![]() |
最新更新日:2025/03/19 |
本日: 昨日:37 総数:199066 |
第1回学校協力者会議
第1回学校協力者会議を開催しました。
地域の皆様に、ご理解ご協力をいただきました。 基町幼稚園への教育活動への温かいご支援とご協力をいただき嬉しく思います。 ありがとうございました。 今年度も基町幼稚園をどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 歯磨き指導![]() 甘いものを食べて歯磨きをしないで寝てしまい・・・大変なことに・・・。 頭で考えて心で感じながら、最後まで話を聞いて歯磨きの大切さについて、 パネルシアターで楽しく学びました! ![]() 歯医者さんが登場。3つの約束![]() 2 歯ブラシはコップに入れて歩きましょう。 3 歯磨きの後はうがいをしましょう。 よく聞いてよく考えて、理解して、 楽しいクイズで歯磨きの大切さをしっかり学びました。 砂場で水を流して〜![]() ![]() ![]() どうやったら葉っぱの船がうまく流れるか、考えたり急いで水を汲みにいったり。 友達と思考錯誤しながら遊ぶ姿が見られます。 聴力検査 ことりさんの声がするかな〜![]() 小さな音が聞こえた時の表情がとてもかわいくて・・・。 待っている友達も静かに待てます。 ![]() 玉ねぎほり〜年長さんから抜くよ!
玉ねぎの収穫の仕方を、しっかり最後までよく聞いて!
さあ、抜きますよ〜 抜けたよ!小さい組さんたちも拍手です! ![]() ![]() ![]() 次は年少さんが抜きます!
次は年少さん!ポイントは、玉ねぎの近くを両手でもつらしいです。
年長さんからのアドバイス。 ![]() ![]() ![]() 最後は年中さん!
みんなの応援にも後押しされ、抜けたときの子供たちの笑顔は最高です!
![]() ![]() ![]() いくつ収穫できたかな?
みんなで一緒に数えたら、65個でした。
大きさ比べもして、一番大きいチャンピオン玉ねぎが決まりました。 おいしい玉ねぎをみんなで分けて持って帰ります。 楽しみにしていてくださいね。 収穫の喜びを先生や友達と一緒に味わうことができました。 ![]() ![]() ![]() 誕生会![]() ![]() ![]() 先生や友達やおうちの人と一緒に温かい雰囲気の中、お祝いしました。 元気に健やかに大きくなってくださいね〜 挨拶当番
保護者会による挨拶当番が始まりました。
おうちの人と一緒に気持ちのいい挨拶で友達を迎えてくれます。 挨拶は気持ちがいいですね。 ![]() 小学生さんのソーラン節を見せてもらいました![]() ![]() ![]() 広いグラウンドで法被をきたお兄さんお姉さんたちが、かっこいい音楽に合わせて大きく踊る姿に、子供たちは見入っていました。園生活の中でのいろいろな人との交流の機会は、子供たちにとって見て学ぶとても貴重な体験です。ありがとうございました。小学生の皆さん、運動会、頑張ってくださいね。 今年度初めてのなかよし広場
かわいい小さなお友達とそのお家の人がたくさん遊びに来てくれました。
年長さんの素敵な歌のプレゼントでお迎えし、楽しい会の始まりです。 年長さんが作ったかわいいカタツムリもプレゼントすると、さっそくカタツムリとお散歩をして遊ぶかわいいお友達がたくさん。 ![]() ![]() ![]() 高先生とおうちの人と一緒に遊ぼう。リズム遊び!![]() ![]() ![]() お家の人も子供達も心身を開放して楽しく体を動かしました。 終わりは誕生会とパネルシアター
最後は、4,5月生まれの友達の誕生会。
みんなからの温かい拍手でお祝いをしました。 先生の楽しいパネルシアターもみて、 基町幼稚園でのなかよし広場が終わりました。 また幼稚園に遊びに来てくださいね。 明日から毎日園庭開放をしています。是非お立ち寄りください。 ![]() 在園児も高先生と遊ぼう!![]() 体も心も躍動して、楽しいひと時でした。 自然と笑顔になって、終わって、またやりたいよ!と喜んでいました。 体を動かすと心も楽しくなって、自然と笑顔がこぼれます。 ![]() バランスとれるかな?
頭に乗せて〜背中に乗せて〜お腹に乗せてあるきます。
![]() ![]() ![]() バルーン
中に座ってみんなで回すよ〜
しっかり座ってね、しっかり引っ張って回すよ〜 気持ちいいね〜たのしかったね〜 ![]() 参観日後の遊びは・・・先生と・・
お家の人と一緒に乗った三輪車。
三輪車にまた乗りたくて、コースやガソリンスタンド、 踏切を先生と一緒に用意しています 。大好きな先生にどんどん自分から関わって、 やりたい遊びができるようにしていく年少さんの姿でした! ![]() ![]() ![]() 参観日後の遊びは・・自分達で
年中さん、サーキット。
棒や輪を、どんな風におこうか友達と相談して、 自分達で遊びを始めています。 遊びが・・気持ちが・・・先生や友達と・・ つながっている様子ですね。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |