最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:130
総数:403711
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

授業風景

 キャッチボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 NHKエグザイルのダンス番組の動画を視聴しながらダンスの授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 英語の物語文を読んで長文読解力を鍛えています。英問英答のQ&A言語活動で、内容把握力を育成しています。やりとりを通して、メルヘンファンタジーの世界の感動を味わっています。世界の名作や傑作を英語で鑑賞できるようになるといいですね。第3回定期試験のテスト返却も行われました。前回テストよりも、英作文力や語順並べ替え問題の学力向上が見られました。記述式問題にも成長が認められます。表現力が向上しています。今後はよりよい進学や進級の実現を目指して、主体的に学びを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で知識を増やし「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
 長期間休職する教員が増えています。教員不足で子供の学ぶ環境を揺るがしかねない危機的状況になっています。文部科学省の調査によると、2022年度に休職した教員は6539人で2年連続最多でした。背景には業務量の増加に伴う長時間労働の常態化があります。文部科学省や教育委員会はこれまで教員の働き方改革を進めてきましたが、成果が上がっているとはいえません。より踏み込んだ具体的な負担軽減策が急がれています。問題解決には、長時間労働是正が不可欠です。中教審では昨年改めて緊急提言をまとめました。地域社会全体で教育現場の危機感を共有し、教員の疲弊を解消するための有効な手立てを考える必要があります。
 広島市の祇園高校では、授業中に野球部員がパソコン画面に、球種別のストライク率、コース別の打率などを入力し分析しています。1年間に集めたデータ分析に取り組んでいます。部活動時間ではなく、データ分析や人工知能などの最新技術活用を学ぶ授業です。それぞれ所属する部活の試合記録や動画を基に、サッカー部はシュート成功率、バドミントン部はラリーの回数とスマッシュの成功率の関係性などを調査しています。「データ分析で効率的に活動したい」としています。バックネット裏などにパソコンを持ち込む光景が定着しています。分析力を向上させて、短時間で効果的に成果を出す活動を心掛けています。部活動改革が進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 庄原特別支援学校に所属し、地域のスポーツ活動で陸上競技に取り組む生徒に対して、東京とICT機器で結んで遠隔指導する取り組みが行われています。部活動の地域移行の取り組みが進む中、指導者不足の課題解消と新たな指導の在り方の可能性を探求する実証プロジェクトです。東京家政学院大学スポーツ科学専攻の教授と学校と保護者の連絡システムに強みを持つ民間企業の産学連携の取り組みです。日本学術振興会の研究費を活用して研究が進められています。東京学芸大学の教職を目指す学生と支援学校生徒がモニター越しにやりとりしながら練習しています。ゴムチューブを使った基礎動作、助走やスローイングフォームなどを、遠隔で始動しています。タブレット端末で課題や練習の気づきを互いに共有するデジタル活動日誌を考案するなど、情報ICT機器を積極的に活用しています。教職志望の大学生が指導法を学ぶのもプロジェクトのねらいのひとつです。部活動の地域移行は公立中学校を対象にすでに始まっています。このプロジェクトで得る知見が、将来役に立つと信じて、取り組みが続けられています。部活動改革が進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 東の空が朝日で美しく輝いています。日の出の時間が早くなり、一日の日照時間が長くなっています。本格的な春の季節が近づいてきていることを感じます。26日は西高東低の気圧配置になり、寒気が流れ込む見込みです。最高気温は12度前後で平年並みか、少しだけ低めになるという予報が出ています。先週は雨が多い一週間でしたが、少しづつ天気は回復してきています。現在よく晴れています。体調管理に注意しましょう。
 できないことを責めるのではなく、できている行動を見つけて褒める、認めるという米国発祥の教育手法「ポジティブ行動支援PBS」の考えに基づく教育支援取り組みが日本の学校現場で広がっています。取り組む学校では児童生徒の自己肯定感がアップし、問題行動が減少しています。主体的な学習につながる効果も期待されています。「グッドビヘイビアGBカード」と呼ばれる、自分の良い行動を級友から書かれたカードを交換しあいます。取り組みを始める前は、強い口調や大声でどなったりする指導が多かったのが、「今はミスを追求せず、できたことを褒めて認め合い、理由を考えさせることを意識している。生徒の自信につながっている。マイナス面に目が行きがちだったのを、プラス面に注目するようになった」としています。生徒からも「褒められて認められると、もっと良い行動を続けたいと思うようになった」と肯定的なコメントが寄せられています。PBSは問題行動を罰するのではなく、適切な正しい行動を増やせば結果的に問題行動が減るという考えを土台とした教育理念です。応用行動分析学に基づき、環境を整えて望ましい行動を促し、褒めることでさらに長所を伸ばすのが特徴です。倉敷市教育委員会では18年度に市内10校で取り組みを始めました。昨年春のアンケートでは「自分には良い点があると思う」と答えた割合は70パーセント前後でした。「教室が安心安全な場所になれば、学習指導要領で重視される主体的対話的で深い学びにつながる」と語っています。PBSは米国では2万6千校が導入し、オーストラリアやオランダでも取り組みが始まっています。日本でも不登校や暴力行為の解決方法として注目を集めています。広島県内でも県教委の指定を受けて実証研究を進めているところです。「日本ポジティブ行動支援ネットワーク」でも普及に努めています。教育心理学専攻の福山大学教授によると、取り組んだ学校では3年間で不登校が8割減少し、物を壊す行為が6割減少したというデータがあります。不適切な行動への指導とともに、こどもの良い行動を意識的に探すことが大切、としています。望ましい行動を具体的に伝える意識が大切だと語っています。自尊感情を育成して問題解決を図る取り組みが進化しています。ポジティブ思考で、安心安全な教育環境を構築しましょう。相互にリスペクトし合う教育が重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 バトンの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 走り込みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 雲は多めですが雨はすでにやんで、天気は落ち着きを見せています。部活動の練習準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

躍動しています。かっこよくシュートを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で知識を増やし「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
 進路学習は大切です。勤労観や働く意義について学ぶことで、学習意欲が向上します。社会貢献への意欲が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 進路学習は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

清掃活動をがんばっています。ゴミの分別に努力しています。環境問題解決やリサイクル推進に貢献しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

 喫煙・飲酒・薬物乱用防止教育は重要です。広島県内でも大学生の薬物乱用、全国的には運動部活動内での薬物乱用、若年層で増えているオーバードーズ問題などが報道されています。中学生の関心も高く、講師の先生のインタビューに、挙手をして積極的に自分の考えを発表しています。意見交流を通して、薬物乱用防止のための解決策を探求することができました。講演会の締めくくりとして「自分の人生を豊かに幸福に生きるために、自分が感じて、自分で考えて、自分で判断して、自分で決断して、正しく適切に自分が行動して行くことの大切さ」について教えていただきました。困ったら周囲の信頼できる大人に迷わず相談しましょう。「危険なことから逃げることは、卑怯なことではない」と強く訴えています。中学生がこれから大人になる過程でとても大切なことを教えていただきました。ありがとうございました。上手に賢く薬物の危険性を回避していきましょう。危険違法薬物乱用社会の根絶を実現しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学校、家庭、地域社会、関係機関が協力・連携・協働して、健康的で安心安全な地域社会を構築しましょう。違法な薬物依存や薬物乱用社会に巻き込まれることなく、健全育成に努力しましょう。ひとりひとり全校生徒が、他人ごとではなく自分事として真剣に考え、判断し、適切な行動をすることができる常識ある立派な社会人になるための実践力を磨いています。強い意志で薬物の誘惑を断ち切ることができるような大人になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 科学的・医学的・法律的に、正しく薬物乱用や薬物依存の危険性について学んでいます。危機回避能力、危険発見能力を発揮して、薬物の誘惑に負けないように強い意志で断る勇気を育成しましょう。薬物の危険性から賢く逃げる工夫も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

午後からの「薬物乱用防止教室」が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

 ごまには人間の体に必要な栄養がぎっしりと詰まっています。脂質、たんぱく質、炭水化物がバランスよく含まれており、鉄やカルシウム、セレンなどのミネラル、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、食物繊維が含まれています。抗酸化作用の役割を担っているのはゴマリグナンという胡麻にしか含まれていない微量成分です。ゴマパワーで健康維持に取り組みましょう。がん予防、血液機能改善、高血圧抑制、血栓予防、自律神経機能の改善、動脈硬化予防などに効果的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 コンピュータ室で授業が行われています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780