最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:144 総数:428757 |
授業風景
グーグルクラスルームを活用して学びを深めています。クリスマスチャリティイベントについて英語で学んでいます。
清掃活動
清掃活動をがんばっています。
今日の献立
栄養バランスが大切です。
授業風景
サンタランクリスマスチャリティイベントの動画を視聴しました。社会貢献活動の意義について深く考えました。英作文力強化キャンペーン中です。英語表現力を磨いています。
授業風景
受動態の英語表現を復習しました。自己表現活動に取り組んでいます。表現力強化キャンペーン中です。
授業風景
屋外は秋晴れでポカポカ陽気になっています。
授業風景
個別最適な学びに取り組んでいます。
授業風景
デジタル教科書やグーグルスプレッドシートを活用して、語彙力強化キャンペーン中です。クリスマスカードの歴史やサンタランチャリティイベントについて英語で学んでいます。英問英答Q&Aに取り組んでいます・「聞く力」「話す力」「読む力」「書く力」をバランスよく育成しています。英語表現力を鍛えています。
授業風景
ペアワークでクリスマスカードをテーマに英語で会話しています。
学校風景
今日も元気に登校しています。早朝落ち着いた雰囲気の中で朝読書や朝学習に取り組んでいます。
学校風景
明日から週末に向けて少し天気は下り坂です。
学校風景
先月文部科学省が全国の小中学校での不登校の人数を発表しました。昨年度は34万6482人と過去最多となっています。11年連続で増加傾向になっています。22年度に比べて1年で4万7434人増えたことになります。要因について文部科学省は、不登校に対する理解が広まり、無理に登校させなくてもよいと考える保護者が増えていることなどをあげています。調査では不登校児童生徒の3割以上から「学校生活に対してやる気が出ないなどの相談があった」としています。学校外の専門家らの力も結集して多様な「居場所」を確保し、それぞれのこどもたちが必要とする支援につなげる必要があります。教職員だけではなく、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、など学校外の専門職や教育支援センター、フリースクールなど学校外の組織につなぐことも求められています。安心できる環境の中で学ぶ環境を確保し、ひとりひとりに最適な支援を実現することが重要です。県教委では専属教員を配置する「スペシャルサポートルーム」設置を進めています。推進校をさらに増やす方針です。
10月の衆院選で、広島県内の小選挙区投票率は48.40パーセントと全国最低に沈んでいます。3年前の前回選挙から3.73ポイントも下落し、戦後最低を更新しました。全国ワーストになっています。何が投票離れを加速させているのか分析と解決策が急がれています。学校教育でも主権者教育を推進し、ひとりひとり個人個人の判断や行動が、よりよい社会の実現につながることを体験することが大切です。 福山市教育委員会は13日、2020年度から8月1日としている学校の夏休み開始日について、以前の7月21日に戻すことを明らかにしました。近年の猛暑を踏まえて、県内の多くの公立学校と同時期に夏休み開始日を戻すことになります。児童生徒は暑さが厳しい7月下旬に日傘をさすなど熱中症対策をして登下校していましたが、体調不良を訴える生徒が発生し、体育の授業や部活動にもリスクがあるなどの影響が出ていました。教育長は「酷暑による児童生徒の安全確保に配慮して夏休みの開始日を前倒しし、夏休み期間も延長することにした。こどもたちの健康上の負荷を軽減し、リスクを削減する」としています。熱中症予防対策は今後も大切になります。健康と安全第一で行動しましょう。 学校風景
新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
県北の人気の観光地「帝釈峡」の紅葉が見頃を迎えています。樹木が赤色や黄色に染まりました。庄原市と神石高原町にまたがる帝釈峡の紅葉は、例年より2週間遅れで見頃になっています。神龍湖では遊覧船から紅葉を楽しむことができます。観光客は写真撮影しながら雄大な自然を楽しんでいます。湖面に映った紅葉が「映えスポット」になっています。日本の四季折々の自然風景は本当に美しい。感動的です。 和歌山県では育児休暇取得率100パーセントを目指して取り組んでいます。働き易い職場実現を目指して、「勤務間インターバル」「再就職応援」「育児休業100パーセント実現」の三つの政策を県が宣言をしています。職員の働き易い職場環境づくりをさらに推進する方針を明らかにしています。3宣言は働き方改革についてのコンサルティング会社「ワークライフバランス」が提唱しています。多くの企業、省庁、都道府県、市町村などが賛同し、連携して働き方改革を進めています。宣言賛同の署名式が県庁で開催されました。働き方改革が進化しています。 公立中学校の部活動指導を民間事業者や地域住民団体などに委託する「地域移行」など部活動改革推進のための研修会が12日、宮崎県教育研修センターで行われました。市町村の担当者のほか、部活動地域移行コーディネーターら40人が参加し、各自治体の取り組み状況を意見交流し、課題解決し部活動改革実現のための方策について研修しました。学校教育改革が進化しています。 学校風景
東の空が朝日で黄金色に輝いて見えます。14日は晴れますが高気圧の中心が次第に東へ移動して、金曜日土曜日に向けてゆっくりと天気が下り坂になりそうです。最高気温は21度前後で平年よりは高めです。来週は気温が下がる予報になっています。寒暖差に注意してウォームビズクールビズに取り組みましょう。今朝の気温は手元の温度計で9度でした。
全国各地でノーネクタイノージャケットスタイルの勤務制度が広がっています。長野県でも組織風土改革の一環で、働き易い服装での勤務制度を開始しました。服装自由化で業務が効率的になるとしています。長野県庁ではノーネクタイのシャツの上にフリースやその他の防寒着を着用して働いています。11月から働き易い服装をひとりひとり自由に選択できる取り組みを開始しました。県コンプライアンス行政経営課では「服装について働き方に応じて状況に応じて選べるようにしたらいいという職員や地域住民の提案を受けたことが今回の取り組みのきっかけになっている」としています。県が進める組織風土改革「かえるプロジェクト」の一環です。服装を個人個人で自由に選ぶことができます。県職員は「非常に過ごしやすい」「非常にストレスなく仕事の効率が向上している」「それぞれで働き易い服装を選ぶことができることが重要」など肯定的コメントを寄せています。「多様性やお互いの選択が尊重される世の中の実現が大切。それぞれが快適に働ける。気持ちよく効率的に働ける環境になれば、結果的に県民へのサービス向上につながる」としています。働き方改革が進化しています。住みやすく魅力的で働き易い地域社会創造の一環です。意識改革が必要です。 学校風景
進路学習では、生徒一人一人が、自分自身を見つめ、自分と社会の関わりを考え、将来様々な生き方や進路選択が可能であることを理解できるようにするとともに、自らの意思と責任で自己の生き方や進路を選択できるように支援することが必要です。生徒一人一人の心に寄り添い、生徒の可能性を伸ばし、生徒の自己実現を支援するものです。変化の激しいこれからの社会では、子供たちが自ら考え、自分たちの答えを導きだしていく力を学んでいくことが不可欠です。「学びの変革」を実践することで「自己を認識する力」「自分の人生を選択する力」「表現する力」を身に付けていくことが大切です。広島県の15歳の生徒に身に付けておいてもらいたい力として、これらの能力を設定しています。
部活動風景
全体練習の前のパート練習中です。
部活動風景
試合形式で練習しています。
ボランティア活動
地域貢献に取り組んでいます。ご協力いただいた地域住民の方々ありがとうございました。
ボランティア活動
プランターが花で一杯に溢れています。
ボランティア活動
地域が美しい花で溢れています。
|
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |