![]() |
最新更新日:2023/09/30 |
本日: 昨日:23 総数:106485 |
9月30日(土)部活動の様子
小学生も先輩たちに刺激され、試合をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(土)部活動の様子
新人戦前でゲーム形式の練習をしています。湯来西小、湯来東小の児童たちも先輩たちのプレーに釘付けです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金)授業の様子
文化祭で上演する劇「幕の内弁当」の練習の様子です。いよいよ残り一週間です。今日は実際に衣装を着て練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)授業の様子
今日も劇の練習に励んでいます。発生練習の後、通し稽古です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)授業の様子
1年生理科の授業です。3人で試行錯誤しながら実験をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(水)授業の様子
総合的な学習の時間です。今日の練習での改善点を1人ずつ確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(水)授業の様子
総合的な学習の時間です。文化祭で上演する「幕の内弁当」あと一週間で仕上げなければなりません。少しずつ仕上がってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(水)授業の様子
全学年合同の音楽の授業です。各パートに分かれて練習をしています。一人ひとりしっかり声が出でいます。本番が楽しみです。
![]() ![]() 9月27日(水)授業の様子
全学年合同の音楽の授業です。文化祭で歌う合唱曲について、パートごとに注意する点を確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(火)部活動の様子
新人戦の組み合わせも決まりました。これから練習に気合が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(火)放課後の様子
3年生は放課後に、教室に残って、劇の練習をしています。
![]() ![]() 9月26日(火)授業の様子
文化祭で上演する劇「幕の内弁当」の練習です。なかなか台詞が覚えられず苦戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(火)授業の様子
文化祭で発表する「ふるさと湯来」の最終確認をしています。実際に体育館で発表すると、声やスライドの文字の大きさについて変更点が見つかりました。
![]() ![]() 9月25日(月)学校・地域貢献部の様子
放課後に地域清掃活動を行っています。最後はご褒美のジュースで乾杯です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(月)学校・地域貢献部の様子
放課後に地域清掃活動を行っています。約1時間の活動でたくさんのゴミが集まりました。ペットボトルやタバコの吸い殻が多かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(月)学校・地域貢献部の様子
放課後に地域清掃活動を行っています。自分たちの住むまちを、自分たちできれいにしようと、生徒たち主体で活動を始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(月)授業の様子
文化祭で披露する劇「幕の内弁当」の練習です。今日は体育館のステージで通し稽古です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日(金)授業の様子
バドミントン部の様子です。新人戦に向けて練習に励んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日(金)授業の様子
1年生、家庭科の授業です。ミシンを上手に使い、クッションやハーフパンツを縫っています。
![]() ![]() 9月22日(金)授業の様子
1年生、家庭科の授業です。ミシンを上手に使い、クッションやハーフパンツを縫っています。
![]() ![]() |
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |