![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:191 総数:605700 |
9月9日(火曜日)部活動の様子
卓球部です。元気に活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火曜日)部活動の様子
吹奏楽部です。こちらも文化祭に向けて準備がすすみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火曜日)授業の様子
1年生数学です。みんなの前で発表。緊張するけど。頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火曜日)授業の様子
1年生理科タブレットでクイズ形式で復習問題。これをやると盛り上がります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火曜日)授業の様子
1年生数学です。みんな発表大好きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火曜日)授業の様子
2年生音楽です。きらきら星をリコーダーで演奏中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火曜日)授業の様子
3年生社会です。人権って?身に見えないもの。でも、世の中でとっても大切なもの。みんなでじっくり考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火曜日)授業の様子
3年生英語です。自分で考えた商品を値段設定をし英語でプレゼンをします。ミネルバ先生が選んだMVPは・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火曜日)
3年生社会です。公民の授業で効率と構成の考え方について学習中です。世の中ではあらゆるところで、この考え方が基本となっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火曜日)
3年生理科です。溶液どのように中和するか先生に説明できるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火曜日)授業の様子
3年生国語です。批判的、批評的に作品を論じようがめあてです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火曜日)
2年生理科です。動物に必要な栄養素がどのように分解されるか学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火曜日)授業の様子
2年生社会です。テストが返却されています。点数も気になりますが、間違ったところを次に生かすことが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)合唱練習
最後の合唱コンクールをむかえる3年生の合唱に期待です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)合唱練習
先生たちも一緒に頑張るのが五観スタイルです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)合唱練習
まずは、動画や今後の練習のやり方、文化祭実行委員さんからの意気込みからスターする学級もあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)合唱練習
1日、1日を大切に。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)合唱練習
各クラスそれぞれの方法で練習初日を過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)合唱練習1年生にとっては初めての合唱コンクール。放課後練習で一致団結できるかが鍵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)3年生学年合唱練習
本番がとても楽しみになる学年練習でした。1、2年生、観客のみなさんに感動を与える合唱になりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |