![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:40 総数:213544 |
何ができるかな?(はな組・つき組編)
3歳児はな組、4歳児つき組の部屋でも、大きな紙に素敵な絵が出来上がってきています。
「楽しいね〜」「ここも塗ろうよ」と、友達とのお話も見りあがっています。 発表会に向けて、劇の内容も子供達とアイディアを出し合い、道具や衣装も一緒に作っています。 楽しみですね〜 ![]() ![]() おいもパーティー
今日は待ちに待ったお芋パーティーの日!
少しでしたが、みんなで分けっこ! 年長ほし組がお芋を丁寧に洗って 年中、年少クラスに「おいもパーティーするよ」 と伝えにいきました。 お昼に食べられるように先生にお願いしました。 「早く食べたいな」わくわくしている子供たちです。 ![]() ![]() ![]() おいしかったね!![]() ![]() ![]() おいしそうな匂いに「早く食べたいな」と 嬉しそうに持ってきてくれました。 「大きいのがいいな」 「デザートにするから最後に食べよう」 とみんなで分けたお芋を 大事に食べました! 収獲は少なかったけどみんなで食べたお芋は とってもおいしかったね。 何ができるかな?![]() 「きれいな色になったよ」 「ここは、緑がいいかな?」と、相談しながら進めています。 どんな絵ができたのかな? ![]() 落ち葉がいっぱい!!
「みて!黄色い葉っぱが落ちてるよ」
「きれい!こっちは、大きいよ」と、落ち葉に夢中の子供たち。 秋が深まり、きれいに紅葉しています。 葉っぱを集めて、お風呂にしたり、箱に詰めて宝にしたり☆ いろいろな遊びに繋がっています。 ![]() ![]() ![]() 安芸シニアアンサンブルコンサート(幼稚園・保育園・小学校・未就園児・保護者)
今日は、基町小学校体育館で安芸シニアアンサンブルの皆様によるコンサートがありました。
子供たちがよく知っているアニメソングや童謡など、いろいろな曲を演奏していただきました。 本物の楽器の音色を聞きながら、子供たちは体でリズムを感じ、揺れたり一緒に歌ったりしたらが、楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 安芸シニアアンサンブルコンサート(幼稚園・保育園・小学校・未就園児親子・保護者)![]() ![]() 最後には、生演奏で退場をしました。子供たちが退場したのちは、保護者の皆様と一緒に演奏に合わせて歌も歌いました。 同じ敷地で教育保育の場を過ごす子供たちが一緒に集い感動体験ができたこと、うれしく思います。 楽団の皆様、ありがとうございました。 11月25日(火)なかよし広場のお知らせ〜安芸シニアアンサンブルコンサート〜(未就園児親子対象)![]() どなたでもぜひ遊びに来てください。お待ちしております。 <当日の流れ> 9:30〜受付 好きな遊び ・絵本の部屋…製作、ままごと 等 10:15 片付け 10:20 小学校体育館へ移動する 10:30 安芸シニアアンサンブルコンサート 11:30 解散 ※予約はありません。 ※駐車場はありませんのでご了承下さい。 ※必要に応じて水筒や着替え、帽子などを御持参ください。 ★毎日9:00〜11:30まで未就園児親子の皆様に園庭を開放します。ぜひご利用下さい。 挨拶当番
今週は、5歳児ほし組の子供たちによる挨拶当番です。
挨拶当番のタスキをかけて、先生や友達と一緒に張り切っています。 「まだ来ないかな?」と、友達を心待ちにしています。 登園する友達やおうちの人に、気持ちのいい挨拶をして迎えます。 元気な挨拶で幼稚園のスタートができますね。 ![]() ![]() ![]() 絵本の読み聞かせ☆
今日は、基町小学校の図書室の先生に基町幼稚園の5歳児ほし組に来ていただき、絵本を読んでもらいました。
「この絵本楽しそう!」「まだ見たい〜」と、ドキドキわくわくが止まらない、絵本大好きな子供たち☆ 3冊も読んでもらい大満足♪ 今日の「基町ニュース」は、「小学校の先生が来てくれて楽しかったです」と、3歳児はな組、4歳児つき組に伝えにいきました。 また、来てくださいね☆ ![]() ![]() ![]() 玉ねぎの苗植え
みんなで玉ねぎの苗を植えました。
「ねぎのにおいがする!」「おいしそう」と、 苗のにおいを嗅いだり、しっかり観察したりしていました。 「玉ねぎの赤ちゃんだよ」と伝えると、優しく持って植えていました。 ほし組さんがお手本で植えてくれて、はな組さん・つき組さんも 畑に植えて優しく土をかけています。 ![]() ![]() 玉ねぎの苗植え![]() ![]() ![]() みんなで「大きくな〜れ!」とおまじないをしました♪ 玉ねぎが大きくなる頃には、みんなも一つ大きくなっている頃ですね。 ラジオ体操☆
今日は、基町の地域の方と一緒にラジオ体操をしました。
子供たちも楽しみにしており、地域の皆様に温かく迎えていただき、自然と笑顔に☆ その後、じゃんけん列車をして交流を楽しみました。 「楽しかったね」「まだ一緒に遊びたい」と、子供たちも大喜びでした。 子供たちからお礼に、数珠玉のストラップを渡すと、地域の方も喜んでくださいました。 地域の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 芋ほり!?
畑に少しだけ残った芋のつるを年長ほし組が代表して
掘ってみることにしました。 残念ながら畑を掘っても掘っても芋は出てきませんでした。 「カラスに食べられたんかね…」「暑かったからかな」 みんなで考えました。 しかし、そんなこともあろうかと 年長が土嚢袋に芋を植えていました! 土嚢袋を掘ると少しだけ芋ができていました。 みんなでこの芋をどうするか話し合うと 「切ったらいいね」「オーブンで焼いたらいいね」 「みんなでお芋パーティしよう!」と盛り上がりました。 芋は少ししか収穫できませんでしたが、子供たちの素敵なアイディアで 楽しみができましたね♪ ![]() ![]() ![]() 11月11日(火)なかよし広場のお知らせ〜わらべうた遊び〜(未就園児親子対象)![]() どなたでもぜひ遊びに来てください。お待ちしております。 <当日の流れ> 9:30〜受付 好きな遊び ・園庭…砂場、三輪車、総合遊具 等 ・絵本の部屋…製作(きのこ)、ままごと 等 10:15 片付け 10:30 講師によるわらべうた 11:00 なかよし広場のつどい ・うた、手遊び、絵本 等 ・11月誕生会 11:30 解散 ※予約はありません。 ※駐車場はありませんのでご了承下さい。 ※必要に応じて水筒や着替え、帽子などを御持参ください。 ★毎日9:00〜11:30まで未就園児親子の皆様に園庭を開放します。ぜひご利用下さい。 幼保小合同避難訓練
幼稚園・小学校・保育園が、同じ時刻に地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。
幼稚園の園庭に1次避難をした後、小学校の校庭へ2次避難。 サッカースタジアムへ3次避難をしました。 いつもとは違う雰囲気の中、子供たちは真剣に取り組んでいました。 小学校へ帰って来てからは、はしご車の見学☆ 高く伸びるはしごをキラキラした眼差しで見ていました。 近隣の施設、地域の方とも連携を取り、協力して頂きながら、子供たちの安全を守っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 友達のために
折り紙で指輪を作れるようになったよ!
友達や先生にも 小さい組さんにも できるようになったことやうれしかったことを みんなで共有する姿が見られています。 「今度は指輪屋さんをしたいな!」 みんなが喜んでくれたことで さらにやる気が出ていました☆ ![]() ![]() ![]() 年長さんの姿を見て
年少はな組さんが年長ほし組さんの部屋に遊びに来て
「おねえちゃん何してるのかな?」 真似っこ!真似っこ! 憧れの姿を一生懸命見ています。 ![]() ![]() 基町ランド
園庭の遊びを「基町ランド」と名付けて楽しんでいる子供たち。
今日は年中つき組と年長ほし組でドッジボールをしたり ねこ手裏剣場が登場したりしました。 友達が来てほしいときは 「お手紙を書こう!」と誘いの手紙を書いて 遊びが盛り上がりました。 日々子供たちのアイディアで遊びと笑顔が広がっています! 明日は何して遊ぼうかな?! ![]() ![]() ![]() 親子オリエンテーリング 平和の集い
今日は、親子オリエンテーリング☆
出発前に平和の集いを行い、「そばにいるよ」の話をスライドで見て、聞いて、昔起きた悲しい出来事に触れました。 5歳児ほし組の「アオギリの歌」「平和はしあわせ」の歌では、涙を流している保護者の方も♪優しい歌声に包まれました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |