![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:191 総数:605700 |
10月1日(水)2年生学年合唱交流会
ここまでの取り組みの途中経過を発表する会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)授業の様子
1年生音楽です。合唱コンクールに向けて熱の入った合唱練習が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)授業の様子
3年生理科です。時速270kmの新幹線は1秒間にどれくらい進むのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)授業の様子
3年生国語です。教育実習生奮闘中です。みんなからも気軽に質問ができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Re: 10月1日(水)授業の様子
2年生技術です。ラジオ作成に向けて回路図を学習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)授業の様子
2年生家庭科です。みんなで大豆ミートを試食しています。「おいしい!」「大豆っぽくない。」という声が聞こえてきます。栄養バランスを考えながら、コピー食品を取り入れるのも自分の人生に活かされそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)授業の様子
2年生国語です。自分で課題設定をして、それについて深掘りしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)授業の様子
2年生理科です。目の学習です。みんなで利き目を確認しています。利き目ってあるんですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)授業の様子
3年生社会です。人権と人権がぶつかった時。皆さんだったらどちらの考えに賛成ですか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)授業の様子
1年生理科です。みんなで協力して実験に取り組んでいます。体験したことは、記憶に残ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(水)授業の様子
3年生体育です。教育実習もあと3日。バスケットボールの授業です。ゴールを決めるコツをみんなで共有してから、練習に取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火)部活動の様子
美術部です。陶芸部の皆さんからのアドバイスを頂きながらかわいらしい作品が仕上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 生徒指導規定更新
先日行ったルールメイキング会議(生徒と先生で校則を見直す会議)に伴って、生徒指導規定を更新致しました。今後も生徒と話し合いながら、学校のルール、生活に子どもたち一人、一人が主人公意識をもてるよう学校全体で取り組んでまいります。保護者の皆様ご理解、ご協力よろしくお願い致します。
9月30日(火)部活動の様子
美術部です。文化祭ステージを毎年華やかにしてくれている看板を、美術部のみなさんが作成してくれています。みんなで一つ、一つ手作りをして文化祭を彩っていきます
![]() ![]() ![]() ![]() 9月美術部です。文化祭ステージを毎年華やかにしてくれている看板を、美術部のみなさんが作成してくれています。みんなで一つ、一つ手作りをして文化祭を彩っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火)部活動の様子
家庭科部です。こちらも文化祭に向けて丁寧にミシンがけです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火)部活動の様子
美術部です。今日はPTA陶芸部の皆さんと文化祭に向けて作品を仕上げています。
みなさん当日の展示をお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火)合唱練習
今日よりも明日良い合唱になりますように。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火)合唱練習
残された時間は平等です。五観中一気に合唱モードに突入です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火)合唱練習
今日の六時間目は全校で合唱練習でした。焦りと不安。期待と自信。あなたのクラスはどんな気持ちで歌っていますか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |