![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:56 総数:212680 |
友達のために
折り紙で指輪を作れるようになったよ!
友達や先生にも 小さい組さんにも できるようになったことやうれしかったことを みんなで共有する姿が見られています。 「今度は指輪屋さんをしたいな!」 みんなが喜んでくれたことで さらにやる気が出ていました☆ ![]() ![]() ![]() 年長さんの姿を見て
年少はな組さんが年長ほし組さんの部屋に遊びに来て
「おねえちゃん何してるのかな?」 真似っこ!真似っこ! 憧れの姿を一生懸命見ています。 ![]() ![]() 基町ランド
園庭の遊びを「基町ランド」と名付けて楽しんでいる子供たち。
今日は年中つき組と年長ほし組でドッジボールをしたり ねこ手裏剣場が登場したりしました。 友達が来てほしいときは 「お手紙を書こう!」と誘いの手紙を書いて 遊びが盛り上がりました。 日々子供たちのアイディアで遊びと笑顔が広がっています! 明日は何して遊ぼうかな?! ![]() ![]() ![]() 親子オリエンテーリング 平和の集い
今日は、親子オリエンテーリング☆
出発前に平和の集いを行い、「そばにいるよ」の話をスライドで見て、聞いて、昔起きた悲しい出来事に触れました。 5歳児ほし組の「アオギリの歌」「平和はしあわせ」の歌では、涙を流している保護者の方も♪優しい歌声に包まれました。 ![]() ![]() ![]() 親子オリエンテーリング1![]() ![]() ![]() あいにくの雨でしたが、傘をさしながら親子で会話を楽しみ歩きました。 原爆ドームも見て「大きいな…」「こわいね…」と、いろいろなことを感じているようでした。 平和の子の像には、夏休みに親子で作った折り鶴を捧げ、みんなで平和を祈りました。 親子オリエンテーリング2
5歳児ほし組はG7サミット記念館に入ったり、あおぎりの木を見に行ったりしました。
平和記念資料館も見学し、「少しこわかった」という友達もいましたが、おうちの方と一緒に歩きながら子供たちなりに原爆の恐ろしさや戦争について考え、感じたようでした。 ![]() ![]() ![]() 親子オリエンテーリング3![]() ![]() ![]() その後は、図書館内でお家の人に大好きな絵本を読んでもらい、楽しい時間を過ごしました。 平和のこと、いのちのことを、子供たちなりに考える機会、親子で一緒に触れる大切な機会となりました。 ありがとうございました。 10.30 公開実践
幼稚園・保育園・認定こども園・小学校の先生方がたくさん来てくださいました。
園庭で友達と思いを出しながら、楽しく遊ぶ姿を見ていただきました。 異年齢の友達との自然な関わりの中で、子供たちが互いに思いやる姿、安心して過ごす姿、伸び伸びと遊びを楽しむ姿など、様々な気づきやご意見をいただき、職員一同学びの多い1日となりました。 ![]() ![]() 10.30 公開実践![]() ![]() 園に行こう週間
10月28日29日の2日間、小学校の先生や保護者の方が保育を参観されました。
保護者の方からは「楽しそうに友達と一緒に遊んでいる姿を見て安心しました」 「遊びの準備や片付けも自分たちでしていて、成長を感じました」など、ご感想をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 園に行こう週間![]() ![]() ![]() 御参観いただき、ありがとうございました。 これからも基町幼稚園の職員一同、子供たちの健やかな学びを目指して、頑張ります。 10月生まれの誕生会
10月の誕生会がありました。
みんなの前でドキドキしたけど、 お家の人に見守られながら 自己紹介を頑張りました。 今日の出し物は、5歳児ほし組☆ 素敵な歌と合奏をして 楽しい雰囲気に包まれた素敵な誕生会となりました。 これからも元気に大きくなってくださいね。 お誕生日おめでとうございます♪ ![]() ![]() ![]() 挨拶当番
年中つき組の挨拶当番がありました。
年長さんの挨拶当番を見て、「早くやりたい」と張り切っていました! 最初は少し恥ずかしかったり、ドキドキしたりしたけど、 お家の方と一緒に元気いっぱいの挨拶をしてくれました。 「挨拶当番楽しかった〜」「挨拶できたよ」と 気持ちがぽかぽかになったつき組さんでした。 挨拶を交わすと気持ちがいいですね♪ 保護者の皆様、お忙しい中御協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 秋遊び
秋遊びでは、広島市植物公園のボランティアの方に来ていただきました。
たくさんの秋の植物を持ってきていただきみんな興味津々です! 色々な形の種を見せていただいたり、 植物についてお話を聞いたりしました。 「おらんだぼだいじゅ」の実は刻んで水に入れてストローで 吹くとあら不思議!!あわあわもくもくが出てきました! 「わたの種取」もさせていただき、「ふわふわだね」 「わたあめみたい〜」「種がかくれてた」など、夢中になって 種をとっていました。 秋の自然について知ることができ、貴重な体験ができましたね。 ![]() ![]() ![]() 秋みつけに行こう☆
みんなで秋見つけに広島城へお出かけ☆
行く道中にも… 「きれいな葉っぱがあったよ」 「どんぐり見つけた」と、秋の自然物に興味津々の子供たち。 3歳児はな組も一緒に散歩♪ ![]() ![]() ![]() 秋みつけに行こう☆![]() ![]() ![]() 身近な自然への関心が高まってきています。 幼稚園に帰ってから、種類ごとに分けてみました。 「ハートの葉っぱがあったよ」 「大きなどんぐりもあったね」 いろいろな遊びに使って、楽しもうね☆ 避難訓練(火災)
消防士さんに来ていただき避難訓練の様子を見ていただきました。
子供たちはみんな落ち着いて、鼻と口を押えて避難することができていて 褒めていただきました。 先生たちも消火訓練を頑張りました。 その後、クラスごとに消防車の見学をさせてもらい、 消防車の装備の説明を聞きました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練(火災)![]() ![]() 「消防車に乗っている粘土は何に使うのですか?」 「どうしたらそんなに力持ちになれますか?」 など質問をして、一つひとつ丁寧に答えてくださいました。 消防士さんのお仕事や、消防車の役割を知ることができ、 子供たち自身も火事から命を守る大切さに気付く体験ができました。 令和8年度の園児募集に関して
募集区域内を対象とした1次募集は10月10日(金)15時に終了いたしました。
募集定員に空きがありますので、募集区域内外・市外を対象に、次のように2次募集を行います。 ◇2次募集について 10月15日(水)午前8時30分から受付 定員を超えない範囲で随時受け付けます。 詳しくは基町幼稚園までお問合せください。 (082)228−3888 ![]() 令和8年度入園願書二次募集受付☆
基町小学校区域外、市外受付がはじまりました。
基町幼稚園にぜひお越しください。 ![]() ![]() |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |