![]() |
最新更新日:2025/10/18 |
本日: 昨日:35 総数:140366 |
10月18日(土) 小中合同文化祭
閉会式後、湯来南高校和太鼓部さんの演奏で、湯来の12年間の育ちの姿を実感してフィナーレとなりました。
ご来場いただいた、ご来賓の方々、保護者・地域の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)
最後は、全員で合唱&ダンスで締めくくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土) 小中合同文化祭
湯来中学校は全校劇「もう一人のピノキオ」を上演しました。その場面も練習の成果が現れていて、大変見ごたえのある劇となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土) 小中合同文化祭
前半は湯来東小学校の児童による発表です。生活科・総合的な学習の時間でまとめた内容を上手にまとめて発表してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土) 小中合同文化祭
令和7年度小中合同文化祭がサンピアゆきで開催されました。湯来東小学校1年生の「はじめのことば」に続き田楽が披露されました。
その後、小中学校全児童生徒で「マイ バラード」を合唱しました。子どもたちのエネルギーに圧倒されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 授業の様子
2年生、技術の授業です。かんなを使って木を製図通りの大きさに調整しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金)授業の様子
2年生、家庭科の授業です。ふるさと湯来ごはんへ向けて、出汁の研究をしています。
昆布だし(グルタミン酸)、かつおだし(イノシン酸)、合わせ出汁。和食の文化です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 授業の様子
合同文化祭、前日練習の様子です。台詞もばっちり頭に入りました。あとは体調を崩さないように気を付けましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(木) 湯来の自然
お昼休みにグラウンドを鹿が元気いっぱいに走り回っていました。
満足したようで、山へ帰っていきました。 野生の鹿は意外と危険なので、見かけたらその場を静かに離れましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(木) 授業の様子
1年生、美術では湯来西公民館の「やまゆりだより」のデザインを考えています。
2年生、英語では職場体験の内容を英語でスピーチする準備をしています。 3年生、英語ではカフートを使ってクイズ形式で問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(水) 授業の様子
全学年、合同音楽の授業です。サンピアの広いホールでも響く声量になってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(水) 授業の様子
2年生、体育の授業です。今日から陸上の授業で、投擲種目に挑戦です。どうすればより遠くに投げることができるようになるか。自己ベストをどれだけ更新できるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(水) 授業の様子
今週末の小中合同文化祭の劇のことで頭が一杯だと思いますが、学習も気を抜かず頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(火) 授業の様子
劇の練習も大詰めです。台詞も頭に入ってきました。あと4日間!完成度を高めていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(火) 後期始業式
今日から後期スタートです。今週末の18日(土)には、小中合同文化祭があります。練習期間はあと4日!全員で心を一つにして頑張りましょう。
![]() ![]() 10月10日(金) 授業の様子
サンピアゆきでの通し稽古を実施しました。少しずつ完成度が上がってきました。三連休を挟んで、準備期間はあと4日です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(金) 授業の様子
1,2年生、合同体育です。バドミントンを始めたころに比べると、かなり上達してきたので、試合でも見ごたえのあるラリーが続いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(木) 授業の様子
プレゼン後に、湯来交流体験センターの梶原さんとNo Wonderの井原さんに具体的なアドバイスをいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(木) 授業の様子
これまでの取組をまとめ発表しました。
スライド1枚にどれだけの情報を載せると相手によく伝わるのか。これからの課題も見つかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日(木) 授業の様子
今日は、2,3年生の総合的な学習「ふるさと湯来」の中間プレゼンを行いました。ハンモックフィールド「YURAGI」や「巻き柿シュークリーム」の取組について振り返り、今後の活動の展望について協議しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |