画像3

つきぐみの大きなかぶと

おおきいくみのつきぐみは、おおきなこいのぼりを作った後、大きなかぶとをつくろうということになりました。

「つきぐみ10人みんながかぶれるかぶとを折りたい」

こいのぼりのときのように、みんなでどんどん紙を貼り合わせて

「そこをおさえて!」「紙をあっちの角に合わせるよ!」

折り方も覚えて、みんなで声を掛け合いながら折りました。

最初に作ったかぶとは3人しか入らなかったけど、2回目に作ったかぶとは10人みんなが入ることができました。


画像1
画像2
画像3

ももぐみのこいのぼり

年長つき組が大きなこいのぼりを作って、それを見たもも組でも大きなこいのぼりを作りました。

絵の具でペタペタ!
思いっきり絵の具の感触を楽しんだね!

部屋に飾り、朝見つけると「こいのぼりだ!」と嬉しそうな様子でした。
画像1

たのしかったね♪

幼稚園にきて楽しい遊びを見つけたね!

ビー玉転がしや粘土、ボードゲームなど一緒に遊んでたのしかったね♪

2学期も楽しい遊びを見つけて一緒に遊ぼうね!

画像1
画像2
画像3

かたつむりのつむりん

画像1
みんなで、キャベツや人参、ズッキーニやトマトをあげてお世話していた幼稚園のかたつむり「つむりん」。今日もばら組が育てたきゅうりを食べたり、木の下に隠れて寝たりして元気に過ごしているよ!

でーんでん むーしむし かーたつむり♪

画像1
パス遊びやビー玉転がしを楽しみながら、かたつむりを作りました。

かたつむりになりきって歌を歌ったり、幼稚園をお散歩したりするの楽しかったね♪

救命救急講習会

救命
救命救急講習会です。救命の連鎖について学んでいます。

胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使い方などの実践を通して、その場に居合わせた自分が応急手当を行うことができるように研修をしています。
救急講習

あじさい

画像1
絵の具とスポンジスタンプを使ってあじさいの花を表現しています。
「もう1回したい!」「次は違う色にする!」と繰り返しスタンプの色や模様を楽しむ姿が見られました♪

幼小合同研修会

メンタルヘルス研修
落合小学校と落合幼稚園合同研修会です。

スクールカウンセラーの菅先生によるメンタルヘルス研修です。

水の心地よさ

わんわん
水の心地よさを感じながら遊んでいます。

水風船や、水鉄砲、シャワー遊びなど、きっと子供たちはしっかり遊んで満足そうです。

親子で遊ぼう

わんわん
リズムにのって親子で触れ合って遊んだり、紙芝居を見たりしています。

おうちの方と一緒に、楽しいひとときです。
紙芝居

子育てオープンスペースわんわん

わんわん
子育てオープンスペースわんわんさんが遊びに来られています。

今日も暑くなりそうなので、室内で遊んだり、日陰で水遊びをしたりしましょう。

ばらぐみ はみがきカード

画像1
虫歯予防の集いで歯の磨き方を教わり、ばら組の子供たちも歯磨きに挑戦です。

「あ」と「い」の口で丁寧に磨こう!
ブクブクうがいもみんな上手にできたね♪

カブトムシ

画像1
毎日暑いけれど、幼稚園のカブトムシは今日も元気です。

みんなも夏休み元気に過ごしてね♪

おべんとう なにいれる?

画像1
♪おべんと おべんと うれしいな〜♪

おうちの方が作ってくれるお弁当が大好きなばら組の子供たち。
自分たちで、ばらぐみべんとうを作ってみたよ♪
一本指でのりを塗るのがとても上手だったね!

平和への願い

折り鶴
夏休み前、折り紙を持ち帰っています。

折り鶴の折り方を見ながら、平和への願いを込めて親子で折ってみましょう。

ばら組さん、もも組さんはおうちの方に手伝っていただきながら、折ることができるところまで折ってみましょう。

つき組さんも、難しいところはおうちの方に手伝っていただきながら、折ってみましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

子育て相談窓口

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831